HD-CE500U2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(500GB)。本体価格は17,800円

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月17日 07:39 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月12日 15:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月8日 22:33 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年6月20日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
マイコンピューター等で表示される外付けHDDのアイコンがおかしくなってしまいました。
知らないうちに何かをいじってしまったようで、外付けHDDのアイコンではなく、上手く表現できないのですが、四角い紙のようなアイコンで表示されてしまいます。
公式を見ましたら、アイコンデータを削除してしまった人用にダウンロードサービスがありましたので、手順に添ってそちらを試してみたのですが直りませんでした。
どうすれば元のアイコンに戻るのでしょうか。
OSはビスタです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
昨日HDDを買ってきてフォーマットをしようと試みているのですが、
「フォーマット可能な新規ディスクがありません。」という表示がでて、
「セクション COPY_2_E 実行中にファイル読み取りエラーが発生しました。終了します。」
という流れになりかんたんスタートの画面に戻ってしまいます。
フォーマットをするためにはどのようにすればいいのでしょうか?
そのまま使用しても大丈夫なのでしょうか?
あと最後にひとつ箱には橙丸と緑丸のシールが貼ってあったのですが、
それも何か関係ありますか?
0点

シールの意味は、
橙色「日立製である」
緑色「Windowsの休止状態ならびにスリープ/スタンバイ状態からWindowsを復帰する際に、ごくまれにアクセスできないという不具合に対応した製品である」
ということだと思います。
書込番号:9843182
0点

ドライブナビユーティリティをネットから落しなおしてやってみてください
でもNTFSにフォーマットするのならOS上からでやってください
付属のフォーマットプログラムはFAT32形式にするためのものなので使う必要ありませんよ
書込番号:9843320
1点

05さん
シールの意味を教えていただきありがとうございました。
これで不安なく使えます(^о^)
ずばり4滴しますさん
無事にフォーマットできました。
やっとHDDを使えそうです★☆
お二人とも素早い返信ありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:9843534
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
先日バッファローの外付けHDD HDーCE1.0TU2をバックアップ用に購入したのですが、購入間もないころから時々カリカリ音(キリキリ音)がします。 ある程度時間経過するとしなくなるのですが。
バックアップ用に購入したのに問題が発生しデータが消えてしまうのが不安です。
HDD自体に問題があるのでしょうか?
0点

HDDは読み書きする時に必ずカリカリ音がします。カリカリと音がする、というだけなら正常かと思われます。
>バックアップ用に購入したのに問題が発生しデータが消えてしまうのが不安です。
HDDのデータはいつ消えてもいいように対策を取っておく必要があります。「問題」は正常な製品でもいつでも起きる可能性があります。大事なデータであれば、3重以上のバックアップ体制を取っておくことをオススメします。
書込番号:9824860
1点

クタクタJさん、こんにちは。
音については何とも言えませんが、書き込みは該当する機種へされるのが良いかと。
「価格.com - バッファロー HD-CE1.0TU2 ユーザーレビュー・評価」
http://kakaku.com/item/05384013143/
念のため、下記のページもチェックされてはと思います。
「外付けハードディスク「HD-CEU2」シリーズについて大切なお知らせとお詫び」
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
書込番号:9824899
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
たった今、商品が届きました。
以前のレスで、「外箱に貼られているシールで中身のディスクが特定できる」というのを見ました。
商品を見ると、緑○と白○の2種類が貼られていました。
てっきり1種類だけかと思っていましたので、びっくり。
この場合、どっちかということになるんでしょうか?
0点

>この場合、どっちかということになるんでしょうか?
そう言うことになりますね。
HDDが一つしか入っていないので。
書込番号:9728614
1点

届いたならシールがどうとかより中身調べたらいいんでない?
書込番号:9728691
1点

確かに、買ったなら自分で調べられますね
ちなみに2つシール並んで貼ってあったら左が採用メーカー識別シールだと思います
書込番号:9728852
1点

答えていただいた方々ありがとうございましたm(__)m
シールは左側に白○でした。
中を見るのは怖くて… すみません(^_^;)
書込番号:9730256
0点

中っていっても、別に箱開けてって意味ではないですよ。
デバイスマネージャーで内蔵ドライブの確認したら、って意味。
書込番号:9730287
2点

CrystalDiskInfoってソフト使うと
多分中身のHDDの型番調べられますよ。
ステータス確認に使えますので探してみてください
書込番号:9730671
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





