HD-HS1.0TSU2 のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

HD-HS1.0TSU2

eSATA/USB2.0に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は38,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

容量:1TB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/eSATA HD-HS1.0TSU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HS1.0TSU2の価格比較
  • HD-HS1.0TSU2のスペック・仕様
  • HD-HS1.0TSU2のレビュー
  • HD-HS1.0TSU2のクチコミ
  • HD-HS1.0TSU2の画像・動画
  • HD-HS1.0TSU2のピックアップリスト
  • HD-HS1.0TSU2のオークション

HD-HS1.0TSU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • HD-HS1.0TSU2の価格比較
  • HD-HS1.0TSU2のスペック・仕様
  • HD-HS1.0TSU2のレビュー
  • HD-HS1.0TSU2のクチコミ
  • HD-HS1.0TSU2の画像・動画
  • HD-HS1.0TSU2のピックアップリスト
  • HD-HS1.0TSU2のオークション

HD-HS1.0TSU2 のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HS1.0TSU2」のクチコミ掲示板に
HD-HS1.0TSU2を新規書き込みHD-HS1.0TSU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ

2010/02/14 14:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS1.0TSU2

Sonyのブルーレイを買いたいのですが、HD-HS1.0TSU2に録画してある番組をブルーレイに移すことは可能でしょうか?

テレビはREGZA H9000、欲しいブルーレイはSonyのBDZ30(?)です。


誰か詳しい方、ご返答お願いします><

書込番号:10939796

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/02/14 15:30(1年以上前)

不可能では、REGZAの番組移動は下記のVARDIA(DVDレコーダー)のみかと思いますが。
 東芝の自社製ブルーレイがでるまで(現在のブルーレイはFUNAIのOEM)まで待っては。
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/regza_vardia.htm

書込番号:10939946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/14 15:39(1年以上前)

有難う御座いました。
今日買おうと思っていたので、無駄遣いしなくて済みました。

書込番号:10939985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS1.0TSU2

クチコミ投稿数:4件

Acronis Ture Image LEについて質問させてください.

PCのバックアップをとりたいのですが,復元を試してみたところ,どうしてもうまくいきません.
PCはToshiba dynabook NX/78 JWH(128GB SSD内蔵)
OSはWindows Vistaです.
セキュリティソフトとしてはウイルスバスターが入っていますが,暗号化ソフトはいれていません.

Windows上Acronis Ture Image
LEを立ち上げ,復元を行おうとすると,「再起動が必要」となり,再起動した後は普通にWindowsが立ち上がるだけで,復元作業は止まってしまいます.

Boot DVDを作り,そこから立ち上げると,
セーフモードの場合はPCのHD(SSD)は認識するものの,外付けHDD(上記のバッファローのもの)を認識せず(USBを使用しました),
完全モードの場合は,外付けHDDを認識するものの(USB,SATAどちらでもOK),PCの内臓SSDを認識しません.

BIOSを確認しましたが,TMTチップは無効です.
VistaはHome premium editionであるため,ダイナミックディスクやGPTディスクでもなさそうです.
SATAをIDEに変えても,改善は得られませんでした.

Bart PE,Windows PEによる起動も考えましたが,
VistaはBart PEには完全には対応していないようですし,
そもそも,貴社のHPを見ていると,Acronis Ture Image LEはBart PEやWindows PEに対応していないと思いました.

今まで,まさか復元できないなどとは思わずにバックアップを撮り続けてきてきました.
これで復元できないとなると,今更新しいバックアップソフトで初期の状態のバックアップをとることもできず,非常にショックです.

どなたか,よい解決方法があったら,教えてください.

書込番号:10156305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/15 11:02(1年以上前)

製品の作りからハード依存はあるので イメージリカバリーツール では製品版でも そういう事は常にありえる。今後は事前に動作確認してください。

で、セーフで本体SSDが認識できてるなら、復元したいtibを SSDのDドライブなどにコピーすればそこから戻せるでしょう。ところで、そのLEって VISTA対応(うちのLEは違うが..)。

SSDが1パーティションなら、パーティション操作ツールで分けるとか、完全モードで ネットワーク経由でやる方法もある。ネットワークカードが認識されるならばだが...

書込番号:10156420

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/15 12:00(1年以上前)

 読んでも文章が判りづらいのですが、要はマシンのtib(バックアップファイル)はすでに外付けHDDに入っているという事でしょうか?
 
「再起動が必要」はWINDOWSによるeSTATA(USB)のHDD認識の問題ですか?、WINDOWS上では外付けHDDは認識されているのでしょうか。(trueImageで再起動?)

 tibファイルを一旦、起動ドライブに移動してから、ターゲットのHDDに復元は出来ないのでしょうか?

 ドライブレターの重複とかは無いですね。eS-ATAでほかのPCの起動ドライブに使っていたとかもないのですか?


>PCのバックアップをとりたいのですが,復元を試してみたところ,どうしてもうまくいきません.
 これから。バックアップを取りたいのですか?復元をしたいのですか?

以上質問ばかりで失礼とは思いますが良く判り難いので。

書込番号:10156631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 12:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます.

>月桂冠本作りさん 

>製品の作りからハード依存はあるので イメージリカバリーツール では製品版でも そういう事は常にありえる。今後は事前に動作確認してください。

ありがとうございます.そうします.

>で、セーフで本体SSDが認識できてるなら、復元したいtibを SSDのDドライブなどにコピーすればそこから戻せるでしょう。ところで、そのLEって VISTA対応(うちのLEは違うが..)。

>SSDが1パーティションなら、パーティション操作ツールで分けるとか、完全モードで ネットワーク経由でやる方法もある。ネットワークカードが認識されるならばだが...

VISTA対応のVersion 10.0(build 5,079)です.
購入時に,SSDがC:100G,D:10G程度と非常に偏った分けられ方をしていました.その時点でパーティションを切りなおせばよかったのでしょうが,プレインストールされているソフトを全部入れなおすのが面倒で(入れなおさないで行う方法もあったのでしょうか?),そのまま使ってしまいました.
HDDにバックアップをとっておけば大丈夫だろうという油断もありました.

せっかく購入した大容量HDDなので,何とかそこから戻す方法を見つけたいです.

>撮る造さん 

> 読んでも文章が判りづらいのですが、要はマシンのtib(バックアップファイル)はすでに外付けHDDに入っているという事でしょうか?

はい,その通りです.

>「再起動が必要」はWINDOWSによるeSTATA(USB)のHDD認識の問題ですか?、WINDOWS上では外付けHDDは認識されているのでしょうか。(trueImageで再起動?)

Windows上では,eSATAにしても,USBにしても,問題なく外付けHDDを認識できました.バックアップの作製も,どちらでも可能でした.

>tibファイルを一旦、起動ドライブに移動してから、ターゲットのHDDに復元は出来ないのでしょうか?

容量の問題から難しいです.
現在,Cドライブは約100GB中80GB程度消費してしまっており,余裕がありません.

> ドライブレターの重複とかは無いですね。eS-ATAでほかのPCの起動ドライブに使っていたとかもないのですか?

ありません.

> これから。バックアップを取りたいのですか?復元をしたいのですか?

バックアップはうまくいっているものと思っています.復元をしたいです.

また,アドバイスをお願いします.

書込番号:10156834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/15 13:45(1年以上前)

tibを復元先の起動ドライブにコピーしても復元は出来ません。だから、Dドライブと書いたのです。
ひょっとして tibが何十Gもあるの? だとしたら、デスクトップPCなどを借りて、SSDを取り出してやるか、TrueImage Homeでどうなるか調べるとか。
tibに互換がない可能性もあるので、試用版で試したら? 

書込番号:10157026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 19:25(1年以上前)

結局,ラクネシーのサポートから,このようなお返事を頂きました.

>製品CDおよび、ブータブルメディアからの起動の際は
>Linuxを使用して周辺機器等の認識を行っております。
>True Image LEで使用するLinux Kernelに対応していない
>システムではブータブルCDからの起動はできない仕様になっております。
>何卒ご理解いただきます様にお願いいたします。

>本件につきまして、Linux Kernel 2.6 を採用した、True Image LEの
>ブータブルISOイメージをご用意させていただきましたので、こちらを使用して
>動作をご確認いただけますようお願いいたします。

このブータブルCDを使ったら,内蔵SSD,外付けHDD(eSATA接続)とも認識され,うまく復元することができました.

製品のホームページだけ見ていると,いとも簡単にバックアップ・復元できるように見えたのですが,PCに詳しくない人間にはかなり難しい作業でした.
(そもそもブータブルCDという言葉すら知らなかったので)

皆様の返信にも,勉強させてもらい,感謝しております.
それでは.

書込番号:10163495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-HS1.0TSU2」のクチコミ掲示板に
HD-HS1.0TSU2を新規書き込みHD-HS1.0TSU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HS1.0TSU2
バッファロー

HD-HS1.0TSU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

HD-HS1.0TSU2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング