HD-CE500U2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE500U2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(500GB)。本体価格は17,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

容量:500GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE500U2の価格比較
  • HD-CE500U2のスペック・仕様
  • HD-CE500U2のレビュー
  • HD-CE500U2のクチコミ
  • HD-CE500U2の画像・動画
  • HD-CE500U2のピックアップリスト
  • HD-CE500U2のオークション

HD-CE500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE500U2の価格比較
  • HD-CE500U2のスペック・仕様
  • HD-CE500U2のレビュー
  • HD-CE500U2のクチコミ
  • HD-CE500U2の画像・動画
  • HD-CE500U2のピックアップリスト
  • HD-CE500U2のオークション

HD-CE500U2 のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CE500U2を新規書き込みHD-CE500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

フオルダ表示されず・・・

2011/06/05 10:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

スレ主 DOLOMITIさん
クチコミ投稿数:74件 凡庸舘 

20008年11月に新品で購入しましたが、保存してあったデーター(写真)が、表示されなくなりました。

全てのデーターが消失したのではなく、一部のフオルダが出てきません。

電源の再投入でも症状に変化無く、コンピューター→HD-CEU2(I:)→本来なら、HD-CEU2(U)?が表示されクリック後、保存した各、フオルダが開くはずなのですが、表示されません。

間違っても、削除した行為はしていませんので・・・機械故障が疑わしいのですが、何とも先に進めません・・。

メーカーへ修理に出す前に、出来る事はしたいのですが・・・。

空き容量は、421GB/465GB、なので余裕は十分有り、保管場所も、除湿機等を使用しているので大丈夫だとは思います・・。

現状、HDD内の合計データー(写真)量は、361.96MBなので、表示されないデーターは、残っていると思われますが・・・。

思い出の写真が多く、再起させたいのですが、駄目かな(涙)・・・。

バックアップも、2台体制でないといけませんね・・・。

書込番号:13093428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 10:30(1年以上前)

元が無いのはバックアップと言いません。

書込番号:13093459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2011/06/05 10:35(1年以上前)

>バックアップも、2台体制でないといけませんね・・・。

 2台じゃないとバックアップとは言えないのでは?
 私はバックアップは必ず2台のHDDに行っています。

 ※それから”フォルダ”と表現した方が良いと思います。

書込番号:13093484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/06/05 10:49(1年以上前)

>空き容量は、421GB/465GB、なので余裕は十分有り
>合計データー(写真)量は、361.96MBなので

それは『殆ど余裕が無い』と言うのです。

書込番号:13093532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/06/05 13:16(1年以上前)

>>空き容量は、421GB/465GB、なので余裕は十分有り
>>合計データー(写真)量は、361.96MBなので
>それは『殆ど余裕が無い』と言うのです。
「465GB中421GBが空き」 >ドライブのプロパティ表示!?
「実際に表示される使用量は約0.353GB」 >フォルダなどのプロパティ表示!?
って事なのでは?

40GB程度がどこかに消えている気がします..._| ̄|○
コレが
>保存してあったデーター(写真)が、表示されなくなりました。
に該当するのかと思いましたm(_ _)m


「復活ソフト」などを試せば、見つかるかも...
http://www.finaldata.jp/
こんなのとか...

書込番号:13094073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/06/05 13:24(1年以上前)

ん?
421GB/465GB
421GBを使用している、じゃなくて421GBが残っているといういことでしたか。

書込番号:13094095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2011/06/05 23:15(1年以上前)

DOLOMITIさん こんにちは。

お使いの製品は、以前メーカー側が不具合を発表している製品だと思います。
(ご存知かもしれませんが、当時は結構不具合をクチコミされていた機種)

※外付けハードディスク「HD-CEU2」シリーズについて大切なお知らせとお詫び

2009年1月22日
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html


ただおそらくファームウェアを更新しても、データは復旧されない可能性が高いと思われます。

とりあえずメーカーへご連絡されるか?、メーカー側で復旧不可なら、内蔵HDDを取り出して、SATA-USB変換ケーブル等でPCへ接続し、どの程度データが見れるか?だと思います。


書込番号:13096378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2011/06/05 23:53(1年以上前)

書き忘れましたが

メーカーHPの記載に、 ”ごくまれにハードディスクにアクセスできない問題が発生することが判明しました。” とありますが、どうやらその状態になった時点で、HDDのデータの整合性に問題があるような方が居られるようですので、メーカーへ連絡されて、その指示内容が、もしデータは保証しない等(製品交換)なら、ご自分でレスキューする等かもしれません。

書込番号:13096581

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOLOMITIさん
クチコミ投稿数:74件 凡庸舘 

2011/06/06 21:17(1年以上前)

修理見積もり書・・・痛いっす!!

お世話になります。

当方の、「つぶやき」に、返信して頂いた方々、ありがとうございました。

購入店にて、修理(修復)依頼しましたが、¥40000は、覚悟との事・・・痛い、出費となりました。

「不具合商品」との教えを頂き、早速、製造元に連絡し、修理に出したお店から製造元に現品を発送していた頂く処理を致しました。

無償でしたら嬉しいのですが、データーが消去されるのだけは避けたいので、一応、有償は覚悟です。

今週末にでも、新しい、外付けHDDを、購入します・・1TBか、1.5TBを、2個買うか、悩んでいます。

お勧めの、商品がございましたら、教えて頂きたいです・・。

経過につきましては、後日、ご報告します。

書込番号:13099486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2011/06/07 06:16(1年以上前)

修理するなら、データは消えますよ。

書込番号:13101065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/06/10 02:34(1年以上前)

>無償でしたら嬉しいのですが、
>データーが消去されるのだけは避けたいので、
>一応、有償は覚悟です。
自分も、
「料金は結構です」
と中身が変わった状態で返送されてくる予感が..._| ̄|○


>お勧めの、商品がございましたら、教えて頂きたいです・・。
この辺は難しいと思います。

ここのクチコミなども参考になると思いますが、
「何をするために購入するか」
が判っていないと、「お勧め」の方向も食い違ってしまいます(^_^;


>1TBか、1.5TBを、2個買うか、悩んでいます。
というだけなら、
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1500&Capacity=2000&
「この中から」という話しか..._| ̄|○
 <「安い」とか「転送速度の速いもの」とか...
  それでも「環境」などの情報も必要に...

書込番号:13112881

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOLOMITIさん
クチコミ投稿数:74件 凡庸舘 

2011/06/11 15:15(1年以上前)

お世話になります。

名無しの甚兵衛さんへ

販売店には、製造元へ送る前に、データーはコピーして貰いました。

製造元で、復元出来たら良いのですが・・・。

お勧め商品の件ですが、当方、HDD内には、写真データーしか保管しておらず、動画はありません。

枚数は少ないですが、一枚の画像データーが大きい(20MB〜)です。

パソコンは、デル製のスタジオXPS(8100)で、インテル(R)core (TM)i7-870プロセッサー(2.93GHz,8MB L3)、8GB(2GB×4)、500GB SATA HDD(7200回転)、USB2.0、です。

大まかながら、容量は「1TB位」×2台で、予算は、¥20000を予定しています。

部屋にエアコンが無く、夏場の気温上昇が想定される為、フアン付きで、1台で、1TB×2基搭載モデルも検討しています。

メーカーにも拘(こだわ)りは、無く、「転送速度」は、現状で大きな不満はございません。

電気機器ですので、当たり外れは仕方ないですが、「品質」は大事にしたいです。




書込番号:13118374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/06/20 00:21(1年以上前)

「365日24時間稼動」を考えているなら、
>部屋にエアコンが無く、夏場の気温上昇が想定される為、
>フアン付きで、1台で、1TB×2基搭載モデルも検討しています。
は重要かも知れませんが、
「人がその場所に居て問題が無い」
なら、それほど気にする必要は無いとは思います。
 <自分に扇風機などを当てていないとやってられないなら、ファンは必要かも(^_^;

動画などの転送速度を気にするデータが無いなら、性能などを重視する必要も無いので、
単純に先の検索結果で価格の安い製品で良いとは思いますm(_ _)m
 <「ファン付き」かどうかが必要なら、実際の製品のページで確認してください。

「価格(を安く)」と「品質(を高く)」を何処まで反比例できるかは、難しい問題と思いますm(_ _)m

書込番号:13153765

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOLOMITIさん
クチコミ投稿数:74件 凡庸舘 

2011/06/26 14:22(1年以上前)

早速、転送中!・・1H掛かる(笑)。

バックアップしましょうね・・お前に言われたくない・・か(笑)。

名無しの甚兵衛さん へ

ご回答、ありがとうございました。

お店より、データー復旧(全てではありませんが・・)連絡があり、新規HDD(I.ODATA製 HDCA-U1.0K(1.0TB)に、転送しました。

アドバイスして頂き、極々、普通の、特価品(¥6980)を、2台求めました・・。

問題のHDDは、メーカーに修理依頼中です・・多分、部分交換で戻ってくると思います。

結局、データー復旧費用は、¥20750でした・・・値下げ交渉しなければ、¥40000でした(笑)。

書込番号:13180471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/07/01 09:42(1年以上前)

>結局、データー復旧費用は、¥20750でした・・・値下げ交渉しなければ、¥40000でした(笑)。

ソフトを買って、自分ですれば更に半額だったような...(^_^;
 <まぁ、この辺は「人件費」が含まれるので仕方が無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:13200030

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOLOMITIさん
クチコミ投稿数:74件 凡庸舘 

2011/07/24 14:54(1年以上前)

とりあえずの、保管用ですね・・・。

お世話になります。

修理が完了し戻ってきました・・結局、代替品(HD-LB500U2)でした。

最近購入した、TVの録画に使用予定・・。

良い勉強になりました・・・。

書込番号:13290450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段相応というのか・・・。

2009/11/03 20:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

クチコミ投稿数:16件

以前のタイプに比べるとオモチャっぽい仕様になりましたね(;´д`)ゞ

購入して今日届いたんですがビックリでした。

外見と性能は別だとは思いますけど(´ヘ`;)

書込番号:10416919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザとの接続での不具合

2009/09/11 18:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

クチコミ投稿数:9件

先日、安さに引かれて購入し、レグザZ8000と繋げたけど不安定で認識したりしなかったり。
ファームウェアも最新だったのでサポートセンターに連絡したところ、
担当さん曰く「本日、私が受けただけでも3件は同じお問合せがありました」とのこと。
レグザ対応製品となっていたから個体差か初期不良と思っていたのに、製品自体の不具合とは…。

結果、対応は…製品と購入レシート(コピー)を送付。追って代替品を発送とのことでした。
代替品は同製品ではなく「HD-CLU2」の予定と言ってました。
発送時期は在庫にもよるけど、1週間はかからないのでは?とのことでした。

私と同じように不安定で悩まれてる方は一度サポートセンターへ相談して見てはいかがでしょう。

書込番号:10136135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 00:54(1年以上前)

当方REGZAのZ8000とこの機種の組み合わせで不具合が発生しています。

一度バッファローに修理を依頼し、最新のファームウエア(Rev.3.04)に更新されたものが返却され
約2週間ほど使用しましたが、昨日から予約録画に失敗する現象が再発しました。

REGZAとの連携を仕様として明記しているにも関わらずダメダメですねこの製品は。
とりあえずサポートに連絡して対応を仰ぎたいと思います。

書込番号:10138245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 11:43(1年以上前)

本日サポートに連絡し製品修理後にも関わらず同様の現象が発生する旨を伝えたところ
HD-CL500U2に交換となりました。

現在使用中の製品を発送後、代替品を送って頂けるとの事です。
基本的に送料は発送者負担のようですが、初回修理時にこちらで送料を負担しているにも関わらず
再度送料負担となる事に不満を漏らしたところ送料着払いで了承して頂けました。


書込番号:10139975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 13:33(1年以上前)

おってぃぃさんも同じ症状でしたか。
しばらくはテレビで録画が、お預けになってしまいましたね。

今回のサポートでの対応の件、各々ご意見はあるかとおもいますが、私個人的には満足しています。
まぁレグザ対応をうたっていての不具合ですから当たり前なのかもしれませんが…。

ちなみに私の対応をしてくれたサポートの方は初めから「送料は着払いでOKです」と言ってくれました。
細かい所?ですが企業として統一してくれると消費者としては安心して購入・相談できるのですけどね。

書込番号:10140399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/09 12:25(1年以上前)

本機から代替品のHD-CL500U2を使用していましたがREGZAの予約録画に失敗する件は解決しませんでした。
42Z8000のスレに詳細を書きましたので興味のある方は参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10114449/

書込番号:10281634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/17 10:14(1年以上前)

うちは37Z7000と42Z7000に、それぞれHD-CE500U2がついています。

両方とも、最新ファームウェアアップデートを実行しましたが、どちらも改善されて
いませんでした。。
しばらくするとまたレグザがHDDを認識しなくなりました。
HDDの電源抜いて入れると認識しますが、そんなの面倒すぎて使い物にならない。。

別の場所で使ってるのに2台とも同じ症状なので、HDDか、TVか、どこかに明らかにどこかに
問題がありますね。

書込番号:10322047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/17 10:31(1年以上前)

REGZAがHDDを認識せずHDDの電源ON/OFFで改善すると言う事はHDD側の不具合の可能性が高いですね。

逆にREGZAがHDDを認識しているが録画に失敗する。REGZAのコンセントの抜き差しでそのような状況が改善する場合はREGZA側の不具合が高いですね。当方の症状ですが。

基本的にREGZAのコンセントの抜き差し(システムの再起動)で解決する場合はREGZA側に問題があると先日自宅に来て頂いたサービスマンの方が仰っていました。

まずはバッファローのサポートに連絡してHD-CL500U2に交換されてみては如何でしょう?

書込番号:10322110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/17 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。
レグザの電源はそのままでもOKですので、HDDに原因がありそうですね。

2台まとめてHDD交換依頼してみます〜

書込番号:10322171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-CE500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CE500U2を新規書き込みHD-CE500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE500U2
バッファロー

HD-CE500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE500U2をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング