HD-CE500U2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(500GB)。本体価格は17,800円

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月2日 13:32 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月28日 06:02 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月23日 23:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月11日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月10日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月9日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
その「映像」とやらのフォーマットも分からないのではなんとも…
書込番号:9177837
0点

DVDレコーダーで録ったもの、と仮定するなら
ビデオ編集ソフトなどで取り込めますね。
書込番号:9177911
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
質問お願いしますm(__)m
今、嫁のかぁーちゃんのパソコン借りてiPodに曲入れるんですがローカルディスクCの場所が赤くなってて残り容量が459MBしか無く知り合いに聞いちら外付けHDの購入を勧められました。
さっそくバッファローの500GBを購入しました。
セットアップも完了してiTunseのファイルをコピーしてローカルディスクの容量が10Gぐらい軽くなってました。
しかしiTunseを起動して曲を再生すると曲が重複されます(>_<)
あと次にiTunseでCDをインポートする時にまたローカルディスクのほーに保存されてしまいますかぁ?
そのままHDのほーに保存できる方法があれば教えてもらいたいですm(__)m
0点

iTunesの設定の詳細のページを開いて[iTunes Music]フォルダを整理するにチェックを入れて保存先の変更をすれば自動で転送できたはず。
ライブラリーへ追加時にファイルを[iTunes Music]ファルダにコピーするにチェックを入れとけばiTunesにファイルを直接ドラックしたら自動でiTunesのフォルダーにコピーしてくれます。
書込番号:9162693
0点

R26Bさん
分かりやすい説明アリガトございますm(__)m
さっそくトに帰ってやってみます捧
もしやって分からなかったらまた教えてくださぁいm(__)m
書込番号:9163458
0点

R26B改さんに教えてもらったとおりやってHDにコピーできましたm(__)m
でもiTunseを開いて曲・PVを再生するとファイルが見つかりませんになりHDのフォルダから曲を探して再生するとiTunseで聞けるよーになりました。
曲・PV合わせて1000曲以上入ってますが1曲1曲探して再生しなきゃダメですかぁ?
もしほかの方法があったら教えてくださぁいm(__)m
書込番号:9165980
0点

僕は軽く6000曲入れてるけど何か?昔は2万曲くらい入れてたよ。
問題なく使えてる。ただフォルダごと動かすんじゃなくて。iTunes側の設定で画面から変えると転送しますか?って出なかったっけ?出なければフォルダごとまず移動してからiTunesの曲を全削除して保存先を移動したフォルダに変更しライブラリへの追加時に[iTunes Music]にコピーするを一時的にチェック外しておいてフォルダごとドラックして入れれば多分できるはず。ただこのやり方はプレイリストとかはデータ消えるから気をつけてね。
書込番号:9167548
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
東芝 レグザ 37Z7000の録画用HDDとして購入を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、
テレビを視聴する場合、このHD-CE500U2もテレビと連動して常時動いているのでしょうか?
それとも録画や撮った映像を見る時だけ動作するのでしょか?
常時動作しているとHDDの自命が心配なもので・・・
よろしくお願い致します。
0点

私もレグザ52ZH7000を納品待ち状態で、TV納品より先にこの商品を購入しました。バッファローHPのQ&Aで、質問と同内容のことが出てますが、この製品で省電力モードは利用できないと書いてあります。かなりショックですね。。。下記参考下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16704
書込番号:9133364
0点

こんばんは。
取説の準備編 55ページ 省エネ設定のあたりをご覧いただければ
ご理解いただけると思います。
うちの環境では正常に待機状態に移行しているような感じがします。
しばらくアクセスしていない状態ではHDDのアクセスランプは
消灯しています。
ちなみに外付けHDD自体の省電力設定については購入時のまま変更していません。
(HDDを1.5Tの物に換装していますので換装していない方からの
回答があれば良いのですが・・・。参考程度ということで・・)
話はそれますが・・
先日、HDDを認識しなくなり録画に失敗する現象が発生しました。
例のHDDにアクセスできなくなる不具合と関係あるのか
HDD換装(自己責任)の影響なのか不明ですが
現在はファームウェアをアップデートして様子見しています。
(本日の録画は問題なく完了していました)
今からの購入であれば対策品になるのでしょうが・・。
横道失礼しました。
911乗りさんのリンク先拝見しました。
>【環境】 東芝製液晶テレビREGZA(レグザ)Z3500シリーズ
とあるのですが 37Z7000も含まれるということなのでしょうか?
HDD側での省電力については考えたことがなかったので目から鱗です。
以上乱文失礼しました。
書込番号:9133523
0点

我流電設様、爆裂天使様ありがとうございます。TVが3月2日納入ですので、取説をよく読んで設定してみます。安心できました。
書込番号:9139115
0点

皆様 丁寧な回答有難うございます。
また返事が遅れたこと申し訳ありません。
先日、こちらのHDDとレグザ 37Z7000を購入しました。
確かに省エネモードを設定すると一定時間HDDへアクセスがない場合電源が切れていました。
まだ数番組しか録画をしたことがないのですがエラーなどもなく快適に動いています。
皆様のご意見を元に本当に満足出来る買い物が出来ました。
また何か不明な点がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:9145456
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
初心者です。
使用機種は、HD-CEU2シリーズと書いてあり、500GBです。
簡単スタートでNTFSへフォーマットを行っていましたが、セクションCopy_1_エラーという表示が出ます。
本日ヤマダ電機で買ってきて、セットアップを行っている途中です。
どなたか、対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
HD−CE500U2に付属されていたUSBケーブルを、ハードディスクのUSBコネクタ部分に、はめ込んでもキチッと最後まで、入らないのですが(奥まで入らず、グラグラします。)これは、不良品ですか?
うちの場合、液晶テレビのレグザに接続して、録画に使っています。
今の所、キチンと接続されてるようで、録画等出来ていますが、なんせコネクタがキチッと入ってないので、このまま使っていて大丈夫か心配です。
皆さんの、ハードディスクはケーブルがコネクタにキチッとハマってますか?
0点

すみません、スレ主ですが、訂正です(>_<)
USBケーブルのコネクタ部分を、USB端子へ差し込むと、カチッとハマらないんです。
・・・・ケーブルがコネクタ部分にハマらないって変ですよね^_^;
書込番号:8903561
0点

こんばんは。
家にある同製品を確認してみました。
うちのもグラグラしてます。
買ってから2週間程になりますが、
とりあえず今のところ元気に動いていますよ。
しかしほんとグラグラしてますねコレ・・・。
書込番号:8910308
0点

はいからじじいさん、お返事頂いてありがとうございます。
やはり、グラグラしてましたか・・・・
じつは、バッファローさんの方に電話で確認してみようと思ったのですが、何度電話しても一向に繋がらず、ハードディスクを買ったヨドバシカメラに電話して、確認してみました。
ヨドバシさんの方からも、何度かバッファローさんに連絡してみたそうですが、やはり連絡がつかないという事で、ヨドバシさん全店舗でこの製品に対してのクレームはないか確認してくれました。
その結果、「そういう事例は1件もないという事でした。」という返答がありました。
それにしても、こんなにグラグラしてて、隙間から埃が入ってショートしないか?とか、作動中何かの拍子で抜けたりしたら?とか、心配です(>_<)
書込番号:8912095
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
質問なのですが、
外付けHDD購入予定なのですが、
題名の通りHD-ES500U2との違いがいまいちHP見ても分からないのですが
どこか違うのでしょうか?
価格はHD-CE500U2の方が安いのですが、HD-ES500U2の方が人気あるみたいだし
分かる方教えてください。
0点

ESは前のシリーズ。
店頭在庫がなくなったらオシマイ。
可能性としてはCEのほうがプラッターが
大きくて速い可能性は少しあり。
でもどちらもファンが無いので私なら不安で選ばない、かな。(^_^)
書込番号:8909077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





