HD-CE1.0TU2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年4月11日 05:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 21:54 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年12月27日 14:49 |
![]() |
1 | 13 | 2009年12月11日 09:01 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年12月3日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月21日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
本日購入しました。
NTFSにフォーマット後、とりあえず再起動しました、がWindowsが起動しません。
BOOT順が先頭に来ているんだ、と思いBIOSを起動しようとしましたが
BIOSが起動できません。このHDDを外して起動すると何もなかったように
起動します。起動後のWindows上ではきちんとNTFSドライブとして認識します。
いったい何が悪いのでしょうか?メーカーに問い合わせるべきでしょうか??
0点

>BOOT順が先頭に来ているんだ、と思いBIOSを起動しようとしましたが
BIOSが起動できません。このHDDを外して起動すると何もなかったように
起動します。
↑なにが起動するの?OSそれともBIOS?
>起動後のWindows上ではきちんとNTFSドライブとして認識します。
いったい何が悪いのでしょうか?メーカーに問い合わせるべきでしょうか??
で、BIOSで起動順位は変更できたのでしょうか?
書込番号:11215353
0点

フェリーブライアンさん、こんにちは。
バッファローの下記のQ&Aは参考になるでしょう。
「USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ)」
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9441
書込番号:11215377
1点

掲示板で質問するなら、まず使用しているPCくらい書きましょう。
今の書込みでは使用PCもWindowsのバージョンさえ分かりませんから回答などできませんヨ。
書込番号:11215974
0点

皆様、早々のご対応、誠にありがとうございました。
マジ困ってます。さん
>なにが起動するの?OSそれともBIOS?
両方です、だからあえて書きませんでした。
>BIOSで起動順位は変更できたのでしょうか?
本製品をつけたままだとBIOSが起動しないので
当然順位は変更できません
yamayan6さん
>まず使用しているPCくらい書きましょう
マザー:ASUS P4G800-V
OS:WindowsXPProfessionalSP2
カーディナルさん
大変助かりました。ありがとうございました。
【対策1】の「Legacy USB」を「Disable」(無効)に設定で解決いたしました。
このPCを使い始めて約6年、このような設定があったとは恥ずかしながら全く知りません
でした。
この設定後、本製品を取り付けて再起動時にBIOS設定確認したところ、HDDのBOOT順の設定が
表示されていませんでした。外付けUSB機器をつけたままだとHDDのBOOT順が変わる件も実は
悩みの種でもあったのでこれでいっきに解決していたわけですね。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11216684
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

メーカーHPに書いてあるよ。(中央少し下)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ceu2/
ゲーム機とつながる・使える
「プレイステーション 3」のバックアップに便利。映像・写真・音楽も楽しめる
外付けHDDを「プレイステーション 3」に接続すると、さまざまな機能が使えるようになります。
・外付けHDDに入れた映像・写真・音楽を「プレイステーション 3」で再生
・内蔵HDDのバックアップとリストア(復元)
書込番号:10982992
0点

バネラさんさっそくのご返信ありがとうございます。一応使えるみたいなので、こちらをトルね用に使用したいと思います。
書込番号:10983130
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
バッファローのサポートにおうかがいしたのですが、解決策が見つからず、
「こちらで教えていただけたら…」と思ったのですが、
最初、「遅延書き込みデータの紛失」というメッセージがでてきました。
メーカーにお聞きしたところ、「他のパソコンではどうか?」とのことでしたので、
家族のほかのパソコンを借り、使用しましたところ、問題なくデータの保存までできました。再度メーカーより、「フォーマットをしてみて」とのことでしたので、
フォーマットを家族のパソコンでしてみました。
私のパソコンに戻ってみましたが、
マイコンピュータの画面でHD−CE1.0TU2の認識がされません。
「パソコン上の問題」との結論でしたが、どのような点を改善すればよいでしょうか。
そして、私のパソコンにHD−CE1.0TU2をつなぐとランプが点滅する時間が長く
なかなか次の動作にうつりません。
上記の2点を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは〜
まず、他のパソコンとにこにこおひさまさんのパソコンのOSのバージョンは、同一なのでしょうか?
例えば、にこにこおひさまさんのパソコンは、Windows98、Meと仮定して、他のパソコンがXP、ビスタという違いがあるとします。
この条件で、他のパソコンでHDDをNTFSフォーマットで初期化した場合、にこにこおひさまのパソコンでは、認識しないと思いますよ。
以上、あくまで仮定の話しかできませんので、それぞれのパソコンの環境も書いた方がアドバイスしやすいと思います。
書込番号:8509777
1点

こんばんは、
もう確認されているかもしれないですが、
バッファローのQ&Aに該当しそうなものがありました。
----------------------------------------
[QA番号: BUFF556](更新日:2008/07/25)
ハードディスクが認識されない(Windows)(よくある質問)
h ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=8fc042e8-78dd-401a-b6bc-e83a6e1b2f2b&resource=&number=1&isExternal=0
----------------------------------------
書込番号:8511205
0点

さすけ2001さん
教えていただきましてありがとうございます。
他のパソコンと私のパソコンはWindows XPで両方とも同じものです。
引き続きよろしくお願いいたします。
マルチダさん
教えていただきましてありがとうございます。
教えていただいたQ&Aを早速拝見して、試してみましたが、状況は変わりませんでした。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:8511915
0点

パソコン本体のUSBの接続端子かケーブルの問題ありだと思いますが。
書込番号:8519004
0点

私も別のポータブルで似た症状が出ますが、保存は一応問題ないようです。
ハードのスペックが問題のような気がします。
書込番号:8609227
0点

エビの王様さん GSDさん
ご回答いただきましてありがとうございます。
パソコンの状態がよくなく、ご連絡遅れまして失礼いたしました。
USBポートを掃除したりしてみましたが、状況は変わりませんでした…。
salvo2さん
ご回答いただきましてありがとうございます。
認識しなくても、保存はできるのでしょうか?
どのようにすれば保存できますでしょうか。
教えていただけますとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8615579
0点

認識しなければ保存などは出来ません。
認識されないのと、遅延書き込みデータの紛失のメッセージでるのとは違う症状ですが
もう一度自分のPCでフォーマットしてみても駄目ですか。
書込番号:8615892
0点

にこにこおひさまさん
私も全く同じ現象に陥りました。
メーカーの対応も全く同じです。
もし解決したのであれば、その方法を教えてください。
書込番号:8715147
0点

本当に困っています!デルに問い合わせてもバッファローに問い合わせても何をやっても駄目です。買って1カ月、hd-ce1.0tu2 これは何ともなりません。メーカーもいい加減!私だけが困っているのかと思ったら、これほどに同じような事で困っている方々がいるという事はこのハードデスクは欠陥品という事ではないのでしょうか!今はアイオーを買って使用していますが、hd-ce1.0tu2に保存したCD約100枚分のmP3は取り出す事もできず、そのまま眠っています。本当にバッファロー メルコの商品は二度と買いたくないです。
書込番号:10693214
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
「DAEMON Tools Lite」でこのドライブからファイルをマウントするとフリーズします
他にも、「mAgicTV」でこのドライブに録画した動画を、「mAgicガイド」から読み込むとフリーズします
大きなデーターのやり取りでフリーズするのか・・・?
IDE接続のドライブではフリーズしないので、HD-CE1.0TU2に問題があるのでは・・・?
0点


>◆ジハード◆さん
ありがとうございます
実は、最新のファームウェアを入れているのですが、上記の症状が起こるのです
書込番号:9149270
0点

DVD-ROMイメージのマウントで問題出ませんけど。
OSはVista HP SP1で動画ファイルの転送、直接再生とも問題出ません。
なんとなくUSB回りのトラブルのような気がしますが。
書込番号:9159490
0点

>ウォルフさん
ありがとうございます
USBのトラブル
なるほど、ドライバをバージョンアップしてみます
4CoreDual-SATA2というあまりメジャーではないマザーボードを使っているので可能性大です(^_^;
書込番号:9160449
0点

自分も、DeamonでマウントするとOSがフリーズしてどうしようもなくなります!
そこで、知ってる仮想ドライブソフトを3種ほど試してみました。
使用したツールはDaemon,Alcohol52%,PowerISOです。
最初の二つは、冒頭にも書いた通りにフリーズします。
PowerISOだけは無事にマウント可能でした。
ただし、このソフトでマウントするとWindowsの「自動再生」機能が働かないんですね…
この点は少々残念でした。
が、マウントという目的は果たせたので今はこのソフトを利用しています。
イメージ作成機能を使うなら課金しなければいけませんが、マウントだけならフリーで使えます。(WinRarみたいに、ソフトを起動する度に登録を即す表示は出ますけど…)
書込番号:9165031
0点

>新製品 大好きさん
ありがとうございます
やはり同じ症状がでますか
『PowerISO』試してみたいと思います(*^^)v
こうなると、やはりHD-CE1.0TU2の問題を疑ってしまいます
私の憶測ですが、大容量のデーターをOSの入っているドライブにインストール
したソフトから読み込むとフリーズするのではないか
と思っています
試す勇気はありませんが、HD-CE1.0TU2にOSをインストールすれば・・・
しかし、動作が怪しいこのドライブにOSをインストールする勇気はありません(笑)
まだ試していませんが、TurboUSBも怪しいです
書込番号:9165230
0点

この機種にOSを入れるのは…やめた方がいいと思います。
怖いですからね
自分はこの機種を使う前は HD-ES640U2 を2台使っていましたが、あっちに入ってるデータは普通にマウントできていました。
もちろんTurboUSBも有効にしていました。
おかしくなったのはこの機種を接続してからです。
1.0TBってのがネックなんですかね…
書込番号:9165595
0点

>新製品 大好きさん
ITBは出てきたばかりなので、色々不具合がこれから出てくるのかもしれません
他メーカーの内臓、外付けITBハードディスクも色々と不具合があるようですし
ただ、やはりバッファローは昔から安心のできるメーカーだっただけに残念です
最近買った、バッファローのルーターも不具合だらけで困っています
もう、昔のような『バッファロー(メルコ)=安心』ではないのかもしれません
書込番号:9165636
0点

1Tはこれからに期待ですね。
たしかにバッファローだから安心していいという時代は終わったのかもしれませんね。
安心して使える様なブランドに戻ってもらいたいものです
。
仮想ドライブの件どうでしたか?
書込番号:9176448
0点

スレ主さんは閲覧されないかもしれませんが、報告。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422297349
の解決法3を参考に
・全USBドライバーのアップデート
・対象ドライバー[USB 大容量記憶装置]の削除
を実行したところ、復活しました!
書込番号:9210174
0点

私も同じ症状でしたが、Buffaloのハードディスク添付のソフトTurboUSBを削除したら解決しました。よかったらためしてください。
書込番号:9848303
1点

留守電聞いてねさんの言われる通り、
TurboUSBが臭いような
私も、アンインストールしたら
DAEMON使えるようになりました。
書込番号:9917136
0点

>留守電聞いてねさん,rintarou5さん
情報提供ありがとうございます。
たしかにTuboUSBを切れば解決できるようですね!
書込番号:10612375
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
レグザZ8000を所有しておりますが、
本製品はNASとしながら、無線LANにてレグザの録画を行いつつ
PCからのデータバックアップとして使用できますでしょうか?
ご教示いただきますようお願い致します。
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
四月に購入ついに壊れました!現象は過去スレと同じ現象?
突然フォーマットしろ>PCフリーズ>アイコン表示でず
いろいろ調べ試したがダメでした。問い合わせは一連の答え
1TBこれからバックアップしようとした矢先にまいりました。
データはあきらめるとして、修理にだすか新しく購入するか
悩んでます。良いアドバイス製品があればよろしく。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





