HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合が起きて泣き寝入りされた方。

2009/06/01 15:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 fumo3さん
クチコミ投稿数:7件

私も先月(5/4)にこの商品を購入して3日後にOSが起動しなくなりました。
HDDを外すと起動できるようにはなったんですが
解像度がセーフモード並の大きさになり
グラボのドライバ削除する
BIOS初期化等試しても改善されず、
仕方なく購入PCメーカーの有料サポート(1件3000円)
に相談し
試行錯誤した結果、
新しいアカウントを作り必要なデータは以前のアカウントからコピーすることで
一応は解決しました。因みに以前のアカウントで起動したら改善されてないままです。

この時点ですぐ販売店(PCデポ)に持って行き返品請求したところ
店のPCで確認しても同じ症状は現れなかったので返品には応じられないと言われ
バッファローに送り診断してもらった結果で対応するとのことで渋々了解してほぼ1ヶ月後の
先日(5/31)販売店に異常が無かったので中身を新品と交換して戻ってきました。

しかしこんな危険な外付けHDDは二度と使用したくないので
店長と長時間交渉し返品してもらいました。(PCデポも最低の対応ですね)

コレを使用して問題が起きてからPC起動時毎回SMTRTエラーが出るようになり
早くバックアップ取れとの警告が。。。

再度PCメーカーに問い合わせたらHDD交換しないと改善は不可能と判断され
交換料5万程度かかるとのこと。

とりあえず交換に備え、
市販のまるごとバックアップでCドライブをバックアップしようとしたら
HDDに致命的なエラーがあるためバックアップできないとの表示が出て
バックアップも取れず。

再度、販売店に事情を話し、バッファローに問い合わせてもらい
さきほどバッファローから回答の電話がありました。

要約すると
お客様のような事例がまだ無いのでPCメーカーと相談の上、欠陥が認められれば
交換料保障し認められなければ補償しませんと言われ
ただいま、その返答待ちです。

保障しませんと返答されたらバッファローのサポートじゃなく
もっと上の立場の人と交渉させてもらうように話しましたが

このサイトの書き込みを読んでると症状こそ違いますが
データ復旧費用など自腹で払い泣き寝入りされてる方の書き込みを読んでると
バッファローに対する怒りでいっぱいになりました!

私は自分に落ち度は全く無いのに自腹で内蔵HDD交換料5万も払う気は一切無いので
どんな手段を取ってもバッファローと戦います。

こんなに不具合が指摘されメーカーも把握して
アップデートなんて生温い対応しかせず
本来、こんな粗悪品はメーカーイーメージが著しく落ちるので
全品回収するのがPC製品に限らず良心的な会社なら当然の措置だと思うのですが
いまだに販売されてますね(怒)

この最低な対応はPL法に抵触しないんですかねぇ?

書込番号:9635812

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/01 15:48(1年以上前)

おつかれさまでした。
なんか、バッファローの外づけHDDはこんなのばっかりだなぁ。

書込番号:9635870

ナイスクチコミ!3


NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 16:05(1年以上前)

>この最低な対応はPL法に抵触しないんですかねぇ?
 
う〜む、以下の理由から難しいのではないかと

>販売店(PCデポ)に持って行き返品請求したところ店のPCで確認しても同じ症状は現れなかった
 
特定の環境下でのみ発生する不具合という事は、PL法で追っかけようとしても、免責事項の「製品引渡し時点で欠陥があることを認識できなかった場合」で逃げられるのでは
 
 
法律問題に持ち込むよりも、引き続きチクチクと突っつき続ける方が、メーカーが嫌がる→「今回限りですよ」の方向へ進む可能性が高いかと?
 

但し、HD交換費用に関しては、無理すると自分が大変かも?
(PCメーカーで因果関係が否定されたら、自分で証明する必要がありますから)
 

書込番号:9635906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 16:07(1年以上前)

USB-HDDをつけただけでこんな悪くなるとか考えられないのだが
貴方に疑いを持つわけじゃないですが他になにかやったとしか思えませんね

書込番号:9635915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/01 17:06(1年以上前)

私もUSBドライブごときで、こんなにトラブルがでるとは思えません。

こういうトラブルの書き込みは経緯を時系列で出来るだけ詳しく書かないと、タダの愚痴になり、同意を得ることは困難ですし、こういう場で同意を集めることが出来なければメーカー相手に戦うことなど無理でしょう。

書込番号:9636117

ナイスクチコミ!8


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/01 18:13(1年以上前)

機種名クリックすると、お知らせが、、、。

書込番号:9636350

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumo3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 18:42(1年以上前)

>ぱふっさん
今までバッファロー製外付けHDD2台使用してて何も不具合がなかったので
対応の悪さにガッカリしました。

書込番号:9636465

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumo3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 18:45(1年以上前)

>NYダウさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:9636475

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumo3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 18:48(1年以上前)

>ゼロプラスさん
たしかにそういう可能性もあるかもしれないですね。

私的にはこの商品購入前後に今までとは違う特殊なことをした覚えは全くないので
何か自分でやらかしてないか、もうちょっと思い出してみます。

書込番号:9636491

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumo3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 18:54(1年以上前)

>島坂先輩さん

すいません。今日初めて書き込みしたので言葉足らずかもしれなかったです。

私自身がPCに詳しくないので適切な文章になってないかもしれないですが
この件に関してはメーカーとちゃんと交渉するつもりでいます。

書込番号:9636514

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumo3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 18:56(1年以上前)

>じさくさん

すいません、初心者なのでわかりやすく説明していただけませんか?
機種名クリックするの意味が、わからないんです^^;

書込番号:9636524

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/01 19:02(1年以上前)

このスレの機種名(品名)のところクリックすると、価格比較のページに変りますが、
商品の画像のところにお知らせが。

こんなところに不具合情報書かれているのも珍しいですね。

書込番号:9636555

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/01 19:16(1年以上前)

不具合情報がHDDにアクセスできないとの情報なので、PC本体とは関係ないでしょうが、【HD-CE1.0TU2 不具合】で検索かけてみると、いろいろあるみたいですね。

書込番号:9636621

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumo3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 20:08(1年以上前)

>じさくさん
丁寧な回答ありがとうございます。

こんな状況でメーカーがなぜ店舗の在庫を回収しないのかが不思議でたまりません。
バッファローの経営陣には利益度外視する良心が無いんでしょうか。。。

書込番号:9636859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/04 08:19(1年以上前)

どう考えても外付けのHDDが原因ではないように思えますが。。。
この製品を取り外したことでPCが起動できるようになったとの事ですが、それはもうPC側のシステムに既に異常を来していたか、USB関連のハードが故障しているとしか考えられません
アカウントを変えると改善があるとの事なので明らかにアカウント個別の設定に異常を来していた物だと思います
HDDが何もしないのにPC側の解像度を変更してしまうなんてことはあり得ないと思います

どうしようもない場合どちらが故障しているのか切り分けるためにも、リカバリをしてみるべきでした

書込番号:9648892

ナイスクチコミ!2


pirafuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 14:48(1年以上前)

基本的に外付けHDDを接続しただけで、PCがおかしくなることはありません。
今回購入されたHDDが他PC(購入店での確認にしようしたPC)で動作する場合、どちらかというとあなたの所有しているPCを疑うべきです。明らかにあなたのPC何らかの不具合が発生しています。私は20年以上、PCの修理等を手掛けた経験から、あなたのPCを以下の3パターンに分類して調べてみる必要があると思います。(ウィルス等に感染していないことが前提)
@機械的動作部品(モータ等:CPUファン、HDD等)に不具合が発生している
Aメモリ等に不具合が発生している
Bマザーボード(特に電源周りのコンデンサ)に不具合が発生している

発生率としては@のパターンが圧倒的に多いです。A、Bはたまに見かけます。
HDDのように機械的動作をするパーツは消耗品と考えてください。HDDはいきなりクラッシュする場合と徐々にクラッシュしていく場合ががあります。確率的にみてあなたのPCは、後者のタイプではないかと考えられます。早急に取るべき対策として、まずはご自身で作成したデータのバックアップを行ってください。システム全体のバックアップを取る際、次の点に注意してください。「特定のセクタがクラッシュしてシステムファイルが部分的におかしくなっている場合、新しいHDDに復元しても、元々のファイルがおかしくなっているので改善しない場合がある。この場合、OSから新規にインストールする必要がある」

店の対応や今回購入された商品を酷評する前に、あなた自身が恥をかかないために、まずはご自身の環境をきちんと調査した方が賢明かと思います。

書込番号:9650012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/04 17:11(1年以上前)

で、スレ主さんよ。時系列まだですか?

もしかして、言うだけ言ったらすっきりした?
ま、所詮そんなもんでしょう。

書込番号:9650479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/07 15:35(1年以上前)

内容みるかぎり・・・この製品の問題ではないですね。

新しくアカウントで問題なくできているということは、もともとのアカウントのデータが収めているHDDの記憶部分が壊れているようですね。
この製品を使い出して、運悪く壊れたって感じですね。

>HDDを外すと起動できるようにはなったんですが
これについては自作PCなど、詳しい人にとっては理解してる人は多いです。

どっちにしろ、スレ主さんはPCに詳しくないんじゃないの?

書込番号:9664747

ナイスクチコミ!2


KK299さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/16 08:26(1年以上前)

PCなんですかね?
DELLのPCとかってかなりの機種でUSB外付けHDでスレ主さんのような事象起きますよ。
どのメーカーの外付けとかじゃなくて、どれでも。
私はそれを知った上で購入し、再起動時はわざわざ、外付けUSBを一旦外すなどという
大変面倒くさい作業を行っています。
PCに対して泣き寝入り的なところでしょうか・・・

その店長さんもその場で他のPCに繋いで問題ないことを確認したのでしょう・・・恐らく。
怒りをぶちまける前に、今一度ご自分の使ってるPCのメーカーサイトでそこら辺を確認した方がいいかもしれません。

書込番号:9706687

ナイスクチコミ!1


Crickさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/25 17:13(1年以上前)

ご苦労様です。バファローのこのデザインのタイプ、特にこれ(USB接続)が代表的にひどいのではないかと思います。
私は、2008年10月に時間差で2台購入。
まず、形体等の問題点から。
縦長縦置きの上、足回りが平坦ながっちりタイプでないので、倒れやすく、ケースが薄っぺらいので、衝撃がそのままHDDのメカに影響しそうなもの。注意していると、安定しているように見えるものでも、ケースに震動が伝わってブーンと唸っていることがあるはずです。
私は2台持っていましたが、1台返品しました。トラブルがあるのなら、メーカーに直接返品して、IODATAのものに換えるべきです。私はそうしました。

ソフトや機構の問題では、
他の方が指摘しているとおりなのですが、顧客への展開がお粗末。
わかったのが2009年の1月ソフト公開ですからね。ネットにあげただけじゃあ全然気がつかないし。
私も、1度、全くダメになったので、購入後1カ月ちょいで、ショップで初期不良交換しました。さらに、これが、ハード破損するわけですが。

このHDD、データ復旧会社では、有名な不良品で、多くの人が、バファローに費用を支払わせる方向で、データ復旧を依頼しているようです。
データ復旧を必要とする場合は、メーカー返送より、メーカーお断りの上、データ復旧会社に先にものを送る方がいいかもしれません。
ファームウェアの改善は、不十分との評価もありますし、ケースデザインも腐ってますので、バファローからは、当分購入できないと思います。フルモデルチェンジが必要です。
前世代のケースの場合は、安定していて、問題なかったように思います。レグザユーザーにもお勧めできません。IODATAさんのHDDの方が安全です。
ハード設計でミスして、ソフトでバグを改善できないのではね。

私は、ドライブのヘッドアームが倒れたことで折れたようで、30万円近くかかるところ、時間をかけることで、10万円以内に抑えましたが、データがほとんど取れませんでした。
30万円で、短期に連続回復すればほとんど回復できたようです。私のドライブは日立のHDDでした。

サポート(名古屋本社)の佐川氏とお話させていただいて、購入価格以外、10万円は返金しない代わりに、製品のモデルチェンジ開発費用とすることで、言質をとってます。

私は、ケース、機構、ファームウェアすべてモデルチェンジするまで、バッファロー製品は買いません。ただし、パイオニアへのOEM品(旧モデル)はべつですが。
皆さんも、購入を控えるかどうか考えられたらいかがでしょうか?
不良品が治ってからじゃないとね。

では。

書込番号:9756024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/18 01:03(1年以上前)

>製品のモデルチェンジ開発費用とすることで、言質をとってます。

意味不明。ひょっとしてデータ復旧にかかった10万を返してもらわなくていいから、開発費に使ってくれってってこと?

馬鹿も休み休み(ry

書込番号:9870067

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しない…

2010/04/10 22:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

本日購入しました。
NTFSにフォーマット後、とりあえず再起動しました、がWindowsが起動しません。
BOOT順が先頭に来ているんだ、と思いBIOSを起動しようとしましたが
BIOSが起動できません。このHDDを外して起動すると何もなかったように
起動します。起動後のWindows上ではきちんとNTFSドライブとして認識します。
いったい何が悪いのでしょうか?メーカーに問い合わせるべきでしょうか??

書込番号:11215332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/10 22:22(1年以上前)

>BOOT順が先頭に来ているんだ、と思いBIOSを起動しようとしましたが
BIOSが起動できません。このHDDを外して起動すると何もなかったように
起動します。
↑なにが起動するの?OSそれともBIOS?

>起動後のWindows上ではきちんとNTFSドライブとして認識します。
いったい何が悪いのでしょうか?メーカーに問い合わせるべきでしょうか??

で、BIOSで起動順位は変更できたのでしょうか?

書込番号:11215353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/10 22:26(1年以上前)

 フェリーブライアンさん、こんにちは。

 バッファローの下記のQ&Aは参考になるでしょう。

「USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ)」
 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9441

書込番号:11215377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/11 00:04(1年以上前)

掲示板で質問するなら、まず使用しているPCくらい書きましょう。

今の書込みでは使用PCもWindowsのバージョンさえ分かりませんから回答などできませんヨ。

書込番号:11215974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/04/11 05:56(1年以上前)

皆様、早々のご対応、誠にありがとうございました。

マジ困ってます。さん
>なにが起動するの?OSそれともBIOS?
両方です、だからあえて書きませんでした。
>BIOSで起動順位は変更できたのでしょうか?
本製品をつけたままだとBIOSが起動しないので
当然順位は変更できません

yamayan6さん
>まず使用しているPCくらい書きましょう
マザー:ASUS P4G800-V
OS:WindowsXPProfessionalSP2

カーディナルさん
大変助かりました。ありがとうございました。
【対策1】の「Legacy USB」を「Disable」(無効)に設定で解決いたしました。
このPCを使い始めて約6年、このような設定があったとは恥ずかしながら全く知りません
でした。
この設定後、本製品を取り付けて再起動時にBIOS設定確認したところ、HDDのBOOT順の設定が
表示されていませんでした。外付けUSB機器をつけたままだとHDDのBOOT順が変わる件も実は
悩みの種でもあったのでこれでいっきに解決していたわけですね。


皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11216684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に無事使えるでしょうか?

2010/02/22 21:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:131件

PS3にこの機種は使えるのでしょうか?買って使えなかったら悲しいので。実際に使われている方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10982923

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/02/22 21:36(1年以上前)

メーカーHPに書いてあるよ。(中央少し下)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ceu2/


ゲーム機とつながる・使える
「プレイステーション 3」のバックアップに便利。映像・写真・音楽も楽しめる

外付けHDDを「プレイステーション 3」に接続すると、さまざまな機能が使えるようになります。
 ・外付けHDDに入れた映像・写真・音楽を「プレイステーション 3」で再生
 ・内蔵HDDのバックアップとリストア(復元)

書込番号:10982992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/02/22 21:54(1年以上前)

バネラさんさっそくのご返信ありがとうございます。一応使えるみたいなので、こちらをトルね用に使用したいと思います。

書込番号:10983130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値情報!

2010/01/01 13:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:283件

ついに家電量販店でも9千円を切ってしまいまいした。電気の「ノジマ」で8950円です。台数制限もありません。安くなったものです。

書込番号:10717358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 認識されません。

2008/10/16 19:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

バッファローのサポートにおうかがいしたのですが、解決策が見つからず、
「こちらで教えていただけたら…」と思ったのですが、
最初、「遅延書き込みデータの紛失」というメッセージがでてきました。
メーカーにお聞きしたところ、「他のパソコンではどうか?」とのことでしたので、
家族のほかのパソコンを借り、使用しましたところ、問題なくデータの保存までできました。再度メーカーより、「フォーマットをしてみて」とのことでしたので、
フォーマットを家族のパソコンでしてみました。
私のパソコンに戻ってみましたが、
マイコンピュータの画面でHD−CE1.0TU2の認識がされません。
「パソコン上の問題」との結論でしたが、どのような点を改善すればよいでしょうか。
そして、私のパソコンにHD−CE1.0TU2をつなぐとランプが点滅する時間が長く
なかなか次の動作にうつりません。
上記の2点を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8509540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/16 20:47(1年以上前)

こんばんは〜

まず、他のパソコンとにこにこおひさまさんのパソコンのOSのバージョンは、同一なのでしょうか?

例えば、にこにこおひさまさんのパソコンは、Windows98、Meと仮定して、他のパソコンがXP、ビスタという違いがあるとします。

この条件で、他のパソコンでHDDをNTFSフォーマットで初期化した場合、にこにこおひさまのパソコンでは、認識しないと思いますよ。

以上、あくまで仮定の話しかできませんので、それぞれのパソコンの環境も書いた方がアドバイスしやすいと思います。

書込番号:8509777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/10/17 00:22(1年以上前)

 こんばんは、
もう確認されているかもしれないですが、
バッファローのQ&Aに該当しそうなものがありました。

----------------------------------------
[QA番号: BUFF556](更新日:2008/07/25)
ハードディスクが認識されない(Windows)(よくある質問)

h ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=8fc042e8-78dd-401a-b6bc-e83a6e1b2f2b&resource=&number=1&isExternal=0

----------------------------------------

書込番号:8511205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/17 07:20(1年以上前)

さすけ2001さん

教えていただきましてありがとうございます。
他のパソコンと私のパソコンはWindows XPで両方とも同じものです。
引き続きよろしくお願いいたします。


マルチダさん

教えていただきましてありがとうございます。
教えていただいたQ&Aを早速拝見して、試してみましたが、状況は変わりませんでした。

引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:8511915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/18 08:46(1年以上前)

USBポートが汚れているとか

書込番号:8516357

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/18 21:22(1年以上前)

パソコン本体のUSBの接続端子かケーブルの問題ありだと思いますが。

書込番号:8519004

ナイスクチコミ!0


salvo2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/07 21:10(1年以上前)

私も別のポータブルで似た症状が出ますが、保存は一応問題ないようです。

ハードのスペックが問題のような気がします。

書込番号:8609227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/09 01:48(1年以上前)

エビの王様さん GSDさん
ご回答いただきましてありがとうございます。
パソコンの状態がよくなく、ご連絡遅れまして失礼いたしました。
USBポートを掃除したりしてみましたが、状況は変わりませんでした…。

salvo2さん
ご回答いただきましてありがとうございます。
認識しなくても、保存はできるのでしょうか?
どのようにすれば保存できますでしょうか。
教えていただけますとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8615579

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/09 06:18(1年以上前)

認識しなければ保存などは出来ません。

認識されないのと、遅延書き込みデータの紛失のメッセージでるのとは違う症状ですが

もう一度自分のPCでフォーマットしてみても駄目ですか。

書込番号:8615892

ナイスクチコミ!0


GPchanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/30 22:58(1年以上前)

にこにこおひさまさん 

私も全く同じ現象に陥りました。
メーカーの対応も全く同じです。
もし解決したのであれば、その方法を教えてください。

書込番号:8715147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/27 14:49(1年以上前)

本当に困っています!デルに問い合わせてもバッファローに問い合わせても何をやっても駄目です。買って1カ月、hd-ce1.0tu2 これは何ともなりません。メーカーもいい加減!私だけが困っているのかと思ったら、これほどに同じような事で困っている方々がいるという事はこのハードデスクは欠陥品という事ではないのでしょうか!今はアイオーを買って使用していますが、hd-ce1.0tu2に保存したCD約100枚分のmP3は取り出す事もできず、そのまま眠っています。本当にバッファロー メルコの商品は二度と買いたくないです。

書込番号:10693214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

DAEMON Tools Liteでフリーズします

2009/02/24 18:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 Antique000さん
クチコミ投稿数:6件

「DAEMON Tools Lite」でこのドライブからファイルをマウントするとフリーズします
他にも、「mAgicTV」でこのドライブに録画した動画を、「mAgicガイド」から読み込むとフリーズします
大きなデーターのやり取りでフリーズするのか・・・?
IDE接続のドライブではフリーズしないので、HD-CE1.0TU2に問題があるのでは・・・?


書込番号:9148740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2009/02/24 18:15(1年以上前)

こんなん出てます・・・

http://buffalo.jp/support_s/20090122.html

書込番号:9148782

ナイスクチコミ!0


スレ主 Antique000さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/24 19:57(1年以上前)

>◆ジハード◆さん
ありがとうございます
実は、最新のファームウェアを入れているのですが、上記の症状が起こるのです

書込番号:9149270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/26 17:30(1年以上前)

DVD-ROMイメージのマウントで問題出ませんけど。
OSはVista HP SP1で動画ファイルの転送、直接再生とも問題出ません。

なんとなくUSB回りのトラブルのような気がしますが。

書込番号:9159490

ナイスクチコミ!0


スレ主 Antique000さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/26 20:58(1年以上前)

>ウォルフさん

ありがとうございます
USBのトラブル
なるほど、ドライバをバージョンアップしてみます
4CoreDual-SATA2というあまりメジャーではないマザーボードを使っているので可能性大です(^_^;

書込番号:9160449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 19:09(1年以上前)

自分も、DeamonでマウントするとOSがフリーズしてどうしようもなくなります!
そこで、知ってる仮想ドライブソフトを3種ほど試してみました。
使用したツールはDaemon,Alcohol52%,PowerISOです。
最初の二つは、冒頭にも書いた通りにフリーズします。

PowerISOだけは無事にマウント可能でした。
ただし、このソフトでマウントするとWindowsの「自動再生」機能が働かないんですね…
この点は少々残念でした。
が、マウントという目的は果たせたので今はこのソフトを利用しています。
イメージ作成機能を使うなら課金しなければいけませんが、マウントだけならフリーで使えます。(WinRarみたいに、ソフトを起動する度に登録を即す表示は出ますけど…)

書込番号:9165031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Antique000さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 19:55(1年以上前)

>新製品 大好きさん

ありがとうございます

やはり同じ症状がでますか
『PowerISO』試してみたいと思います(*^^)v

こうなると、やはりHD-CE1.0TU2の問題を疑ってしまいます
私の憶測ですが、大容量のデーターをOSの入っているドライブにインストール
したソフトから読み込むとフリーズするのではないか
と思っています
試す勇気はありませんが、HD-CE1.0TU2にOSをインストールすれば・・・

しかし、動作が怪しいこのドライブにOSをインストールする勇気はありません(笑)
まだ試していませんが、TurboUSBも怪しいです

書込番号:9165230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 21:00(1年以上前)

この機種にOSを入れるのは…やめた方がいいと思います。
怖いですからね

自分はこの機種を使う前は HD-ES640U2 を2台使っていましたが、あっちに入ってるデータは普通にマウントできていました。
もちろんTurboUSBも有効にしていました。
おかしくなったのはこの機種を接続してからです。

1.0TBってのがネックなんですかね…

書込番号:9165595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Antique000さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 21:06(1年以上前)

>新製品 大好きさん 

ITBは出てきたばかりなので、色々不具合がこれから出てくるのかもしれません
他メーカーの内臓、外付けITBハードディスクも色々と不具合があるようですし

ただ、やはりバッファローは昔から安心のできるメーカーだっただけに残念です
最近買った、バッファローのルーターも不具合だらけで困っています
もう、昔のような『バッファロー(メルコ)=安心』ではないのかもしれません

書込番号:9165636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 20:35(1年以上前)

1Tはこれからに期待ですね。

たしかにバッファローだから安心していいという時代は終わったのかもしれませんね。
安心して使える様なブランドに戻ってもらいたいものです


仮想ドライブの件どうでしたか?

書込番号:9176448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 02:41(1年以上前)

スレ主さんは閲覧されないかもしれませんが、報告。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422297349
の解決法3を参考に
・全USBドライバーのアップデート
・対象ドライバー[USB 大容量記憶装置]の削除
を実行したところ、復活しました!

書込番号:9210174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/13 14:42(1年以上前)

 私も同じ症状でしたが、Buffaloのハードディスク添付のソフトTurboUSBを削除したら解決しました。よかったらためしてください。

書込番号:9848303

ナイスクチコミ!1


rintarou5さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 23:09(1年以上前)

留守電聞いてねさんの言われる通り、
 TurboUSBが臭いような

私も、アンインストールしたら
 DAEMON使えるようになりました。

書込番号:9917136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 09:01(1年以上前)

>留守電聞いてねさん,rintarou5さん
情報提供ありがとうございます。

たしかにTuboUSBを切れば解決できるようですね!

書込番号:10612375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング