LinkStation Mini LS-WS500GL/R1
手のひらサイズのLAN接続型HDDユニット (500GB)。本体価格は37,000円

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月21日 08:05 |
![]() |
2 | 1 | 2011年4月21日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月5日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 09:25 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月24日 10:55 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月26日 00:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS500GL/R1
すでに質問ではなく、報告です(^-^)
買ってきて、すぐに[かんたんスタート]を行い成功。
共有フォルダにアクセスにも成功し、「いやぁ簡単になったもんだ」と感心していたら、Web設定画面を開いてログインしてもJavaスクリプトか何かのエラーで左側のメニューが表示されない。
どうにもならず、初期不良かと思いましたが、Web設定画面はファームウェアのはずなので、ダメ元でファームウェアをアップデート(1.05→1.06)したら表示されるようになりました。
ちなみに、私の環境はWindows-XP SP3, Java Version 6 Update 11です。一時的にファイアーウォールを無効にして試しましたが、ファームウェアアップデートするまでは何をしても駄目でした。
最新環境とファームウェア1.05の相性が悪く、1.06で修正されたのでしょう。
しかし、未来のことが分かるはずもなく、説明書に1.06にアップデートしなさいとは当然書かれていないので、原因調査に非常に時間がかかりました。
同じ悩みでここに来られた方のために情報を残します。
2点

投稿されてから2年以上経っていますが、読んで参考にされる方々の為に補足です。
>Web設定画面を開いてログインしてもJavaスクリプトか何かのエラーで左側のメニューが表示されない。
>ちなみに、私の環境はWindows-XP SP3, Java Version 6 Update 11です。一時的にファイアーウォールを無効にして試しましたが、ファームウェアアップデートするまでは何をしても駄目でした。
Java と JavaScript は全く別物です。
Java は OS にインストールされた JavaVM が解釈・処理しますが、
JavaScript はウェブブラウザーが解釈します。
よって必要なのは、
ブラウザの名称とバージョン、
ウェブページの解釈に影響のあるアドインの有無、そのバージョンと設定です。
セキュリティ対策ソフト(ファイアーウァールやフィルタリングソフトなど)もウェブページの処理に影響を与えるので、
一時的に切ってみるのは有効です。
ただしモノによってはオフにしても影響しアンインストール(「追加と削除」の削除)をしないと影響を取り除けない場合もあります。
以上、一般的な話でした。
書込番号:12921072
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS500GL/R1
離れたPC間でデータの共有のために、LinkStationの機能には満足しています。ところが、PCからLinkStationにファイルをコピーすると、ファイルの日付が1年前(2008年のものが2007年)に変更されたり、一気に多数のファイルをコピーすると、更新した日付に更新されてしまい、とても不便です。
制限事項を読むと、搭載されているOSの仕様上、LinkStation内ハードディスク、および接続したUSBハードディスクへ保存したファイルの日付情報は更新されることがあります(作成日時、更新アクセスなどの日付情報は保持されません)。とのことです。
どのような条件で日付が更新されるのか、元の日付が正常に記録されるのかなど、どなたかご存知でないでしょうか。せっかくの名器も思い通りにならないと不満です。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS500GL/R1
バッファーローのサイトには、
Macのバックアップ機能「Time Machine」に対応と書いてあります(2008年11/20時点)。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wsgl_r1/lsws4.html
しかし、どうやってもうまくいかないのでサポートに問い合わせると、
いったん電話を切って、折り返しの電話が。
サポートからは「対応していません」」との回答です。
後日、ファームアップで対応するそうですが、時期は未定とのこと。
ちょっとあきれてしまいました。
待ってられないので、Time Machineはあきらめです。
0点

もしかしたらもう別な物を購入してしまったかもしれませんが、
27日付けのファームアップで対応したみたいですよ。
自分はMacユーザーではないので作動等の不具合などは検証できませんので
ご報告程度と受け取ってください・・・。
書き込み1週間後に対応するなら時期は未定というサポートの対応は
不親切だと思いますね。
個人的なこの機種の使用感はおおむね満足です。
寝室での使用ですが、作動音はほとんど感じずリビングTVとPCをつなぐ
大事な架け橋となっています。ネックは他機種より転送速度が
若干劣る点ですかね・・・・。
それでも地デジ放送、DVDレベルのレートで遅延が発生する事はないですが、
コピーの際にちょっとストレスが堪りますが。
書込番号:8710051
0点

さぶさぶさぶさん、ありがとうございます。
明日、ファームアップしてためしてみようと思います。
しかし、バッファローの対応には本当にがっかりです。
WEBではっきり対応していると書いておきながら
対応していなかったのなら、きちんとお詫びぐらいサポートページにのせるべきです。
目立たぬようにこそっとファームアップ対応して終わりなんて、
ちょっとひどいと思います。
今売られている流通在庫だって当然対応していないわけですから。
書込番号:8714872
0点

amiokinofさん。
もう見てないかもしれませんが、ホームページ更新されましたよ(^-^)
ファームウェア1.06の件、載っています。
書込番号:9023036
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS500GL/R1
熱くはなりますが、アルミのボディではないため、触れないほどにはなりません。
ぬるい程度ですね。
書込番号:8400672
1点

yosh2608さん
ありがとうございます。
ちなみに、排熱の仕組みはどうなっているのかわかりますか?
また、HDDが壊れた場合、交換は簡単ですか?
メーカー指定のHDD機種はありますか?
書込番号:8404245
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS500GL/R1
出たてで、持ってる人もそんなに多くないとは思いますが、質問させてください。
LS-H500GL LinkStationとこちらで迷ってますが、こちらの方がファンも無いし音があまりしなそうですね。
製品ページには音の大きさなどは書いていないので、どなたか使用してらっしゃる方がいましたら、「深夜」や「日中」などで、どの程度気になる音を出すかを、お教えください。
0点

昼も夜も本当に静かです。何種類かNASを持っていますが、ノイズを気にされるようであれば、この機種がベストだと思います。
書込番号:8124106
1点

yosh2608さん
実際に使われている方ですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:8127659
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





