HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェア Rev.3.04 が公開されてました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-ceu2_fw.html#1
●Rev.3.04
・REGZA接続時の安定性を向上させました

REGZAでの録画に失敗するようになったんでいろいろ調べていたら、このファームウェアを見つけました。
これで録画の失敗がなくなればありがたいんだけど、ファームウェア更新でしばらくの間様子見します。

書込番号:9957323

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 20:31(1年以上前)

hishimiracleさん こんばんは。

差し支えなければファームアップ出来たかご報告お願いしたいのですが・・・・。

当方もRev.3.04のファームアップを試してみましたが
なぜかアップデートの必要はありませんと表示されて適用できません。

HDDはHD-CE500U2を1.5TのHDDに換装してあります。
(HDD換装のせいであれば当然あきらめます。)
現状のファームはRev.3.00(自分でファームアップしました)

画像のような表示が出るのですが赤丸部分が3.04にならなければいけない
ような気がするので質問させていただきました。


よろしければご回答お願いします。

書込番号:9971292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2009/08/08 22:03(1年以上前)

問題なくバージョンアップ出来ました。
ただ本当にちゃんとバージョンアップ出来ているか不安になったんで、もう一度ファームウェアのバージョンアップツールを動かして確認してみました。
なぜかVer:01.04と表示されているのが気になりますが、ダウンロードしたhd-ceu2_rev304jp.exeの中にあるROMファイルのファイル名がCEU2_104.ROMとなっているので問題なくアップデートはされていると思います。
CEU2_FWUP_304.iniを見ると、PIDに応じてファームウェアのファイルをATA_090119.binとCUE2_104.ROMに切り替えているようです。適用後、バージョンは前者の場合は3.00、後者の場合は1.04になるようです。
3.04にバージョンアップしてるはずなのに、それ以外のバージョンが表示されるのは問題ですね。

書込番号:9971700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 23:01(1年以上前)

hishimiracleさん こんばんは。

いきなりの質問に親切にご回答いただきありがとうございます。

無事アップデート出来たようで、おめでとうございます。
REGZAで録画失敗するとへこみますよね。
私も月一ぐらいの確立で失敗していますので今回のアップデートを見たときは
期待していたのですが・・・。



私も CEU2_FWUP_304.ini を開いてみて、3.00について疑問に思いましたので
3.04に書き換えて試しましたが、赤丸部分の表示は3.00のままでした。
意味がなかった(?)ので元に戻しました。

3.00からだと同じファームと勘違いしてはじかれるのかも知れませんが
上記のようにサポートも受けられない状況なのでもう少し自力でがんばって
だめなら今回はあきらめます。

ありがとうございました。

書込番号:9972029

ナイスクチコミ!0


HIDE1999さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/18 21:15(1年以上前)

自分も今回Ver.3.04にしようと思いましたが我流電設さんと同じ症状で
出来ませんでした。
それでバッファローにメールして回答をもらいました。

Ver.3.00が適用されている製品では、Rev.3.04のアップデータで
適用されるファームウェアとの変更点がございませんので、
「アップデートは不要です」と表示されます。

Rev.3.04のアップデータで対象製品となるファームウェアは
ファームウェア不具合の未対策製品で、デバイスマネージャでの表示が
「PID_0105」かつファームウェアバージョンが「REV_0100」または
「REV_0200」の製品のみとなり、Ver.3.00は対象外となります。

ご利用の製品はVer.3.00とご連絡を頂いておりますので、
アップデートが不要になります事をご了承ください。


とのことでした。

紛らわしいですよね・・・

書込番号:10016560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 23:59(1年以上前)

HIDE1999さん こんばんは。
スレ主様おじゃまします。

情報ありがとうございます。
その後もファームアップ出来ずにあきらめていました。
いずれファームアップのプログラムが修正されるのではないかと
期待して待っていたのですが残念です。

ということは、私の環境ではVer.3.00で録画失敗が数回あったので
「REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェア」
といわれてもちょっと心配になります。
(HDD換装してるので確証はありませんが)


hishimiracleさんの HD-CE1.0TU2 が安定動作してくれることを願います。


ありがとうございました。

書込番号:10026941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2009/08/21 06:36(1年以上前)

こちらはファームウェア更新後、今のところ録画に失敗はしていません。週に20番組ぐらい録画しています。
HIDE1999さんが書かれているように、PID_0105,REV_0300の場合は更新の必要はないようですね。PID_0105の時に使われる更新ファイルの更新日時が2009/01/19となっているので。
ただし、PID_0108の時に使われる更新ファイルは更新日時が2009/07/22になってることから、REGZA接続時の安定性を向上させたファームウェアって言うのは、PID_0108の製品だけが対象のようです。
それから、BuffaloさんにファームウェアRev.3.04をあてたのにもかかわらず、Rev.104と表示されて3.04とならないことについて問い合わせてみました。
回答は、Rev.3.04へ更新後のファームウェアのバージョンは、製品に使用されているチップによりRev.の値は異なる。
表記がRev.3.04になるべきではないかとのご指摘については対応を約束するわけではないが担当部署に伝えておくとのことでした。
ホームページに「ご使用のHD-CEU2がRev.3.04以上の場合はアップデートを行う必要はありません。」て書かれているのにもかかわらず、3.04未満でファームウェアの更新したらファームウェアの更新の必要がないとか、なんかめちゃくちゃですね。

書込番号:10027705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 23:29(1年以上前)

hishimiracleさん こんばんは。

再度のご解説ありがとうございます。

私もデバイスマネージャーを再確認してみました。
PID_0105 REV_0300
となっているのでファームアップの対象外のようです。

バファローさんの回答によるとRev.3.04との変更点は
ないとの事なのでファームアップは必要ないということなのでしょう。




>ホームページに「ご使用のHD-CEU2がRev.3.04以上の場合はアップデートを行う必要はありま せん。」・・・・

私も昨日の書き込みの後、「Rev.3.00は対象外」などと記載されているのを
見落としてるのかと思い確認してみて・・・ 紛らわしい・・・
私のように勘違いしないように記述を修正したほうが良いと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:10031226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/25 18:31(1年以上前)

質問なのですが、現在レグザ37Z7000にUSBにて接続し使用しているのですが、録画トラブルに見舞われ、困っていた所、東芝からHDDのソフトウェアの更新を進められましたが、HDDにデータがあってもソフトウェア更新してもデータは大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12273804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2010/11/25 22:39(1年以上前)

ずいぶん前にアップデートしたのでデータが消失したのかどうか覚えてなかったのですが、ホームページの記述を見る限りデータの消失はないみたいですね。

http://buffalo.jp/support_s/20090904.html
1.HD-CEU2シリーズ(HD-CEU2-WHシリーズを含む)のファームウェアアップデート
※今回のアップデートによる録画データの消失は発生いたしません。

書込番号:12275309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/25 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
データの消失はないんですね。良かったです(^O^)

また質問なんですが…実は自分PCを持っていなくて、友人に頼んで更新してもらうつもりなのですが、インストールの時間は、どの位かかるのでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12275598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2010/11/26 09:45(1年以上前)

インストールにどれくらいかかったかはっきり覚えてません。
もうしわけない。
たぶんそんなに時間かかんなかったとは思います。
インストール時間が長かったって印象が残ってないんで。
10分もあれば終わるんじゃないかな。

書込番号:12277132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/12/04 00:00(1年以上前)

質問なんですが、ファームウェアを更新しようとサイトにアクセスし、ハードディスクをUSBに接続しダウンロードすると、このディバイスを使用するにはフォーマットが必要ですのメッセージがでましたが、フォーマットしたら中のデータが消えてしまいますよね?
どうしたら、ファームウェアのみの更新が出来るのでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12316403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 やないさん
クチコミ投稿数:4件

東芝のREGZA Z7000につないで録画を楽しんでいます。
以前は、IODATAの1GBのHDをつないでいましたが、認識不良が時々でてしまい、録画
したものがすべて消えてしまう現象となり・・修理は出したのですが。。?
安心できず、BUFFALO製の1GBを購入して、早速つけています。1ヶ月以上たちましたが
エラーは一切なく、安心して使用しています。
Buffalo製は相性が良いのかもしれません。
しばらく観察して見ますが、これからは、Buffalo製のHDを購入する事にします。

書込番号:9646281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

四画白のシール!

2009/02/20 15:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:5件

四画白のシールの物を買いました。
中身は日立の7200ppmタイプでした。
どこに行っても白丸のサムソンタイプしかなく、一個だけ白四画シールがあったので
買いました。当たりでラッキーでした。
ちなみに、中身の型式はHDT721010SLA360でした。
今から購入考えている方はぜひ、四画白を探してみてはどうでしょう。

書込番号:9125465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/20 16:10(1年以上前)

りゅうほうさん。
いらついても乱暴な言葉遣いはよくないですよ。荒れる原因になります。

それはそれとしてUSB接続だと5400rpmでもUSBの速度がボトルネックになりますから5400rpmの方が発熱などの面でいいと思います。
サムスンはどうしても嫌だという人もいるでしょうが。
それとサムスンもサムソンもどっちもあると思いますよ。

書込番号:9125662

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/20 17:48(1年以上前)

どーでも良いことだけど、
>>サムソン
>??....サムスン?

サムソンでもただしいんだよね
友達の韓国人に韓国じゃコレなんて読むん?ってネタ振り的な感じで聞いたらサムソンともサムスンともサンスンとかとも取れるような発音してたから
そもそも他言語をカタカナ表記する時点でムリありますしね
それにSAMSUNGも当初は社名をサムソンって読ませてたらしいしどっちも正しいってとこじゃない?
揚げ足取りかもしれないけど一応

ま、俺としては外付けHDDだしHGSTだろうがサムスンだろうが関係ないけどね
一年以内なら保証あるから壊れても別に問題無いし、過ぎてたら寿命だと割り切れるから

自分で選べるなら多分過去の実績とかからWDとか海門、HGSTあたり選ぶだろうけど

にしても1T安くなったなぁ

書込番号:9126020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/20 21:52(1年以上前)

サムスンがいいか悪いかわからんけど家の近くのパソコン工房は白四角しか置いてなかった
過去ログだとIBMってなってたからそう思っていたけど中身は日立製なんですね
検証ありがとうございます

書込番号:9127333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 23:01(1年以上前)

けねすけさんへ
>過去ログだとIBMってなってたからそう思っていたけど中身は日立製なんですね
ですが、
IBMのHDD事業は数年前に日立に買われたんです。
ですから、ここ数年に発売されたHDDでIBMと名前が付いている物はほとんど日立製になります。
以上、参考程度にどうぞ。


書込番号:9127863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/21 17:10(1年以上前)

以前の書き込みでオレンジシールが日立製って読んだんですが、
近所のヤマダでは、対策済みの緑丸がはってなかったです。
こちらは対策済みだったでしょうか?
日立の対策済みがあれば購入しようかと思ってます。

書込番号:9131484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/21 20:41(1年以上前)

緑の丸シール 四角の白シールなので対策済みです

書込番号:9132509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/21 21:27(1年以上前)

7200rpmの温度レポートです。
約200Gのデータを連続して書き込ませ、室温18度で約3時間連続使用した時の
温度は49度でした。
室温16度、通常使用時で平均35度です。
室温を20度前後まであげると平均40度ぐらいでした。
夏場はエアコンをつけることを考えると、熱対策はあまり必要ないかもしれませんね。
常時つけていると、駄目かもしれませんが。

書込番号:9132764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/21 22:18(1年以上前)

すいません
中身の確認の仕方がわかりません。
バラすしかないのでしょうか?
BUFFALO ExternalHDD USB Deviceとしか表示されません。
よろしくお願いします。

書込番号:9133121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/21 22:22(1年以上前)

CrystaiDiskInfo2.11を使うとHDDメーカーを調べることができますよ。

書込番号:9133152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/21 22:26(1年以上前)

すみません。スペル間違えました。
誤 CrystaiDiskInfo2.11
正 CrystalDiskInfo2.11
     ↑
     iではなくl

書込番号:9133179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/22 20:03(1年以上前)

りゅうほうさんありがとうございます!!
ばっちり分かりました。
僕のも日立でした。

書込番号:9138397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/02/24 22:37(1年以上前)

昨日、川崎のビックカメラで買いました。11,800円の10%でした。
ワゴンの中に4個あり、全てのシールの色が違っていて、慌てて店内デモPCで検索し、白丸以外の緑丸+橙丸を買ってきました。
中身はHGSTのHDT721010SLA360でした。
今日初めてここを見ました、みんとこりんさんが書枯れている対策が何なのか過去ログを読んでみます。

中身を見て思ったのですが、ルートにAutorun.infとDriveNavi.exeが入って居るのは精神衛生上良くないですね、
幸いinfでicon指定しかされていないので、exeが実行されることは無いでしょうが。
ウィルス混入の元だから、何かを勝手に入れるのをいい加減辞めて欲しいですね。

書込番号:9150364

ナイスクチコミ!0


どるちさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 13:15(1年以上前)

今日ビックカメラ見に行ってみました。
白四角はなかったのですが赤四角のものがありました。
赤四角はどこのHDDが入っているか教えていただけますか?

書込番号:9237550

ナイスクチコミ!0


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/17 09:29(1年以上前)

どるちさん
亀レスですけど、、
赤四角はWESTERN DIGITALです。けっこういいものだと思いますよ。

書込番号:9259025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシakibaで

2009/02/22 21:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:1件 HD-CE1.0TU2のオーナーHD-CE1.0TU2の満足度4

今日、週末特価とかで、11,800円で購入。
いろいろ見たが、ポイントも20倍でついたし、なんかネット注文して待つのもめんどくさかったんで、即購入しちゃった。
確かに、コンセントが融通効かなすぎな形!
やばいっしょ。これは。
邪魔。
でも安いし、音も静かだし、Buffaloだから。
IOデータのHDCS-U1.0がほしかったんだけど(デザインで)、なんか、初期不良とかあったらやだし、
対応悪いって載ってたから、諦めて、こっちに。
同じBuffaloのHDD使ってて一度も壊れたこと無いから信用して。
HDCS-U1.0がakiba店頭価格で、14800円だったから、他店での価格言ったんだけど(ネットショップじゃなくね)、1000円くらいしかまけられないって。ポイントもそのまま。じゃ、いらない〜ってBuffaloにしたんだ。
でも、ファンも付かないし、デザインがイヤだ。
それを1TBでこの価格って事で、補うことにしよう。

書込番号:9138885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

設置面について

2009/01/12 18:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:94件 家電・パソコンのブログ 

なんか安定が悪くて倒れそうと思いながら底面を良く見てみると、4箇所のゴムにPPが貼ってありました。
フィルムを剥がすとプチルゴムのようで粘着性が強くデスクに吸い付きました。
買ったまんま設置の人は剥がして見ましょう。

書込番号:8925035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

これはいいかも!

2008/09/08 13:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

ウォークマンの音楽データのバックアップ用に購入しました。

写真ではわかりませんが、1Tもあるのに重さは驚きの軽さです。
高さは以前のものとほとんど変わりませんが、薄いです。

運がよかったかもしれませんが、シーク音も全くありません。
価格もお手頃ですし、家のやつを全部これに代え変えようかな。

5時間ぐらいバックアップしたけど熱もあまり出さなかった気がします。

あとは長持ちするかどうかですが、それがわかるのはだいぶ先ですね。

書込番号:8318100

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/08 13:06(1年以上前)

書き忘れましたが、箱もかなりちっさいです。
届いたときは、間違って違う商品が届いたと思ったぐらいです。

ある意味ですが、これはポータブルとしても使用できる重さです。

書込番号:8318110

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング