HD-CE500U2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE500U2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(500GB)。本体価格は17,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

容量:500GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE500U2の価格比較
  • HD-CE500U2のスペック・仕様
  • HD-CE500U2のレビュー
  • HD-CE500U2のクチコミ
  • HD-CE500U2の画像・動画
  • HD-CE500U2のピックアップリスト
  • HD-CE500U2のオークション

HD-CE500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE500U2の価格比較
  • HD-CE500U2のスペック・仕様
  • HD-CE500U2のレビュー
  • HD-CE500U2のクチコミ
  • HD-CE500U2の画像・動画
  • HD-CE500U2のピックアップリスト
  • HD-CE500U2のオークション

HD-CE500U2 のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CE500U2を新規書き込みHD-CE500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内臓ハードディスクについて

2008/10/21 19:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

クチコミ投稿数:37件

近々外付け500Gを購入予定なんですが、HD-CE500U2は、どこのメーカーのハードディスクが内臓されているのでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8532623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/21 20:57(1年以上前)

キッシー&マサさん   こんにちは。

バッファローの外付HDDの場合、一般的に外箱のバーコード部分付近にあるシールで判断できます。

例えば、赤角(赤色で四角のシール)ならWD製、白丸ならサムスンだと思います。

あとこの新しいシリーズ(ACアダプタが外付)から、デパイスマネージャー上で、型名を特定することは出来ないとの、クチコミが以前ありましたね。

書込番号:8532986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/21 21:29(1年以上前)

あと記憶が定かではないのですが、橙丸が日立(IBM)、黄丸がシーゲイトだったように思います。
赤角の製品(HDDとNAS)は、手元にあるのではWDですが、他はもし違っていたら、ご容赦ください。

あとキーワードで検索すると、色々と出てきますが、HDDメーカーの再編等で、いまは存在しないメーカー等の情報(シール)が出てくる場合もありますので・・・。

書込番号:8533193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/22 16:32(1年以上前)

早々のレスありがとうございます!
不定期で内蔵ハードディスクのメーカーを変えているとなると、通販で購入した場合は選択するのが不可となってしまいますね(泣)
同容量のIODATAのHDCN-U500については、いかがなものでしょうか??
IODATAも識別シールなどは存在するのでしょうか??

書込番号:8536483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/26 12:43(1年以上前)

キッシー&マサさん   こんにちは。

店頭で外箱を見ても、識別できるようなシールや品番等もないようですね。

またデバイスマネージャー上でも、IODATAの製品の型名のようなものが確認できるだけのようですから、実際には製品自体を分解して見ないとわからないようです。

書込番号:8554904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて頂きたいのですが

2008/10/23 10:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

クチコミ投稿数:2件

regzaのz2000シリーズでも使用は可能でしょうか?

書込番号:8539974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/23 12:16(1年以上前)

Z2000はUSB HDDへの録画に対応していないので使用できません。
LAN HDDから選択してください。

書込番号:8540340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/23 16:16(1年以上前)

ありがとうございました♪

書込番号:8541011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源のON OFF スイッチは??

2008/10/17 10:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

クチコミ投稿数:10件

すみません。
すっごくくだらない質問なんですが・・・

今、こちらの商品の購入を考えています。
今もっているものは、型落ちのバッファローのもので
電源のON OFFスイッチがあります。

こちらの商品にもついているのでしょうか??

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8512363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/17 11:01(1年以上前)

この商品の直近の口コミ、過去ログ参照

書込番号:8512443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の入れ方が分かりません!

2008/10/16 00:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

どなたか教えていただきたいのですが、電源の入れ方が分かりません。
はじめは、勝手についたのですが、一回「安全な取り外し」で、電源が切れました。
その後、スイッチもなく、電源の入れ方が分かりません。
紙の説明書もないので、困っています。
どなたか、教えていただけましたら、助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8506653

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/16 00:15(1年以上前)

ひろちゃんです!さんこんばんわ

PCの電源が入ると自動で立ち上がる方式ですから、一度取り外しを行った場合、USBケーブルを抜いて、再度挿し込めばHDDが起動するはずです。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ceu2/

書込番号:8506674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/16 00:56(1年以上前)

もし、あもさんの解答で上手く行かなかった場合はノートPCの再起動後、接続してみてください。

書込番号:8506881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/10/16 05:42(1年以上前)

あもさん、Yone−g@♪さん
早速、教えていただき、うれしく思います。
すっごく、助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8507355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/16 07:32(1年以上前)

私の案は片手落ち、間違いかもですね。
hdを一度外して外付けの電源が切れた状態で、コンセントはさしたまま…この状態でpcのusbに接続すると上手くすれば又つながってくれるハズなのですが、電源復帰してhddを再認識してくれなかったら、usbを指したままpc再起動をしてみて下さい。と訂正します

書込番号:8507485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 HD-CE500U2のオーナーHD-CE500U2の満足度4

2008/10/16 08:35(1年以上前)

電源のスイッチが付いていないのですか?
常時使わない人は、コンセントか、USBを抜いておくのでしょうか?
それともPCでAUTO電源の設定を変えれるのでしょうか?
質問だらけで申し訳ございません。

書込番号:8507629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/16 12:57(1年以上前)

電源スイッチ無しのモデルみたいですね。
使わないときはusbを殺してからケーブルを抜いて、それからコンセントを抜くのが手順になると思います。
というのも、外付けにアクセス中にコンセントぶち抜きをしますとhdd破損の原因になるからですね。
その手の失敗を防ぐためにも上記手順が良いかと…ただ、この製品省電力機能も売りみたいですし繋ぎっぱでも良いのかもですね。

書込番号:8508329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 HD-CE500U2のオーナーHD-CE500U2の満足度4

2008/10/17 08:40(1年以上前)

Yone−g@♪さん

返答ありがとうございました。
消費電力の事もありますが、HDDは消耗品だという考えが頭の中にこびりついてまして…
外付けは使う時にだけ電源を入れたいので、この機種は私にはむかないみたいですね。
以前、外付けHDDが壊れてえらい目にあって慎重になり過ぎなのかも知れませんが。

書込番号:8512080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CE500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CE500U2を新規書き込みHD-CE500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE500U2
バッファロー

HD-CE500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE500U2をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング