HD-CE1.0TU2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
以前のクチコミを見ましたが、私と同じエラー現象の出た方がいましたので、私も"φ(・ェ・o)~してみました(-。−;)
エラー表示
↓
場所が利用できません
M:¥にアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが
できません。
大切なデーターを長時間かけて保存しましたが、2回もやられてしまいました・・・
メーカーに問い合わせをし、いろいろ試してみましたが、まったくなおりません。
修理に出してまた同じ現象になると時間の無駄なので、処分をして他のメーカーの購入を検討しています。
書込番号:8834729
0点

私も全く同じ症状で一度サポートに交換していただきました。
そしたら1ヶ月もたたないうちに、またもや同じ症状に・・・
貴重なデータもかなり入っていたので、どうにかなりませんか?
と、質問はしたものの、サポートからは無回答。
保存されてるデータなんか知らんよ、保証しませんって書いてあるでしょ?
交換するのか、壊れたまま返却か、いずれかご選択いただきたく!
という一方的な書類が送られてきただけでした。
・・・泣く泣く諦めました。
2度とバッファロー製品は買わないと思います。
書込番号:8852883
0点

あさぴんさん
お返事ありがとうございます。
てか、えぇぇぇぇぇぇ〜 本当ですか〜 使えないですね・・・ 相性なんでしょうか?
サポートセンターにいろいろと聞いてみます。
またお返事しますね〜
書込番号:8858188
0点

私もいきなり、下記症状がでました。
F¥にアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。
サポートセンターに電話しましたが、それでは復旧は難しいですねと言われ、泣く泣く初期化しました。
11月29日に購入してちょうど1か月でこんなになるなんて、
初期化しても心配ですので、修理に送りますか?とも聞かれましたが、保証期間にも関わらず、送る際の送料はユーザー持ちであるため、通常保証期間ならメーカー持ちが普通では?と聞きましたが、すみませんの一言でした。
ここの製品のサポートはあまり良くないと聞きますが、そうなんでしょうかね??
同じ症状が出ている人もたくさんいるみたいですので、購入価格15,980円はもったいないですが、大切なデジタルビデオのデータが、吹っ飛ぶリスクを考えたら、IOデータのHDDを買いなおそうかなと思います。
書込番号:8863073
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-CE1.0TU2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/11/02 5:46:30 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/11 20:18:28 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/24 22:29:42 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/07 22:08:15 |
![]() ![]() |
10 | 2010/07/07 23:40:47 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/11 5:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/22 21:54:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/01 13:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/03 21:10:43 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/21 9:48:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





