HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップ用に適してる?

2008/12/03 23:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

とにかく画像処理ソフトや音楽ソフト等のソフト&ファイルの
処理が多くHDDの容量も少なくなり不安のため購入したのですが
空き容量には、問題なく感動でした。しかしフォーマット形式を
変えたとたん HD-CE1.0TU2 の内臓ソフトも消えてしまい再セット
そのうち、元のPCまでいかれてしまいどうにか直したものの不安定
結局、PCは、再セット、 HD-CE1.0TU2 の付属ソフト簡単バックアップも
使用できず、ただの外付けHDDになってしまいバックアップを
HD-CE1.0TU2 に保存しても復元できないことが多く意味無い状態です
まだ、購入後1ヶ月足らずなのに・・・皆さんは、このような場合
どのようにバックアップとっていますか?
効率のよい HD-CE1.0TU2 の使用法を教えてください
BUBUFFALOのサポートの人の対応が冷たかったのには、ショックでした
USBは、やはり不安定で大事なものは、バックアップの仕方を考えないと
いけないのかと考えさせられました。いい方法ないですかねー本体のフリーズ
が怖いです。また再セットで、大事なファイルなくし送だし手間が・・・
伝授願います。

書込番号:8730385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/03 23:32(1年以上前)

付属している「簡単バックアップ」というソフトを使ってのことでしょうか?

このソフトはOSごとバックアップするようなものでなく、指定したフォルダをコピーして本体のHDDが壊れてもデータが消えないようにする程度の単純なものなので、不具合が出るとは思いにくいのですが・・・

勘違いやスキルの低さを、サポートの対応の冷たさと思い違いをしていませんか?

箇条書きでいいですから、やりたいことと・やったこと(何というソフトを使ってどのようにバックアップしてどのような不具合が出たかを具体的に:お書きになった内容では結果しか書いていないのでわかりません)・サポートとの具体的なやりとりを記憶している範囲で書いてください。

書込番号:8730497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 智士さん
クチコミ投稿数:3件

IO-DATA製のUSB2.0タイプのHDDはファイル共有ソフト起動マシンをブロックする機能がついているようですが、Buffalo製品も同様の機能は付属しているのでしょうか?

書込番号:8559502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/11/03 04:48(1年以上前)

「ファイル共有ソフト」と書いた時点でここではレスはつかないと思った方がいいよ。

書込番号:8589135

ナイスクチコミ!0


B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 23:29(1年以上前)

具体的にその機能の正式な名前と、機種名または型番を教えてください。
外付けハードディスクに、そのような機能が付加されているとは考えにくいですね。

ファイル共有ソフト起動マシンをブロックとは
・マシンをブロック?
・アプリ(ファイル共有ソフト)をブロック?
・プロトコル(P2P)をブロック?
いろいろ想像できますが、どれもハードディスクの付加機能とは思いがたいですね。

書込番号:8720252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 6Cさん
クチコミ投稿数:19件

ISOファイルの4.9GをCドライブからこのHDDにコピーしたところ掛った時間は2分半でした。
これはそんなに遅くないと思うのですが、付属の簡単バックアップでCドライブをまるごとバックアップしたところ10時間とかではすみませんでした(結局途中であきらめる)。
Cドライブは約60Gぐらいでバックアップ先のHDDは空きが85%ぐらいで、バックアップの設定では非圧縮でベリファイをチェックしていました。
単純計算するとベリファイを入れたとしても1時間くらいでイケルはずですよね。
皆さんはどうでしょうか?
あと普通にCドライブをコピーしてそのままHDDに移すだけではバックアップとしてはいけないのでしょうか?

書込番号:8695831

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/26 23:34(1年以上前)

>ISOファイルの4.9GをCドライブからこのHDDにコピーしたところ掛った時間は2分半でした。
4900MB/150s≒32MB/s
USB2.0の実質的な限界値の速度が出ていますのでいたって正常です。

>10時間とかではすみませんでした(結局途中であきらめる)。
別に10時間かかってもいいんじゃないの?なんで諦める必要があるの?
寝てるときとか、出かけてるときに放置しておけばいいんだから。

付属のバックアップツールにいては俺にはよく分かりません。
ちなみに俺はデータ類だけバックアップを取っています。

書込番号:8696313

ナイスクチコミ!0


スレ主 6Cさん
クチコミ投稿数:19件

2008/11/27 18:28(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
確かに寝ている間にバックアップを取ればいいのですが、本当に何時間かかるのかわからず不安でして・・・
しかもバックアップエラーが出ることもしばしばあるのです。
何より1番の不安要素が転送速度の遅さ(2分半に比べて)でして、これは少し異常ではないのでしょうか?
10時間かけて半分くらいでした。

書込番号:8699046

ナイスクチコミ!0


antispaceさん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/29 13:16(1年以上前)

一寸あなた、少しでも考えて下さい。そもそも劇遅UBSでバックアップしようなどとは、トンでもなく無謀なのでは、うちの環境だと最低1週間余り掛かります。フルバックだと3週〜1月は掛かることになります。メイン・サブPCは4〜8T、サーバーは10〜20T余りなので、フルバックとうの昔にあきらめています。辛うじてレイドを組む事により少しでもデータ喪失のリスク低減に努めています。大体UBSだと30〜40M/sしか出ません。せいぜい動画置場位にしかなりません。
現状テラタワー等のUBS外付け(8T)をPCケースとクロシコのマルチプライヤでレイドに置き換えるべく計画中(クレジット枠使い切っているので当分計画中のまま)

書込番号:8707361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/29 14:40(1年以上前)

USB2.0の規格上の速度:480Mbps=60MB/s
この速度で4.9GBのデータを転送すると80秒かかることになります。
実効値は規格上の速度を下回るので、そんなものでしょう。

eSATAとか使えるやつならいいかも。

書込番号:8707633

ナイスクチコミ!0


スレ主 6Cさん
クチコミ投稿数:19件

2008/11/29 15:44(1年以上前)

劇遅USBですか・・・
でも60Gくらいは素直にバックアップ出来るようにして欲しいですよ。
簡単バックアップって書いてありますし。
何百Gならまだしも数十Gですから。

書込番号:8707881

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/30 09:44(1年以上前)

>劇遅USBですか・・・
別にUSBならそれが普通です、別に遅くはありません。

>30〜40M/sしか出ません。
ちなみにUSB2.0で40M/sの速度は出ません、出ても35MB/sくらいです。

俺は1TBのHDDを1TBのHDDでバックアップを取ってますが
eSATA使って4-5時間くらいですかね。

計算上は60GBのバックアップをUSB2.0で行うなら1時間以内に完了するはずです。
データの細かさにもよりますが。
60GB程度のバックアップならUSB2.0でもまったく問題ないです、全然無謀なことではありません。
要するにバックアップツールの出来が悪いだけかと。

書込番号:8711401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 データ転送できません

2008/11/26 11:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 撞人さん
クチコミ投稿数:28件

初の書き込みです。この掲示板が書き込み多かったので利用させていただきます。

バッファローHD-HES640U2を使っているのですが、4.7GB近いISOイメージファイルをHDDに転送しようとすると、容量がいっぱいです的なメッセージが出て転送できません。
3.9GBくらいのISOイメージファイルは転送できるのですが・・・

原因がわからずです。

どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:8693257

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/26 11:23(1年以上前)

撞人さんこんにちわ

まず、回答をつける人たちは『すべて』から見ますので、人気があるなしにかかわらず回答は
得られますので、ご自分の製品と同じ所に書き込みをしませんと、誤った回答などで正解にた
どり着けない場合もありすし、マナー的にも正しくありません。

お持ちのHDDの場合フォーマット形式がFAT32のため、4GB以上のファイルを扱えないためエラ
ーになっています。

ですので、フォーマット形式をNTFSに直さない限り転送エラーは解消しません。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c52f0d53-be4a-4841-85e0-6e85d66f4f06&resource=&number=14&isExternal=0

書込番号:8693308

ナイスクチコミ!1


スレ主 撞人さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/26 12:22(1年以上前)

>>>あもさん

ご返信ありがとうございます。

初めてでしたので何もわからずでした。
次からはちゃんとその製品の掲示板に書き込みします。ご指導ありがとうございます。

内容については解決しました。大変助かりました。

もう一つ質問なんですが、NTFS形式にフォーマットした場合、何か不具合・不都合な点が生じるのでしょうか???
出荷時にこの形式になっていないのには何か理由があるのでしょうか???

書込番号:8693489

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/26 22:42(1年以上前)

FAT32のメリットとしては、Meをはじめとする98系(98、98SEの場合はドライバが必要です)や
Macでも認識できるため、多くのPCで利用できると言うメリットはあります。

ただ、その場合でも、ファイルの容量制限はありますから、98、98SE、Macの場合は2GBまでの
ファイルしか扱えず、Vista、XP、Meでも4GB以上のファイルは扱えません。

NTFSの場合は、Macは当然扱えませんし、Me、98、98SEで認識できません。

書込番号:8695875

ナイスクチコミ!1


スレ主 撞人さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/27 01:52(1年以上前)

>>>あもさん

なるほどですねぇ。ありがとうございます!!

勉強になります。

今後もどこかの掲示板で質問したときはヨロシクお願いです。

ちゃんとルール守りますね♪

書込番号:8697027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

違いが・・・・?

2008/11/25 01:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 takahiro47さん
クチコミ投稿数:37件

この商品HD-CE1.0TU2 (http://kakaku.com/item/05384013143/)
HD-CS1.0TU2/L (http://kakaku.com/item/05384012843/)
HD-ES1.0TU2/L (http://kakaku.com/item/05384012946/)
とデザイン以外の違いがよくわかりません。
どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:8687698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/25 03:26(1年以上前)

先々代、先代、現行じゃないの?

書込番号:8687855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 白丸シールきた

2008/11/24 08:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:1件

通販で届いたら…サムソンは初めてなのですがやはりいまだに耐久性がない、壊れやすい、とゆう評判なのでしょうか?

書込番号:8682996

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/24 09:41(1年以上前)

HDDに耐久性・・
あんなもんHDDに求めても意味無いんだが

書込番号:8683134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/11/24 09:43(1年以上前)

周りの評判は解りませんが、私自身は、サムソン製のHDDを複数台使用しています。
今まで、壊れたことはありません。

書込番号:8683145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング