HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 銀金さん
クチコミ投稿数:2件

DriveNaviを使ってのセットアップ中に
「ドライブにディスクがありません」とエラーが出ます。
ここで、「キャンセル」を選択してもフォーマットは進み、
ターボUSDの設定画面になりました。

HDDは認識されており、[プロパティ]や[ディスクの管理]で確認すると、
フォーマットはNTFSで、正常な状態となっています。

 ・エラーの原因は何でしょうか?
 ・このまま使用しても大丈夫でしょうか?

わかる方いましたら、回答おねがいします。

書込番号:8855622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 abnrbqさん
クチコミ投稿数:12件

東芝のREGZA ZH500で録画用に使用しようと思い購入しましたが、
マニュアル通り機器を登録しようとすると、何度やっても「初期化できませんでした」というエラーがでてしまいます。
その後PCで認識ができるか、確認をしましたが、なぜかPCでも認識されませんでした。(途中まで初期したから?)

機器の不良かと思い、アマゾンで交換をしましたが(下にもありますが対応早い!)
新しく到着したものでも、まったく同じエラーが出てしまいました。。
ZH500は、HD-CE1.0TU2の接続マニュアルのサンプルとしてでているくらいなので
対応していないことはないと思うのですが、何か初期する方法はありますでしょうか?
もしくはたまたま2台続けてはずれだったのでしょうか??

何かお分かりになるかたがいらっしゃれば、アドバイスいただければ幸いです。

ハードディスクの問題か、テレビの問題か分からないのですが、こちらに書き込みをさせていただきました。

書込番号:8846762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/27 18:37(1年以上前)

検索したらこんな情報が出て来ました

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05382012855&ParentID=8675668

レグザ側の電源を抜き差しすると認識する可能性があるようです
実際HDDのメーカーも違うので効果が有るかは不明ですが
一度試してみるのも良いのではないでしょうか

書込番号:8847036

ナイスクチコミ!7


スレ主 abnrbqさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/28 00:58(1年以上前)

初めての日産さん

なんと!REGZAの電源を抜き差ししたら認識できました!!
ありがとうございます!!!!!

書込番号:8848907

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入る時の音

2008/12/26 15:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

ファイルのバックアップ用として最近購入したのですが、電源が入る時に「ガチャ」っという大きな機械音がします。どの外付けHDDでもこんな音がするのでしょうか?とりあえずバックアップはちゃんとできているのですが、突然壊れるのではと不安です。問題ないでしょうか?

書込番号:8841674

ナイスクチコミ!0


返信する
ひで兄さん
クチコミ投稿数:22件 HD-CE1.0TU2のオーナーHD-CE1.0TU2の満足度4

2008/12/26 19:16(1年以上前)

「ガチャ」というか、「カチャッ」という感じで音はしますね。
以前のモデルHD-HU2シリーズを数台所持していますが、
このHD-CE1.0TU2のほうがON・OFF時の音は大きいです。

書込番号:8842418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonの対応◎

2008/12/25 04:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:2件

Amazonで購入し、認識せず、フリーズしてしまいメーカーサポートに聞いたら修理に出して下さいと言われ、Amazonに返品交換を依頼したら、同じ商品が次の日に届きました。うちは関東圏内。Amazonの対応は素晴らしいと思いました。東芝cx55で問題無く使っています。

書込番号:8835819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注意したほうが良いかとぉ・・・

2008/12/24 22:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:14件

以前のクチコミを見ましたが、私と同じエラー現象の出た方がいましたので、私も"φ(・ェ・o)~してみました(-。−;)

エラー表示
  ↓
場所が利用できません
M:¥にアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが
できません。

大切なデーターを長時間かけて保存しましたが、2回もやられてしまいました・・・

メーカーに問い合わせをし、いろいろ試してみましたが、まったくなおりません。

修理に出してまた同じ現象になると時間の無駄なので、処分をして他のメーカーの購入を検討しています。


書込番号:8834729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 HD-CE1.0TU2のオーナーHD-CE1.0TU2の満足度1

2008/12/28 22:05(1年以上前)

私も全く同じ症状で一度サポートに交換していただきました。

そしたら1ヶ月もたたないうちに、またもや同じ症状に・・・

貴重なデータもかなり入っていたので、どうにかなりませんか?
と、質問はしたものの、サポートからは無回答。

保存されてるデータなんか知らんよ、保証しませんって書いてあるでしょ?
交換するのか、壊れたまま返却か、いずれかご選択いただきたく!
という一方的な書類が送られてきただけでした。

・・・泣く泣く諦めました。

2度とバッファロー製品は買わないと思います。

書込番号:8852883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/29 23:03(1年以上前)

あさぴんさん

お返事ありがとうございます。

てか、えぇぇぇぇぇぇ〜 本当ですか〜 使えないですね・・・ 相性なんでしょうか?

サポートセンターにいろいろと聞いてみます。

またお返事しますね〜

書込番号:8858188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/30 22:36(1年以上前)

私もいきなり、下記症状がでました。

F¥にアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。

サポートセンターに電話しましたが、それでは復旧は難しいですねと言われ、泣く泣く初期化しました。

11月29日に購入してちょうど1か月でこんなになるなんて、

初期化しても心配ですので、修理に送りますか?とも聞かれましたが、保証期間にも関わらず、送る際の送料はユーザー持ちであるため、通常保証期間ならメーカー持ちが普通では?と聞きましたが、すみませんの一言でした。

ここの製品のサポートはあまり良くないと聞きますが、そうなんでしょうかね??

同じ症状が出ている人もたくさんいるみたいですので、購入価格15,980円はもったいないですが、大切なデジタルビデオのデータが、吹っ飛ぶリスクを考えたら、IOデータのHDDを買いなおそうかなと思います。


書込番号:8863073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:170件

安くて容量の多いHD-CE1.0TU2 にしようと思ったのですが、

HD-CN1.0TU2

という製品もあるようで、値段もさほど変わらずどちらがいいのか
よくわかりません。
特に高速でなくてもよく、動作音の静かなハードディスクが好みです。
どちらを選んでも大差は無いのでしょうか?

書込番号:8828504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/24 18:30(1年以上前)

とこんとこさん こんにちは。

>HD-CN1.0TU2

ご存知かもしれませんが、HD-ES1.0TU2/Lの白箱モデル・・・添付ソフトや外箱の違いのようですね。
以前のクチコミを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011908/#8814139
http://review.kakaku.com/review/K0000011908/

書込番号:8833586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/12/25 21:13(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

どうもありがとうございます。大差は無いようですね(^^)
デザインで気に入ったほうにしたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:8838615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング