HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

(6件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 NAS&レグザZ8000

2009/12/03 21:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 miyutyさん
クチコミ投稿数:16件

レグザZ8000を所有しておりますが、
本製品はNASとしながら、無線LANにてレグザの録画を行いつつ
PCからのデータバックアップとして使用できますでしょうか?

ご教示いただきますようお願い致します。

書込番号:10573418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっちにするか?

2009/11/21 09:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 マイ17さん
クチコミ投稿数:1件

四月に購入ついに壊れました!現象は過去スレと同じ現象?

突然フォーマットしろ>PCフリーズ>アイコン表示でず

いろいろ調べ試したがダメでした。問い合わせは一連の答え

1TBこれからバックアップしようとした矢先にまいりました。

データはあきらめるとして、修理にだすか新しく購入するか

悩んでます。良いアドバイス製品があればよろしく。

書込番号:10508085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

省電力モードの設定

2009/10/01 06:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 zeronineさん
クチコミ投稿数:29件

AirMac ExtremeのUSBにつないでTimeCapsule風に使っています。
同じHUBにMacやPCもつながっていて、それぞれAirMacのユーテリティの設定によりファイルサーバー的にも使っています。
しかし時々勝手に電源が切れ、TimeMachineのエラーが起きる事があります。
USBまたは電源の抜き差しにより復帰はするんですが、どうも省電力モードのせいではないかと思っています。
そこで省電力モードを強制的にオフにしたいのですが、オンラインマニュアルをざっと見ただけですがどうも載ってないような気がします。
省電力モードはオフにはできないものなのでしょうか?

書込番号:10240220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

drivenavigatorについて

2009/09/07 20:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:96件

現在このHDDを2台のパソコンで使用しているのですが
1台はUSBでつないで2台目はネットワークドライブとして
使用しているのですが2台目のパソコンからアクセスするときに
必ずdrivenavigatorが起動してしまいます。
できれば起動しないようにしたいのですが可能なのでしょうか?

書込番号:10116300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザに接続時のフリーズについて

2009/05/10 14:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:3件

東芝のレグザ37Z7000の外付けHDDとして使用しています。
録画はほぼ正常にできるのですが、再生時に途中でフリーズしてしまいます。
フリーズするデータは決まっていて、そのデータを再生すると、同じ所で
フリーズし、その後はリモコン操作も不可能になります。テレビとHDDの電源を切って
再起動してもフリーズする番組については同じ所で停止してしまいます。
頻度については5番組に1つくらいの割合です。
東芝のサポートセンターには連絡しましたがおそらくHDDが原因なので
バッファロー社に問い合わせてほしいとのことでした。
どういった症状なのか分かる方がいらっしゃったら教えて頂くと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9522503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:24件

黒いケースの問題あるやつを使っています。
1月ぐらいに買いましたが、即攻で壊れました。
サポセンに連絡し復旧してもらうように伝えましたが、HDDから吸い出しいくつか消えましたけど、現状で復旧しています。

常時は通電すらしていませんが、どうやらこの機種は保存には向かない気がします。

今いくつかの投稿を拝見しましたが、
1)温度による劣化?
2)振動/共振などによる破壊?
3)ファームによるアクセス不可(ファーム3以上で一応解決?)

などがありました。ほかに何かありますでしょうか?
できれば買ったばかりなので延命策を考えています。
どうしようもなければ買い替えを検討中です。

質問なのですが、(モデルが出たのがいつごろなのかよく分かりませんが)常時通電で今のところ実績でどれぐらい使用できているのでしょうか?

書込番号:9479653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング