HD-CE1.0TU2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年11月27日 01:52 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月25日 03:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年11月24日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月18日 14:09 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2008年11月18日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
初の書き込みです。この掲示板が書き込み多かったので利用させていただきます。
バッファローHD-HES640U2を使っているのですが、4.7GB近いISOイメージファイルをHDDに転送しようとすると、容量がいっぱいです的なメッセージが出て転送できません。
3.9GBくらいのISOイメージファイルは転送できるのですが・・・
原因がわからずです。
どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。
0点

撞人さんこんにちわ
まず、回答をつける人たちは『すべて』から見ますので、人気があるなしにかかわらず回答は
得られますので、ご自分の製品と同じ所に書き込みをしませんと、誤った回答などで正解にた
どり着けない場合もありすし、マナー的にも正しくありません。
お持ちのHDDの場合フォーマット形式がFAT32のため、4GB以上のファイルを扱えないためエラ
ーになっています。
ですので、フォーマット形式をNTFSに直さない限り転送エラーは解消しません。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c52f0d53-be4a-4841-85e0-6e85d66f4f06&resource=&number=14&isExternal=0
書込番号:8693308
1点

>>>あもさん
ご返信ありがとうございます。
初めてでしたので何もわからずでした。
次からはちゃんとその製品の掲示板に書き込みします。ご指導ありがとうございます。
内容については解決しました。大変助かりました。
もう一つ質問なんですが、NTFS形式にフォーマットした場合、何か不具合・不都合な点が生じるのでしょうか???
出荷時にこの形式になっていないのには何か理由があるのでしょうか???
書込番号:8693489
0点

FAT32のメリットとしては、Meをはじめとする98系(98、98SEの場合はドライバが必要です)や
Macでも認識できるため、多くのPCで利用できると言うメリットはあります。
ただ、その場合でも、ファイルの容量制限はありますから、98、98SE、Macの場合は2GBまでの
ファイルしか扱えず、Vista、XP、Meでも4GB以上のファイルは扱えません。
NTFSの場合は、Macは当然扱えませんし、Me、98、98SEで認識できません。
書込番号:8695875
1点

>>>あもさん
なるほどですねぇ。ありがとうございます!!
勉強になります。
今後もどこかの掲示板で質問したときはヨロシクお願いです。
ちゃんとルール守りますね♪
書込番号:8697027
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
この商品HD-CE1.0TU2 (http://kakaku.com/item/05384013143/)と
HD-CS1.0TU2/L (http://kakaku.com/item/05384012843/)や
HD-ES1.0TU2/L (http://kakaku.com/item/05384012946/)
とデザイン以外の違いがよくわかりません。
どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

HDDに耐久性・・
あんなもんHDDに求めても意味無いんだが
書込番号:8683134
0点

周りの評判は解りませんが、私自身は、サムソン製のHDDを複数台使用しています。
今まで、壊れたことはありません。
書込番号:8683145
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
こんばんは。HD-CE1.0TU2をスペースの関係上、5.1chの5cmx10cm位のスピーカーと密着させて設置しています。これって問題ありませんか。また、影響があるとすれば、どのくらいはなせばいいのでしょうか。なお、設置して2〜3ヶ月になりますが、今のところ不具合は発生していません。ふと、気になったもので。
0点

最近のスピーカーは防磁タイプが多いですし、違っても問題とするほどの磁力ではないけれど、スピーカーでもろにHDDにバイブをかけているなら、書き込み読み出し速度の低下や短命につながりそうなので、私なら避けますけど。気にするほどでなかったらそのままでどうぞ。
書込番号:8657022
0点

etakichanさん 早速のお返事ありがとうございます。磁気だけでなく、振動もありましたね。気がつきませんでした。密着させずに少し間をおいて置いておきます。ありがとうございました。
書込番号:8657609
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
黄色○1つがシーゲート、白色○1つがサムソン 赤いシールはWD のようです。
書込番号:8650254
1点


私のは緑丸でサムスンでした。
もうそろそろサムスン伝説忘れてあげてもいいかなって
思ってます。(^_^)
赤四角はWDでしたが、どちらも好調ですよ。
書込番号:8652340
1点

過去のスレから情報を集めてくると以下のようになるようです。
黒丸:Maxtor
赤丸:Toshiba
黄丸:Seagate
緑丸:Fujitsu
橙丸:HGST
白丸:Sumsung
白角:IBM
青角:NEC
赤角:WesternDigital
すでになくなっているメーカーもあるようですが…。
書込番号:8655759
7点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
現在この製品を使用しているのですが、心なしか転送速度が遅い気がします。8GB位のファイルを転送するにも、10分程度かかってしまいます。
皆さんの転送速度はどの程度なのでしょうか?できましたら具体的な時間も記載していただけるとありたがいです。
よろしくお願いします。
0点

人により大分差があるようですね。
価格コムより
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384013143/SortID=8428785/
VistaのSP1で大容量データの転送に時間がかかる不具合が解消されているそうなので、該当してましたらダメ元でSP1を当ててみるのもいいと思います。
あと利用中PCの型番ぐらいは有るとユーザーから具体的な回答があるかもしれません。
書込番号:8589152
0点

1分で800MB、6秒で80MB、1秒なら13MBくらいか…………。
でっかいファイルが数個で8GBならちょい遅いかも知れないけど、
小さなファイルがたくさんで8GBなら、まあそういうこともあるかなあ、ってくらいかも。
書込番号:8589164
0点

やはり、遅いですね・・・
安いので購入したのですが、アイオーデータのほうが断然早かったです。
しかもturbo usbを有効にしても途中で止まったり、まるで機能しないですし。本当失敗しました。
ちなみにアドバイスがあったのでスペックを書いときます。
os:vista アルティメット
メモリ:4gb
cpu:エクストリーム8800
HDD:500gb
書込番号:8589185
0点

こんにちは。
買ってあまり経ってなければBUFFALOにTELすれば交換してもらえますよ。
私はCE500U2で省電力が効かなくて交換してもらったのですが、結局直同じでしたが。
書込番号:8591211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





