HD-CE1.0TU2
東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年10月22日 13:05 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月19日 06:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月17日 19:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月16日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月13日 19:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月11日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
@電源ボタンはついていませんので用途によっては注意が必要です。
私の場合は知っていればその時点で買いませんでしたが。
Aシーク音が異常に大きい。
これは個体差があるでしょうがどの程度かと言うと、
他に5台ほど外付けHDが並んでいますが
これら全部をONにした状態よりもこれ1台で騒音を振りまいています。
使用をあきらめて買い換えることにしました。
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
皆さんの製品の転送速度はどうですか??
私の購入した製品は非常に遅いです。ターボUSBを有効にしても速度があがりません。
アイ・オー・データのHDCN-U640の製品に同じデータを転送したのですが、 HDCN-U640 のほうは4分弱だったの対し、バッファローのほうは1時間以上かかってしまいます。
どなたか、速度向上のやり方を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

この機種を買おうかと思っている者です。
もう解決済みかもしれませんが・・・
USB1.1とUSB2.0の理論上の最高速度がそれぞれ12Mbpsと480Mbpsになり速度差が40倍近くあります。
少し数値的には離れていますが、なんとなくその差に近いようなのが気になります。
PCのアイ・オー・データのHDCN-U640を挿したのと同じUSBポートに挿されているのでしょうか。
お持ちのPCのUSBの規格については、PCの説明書でUSBもしくはユニバーサル・バス・コントローラの項目で確認してください。
USBのポートが原因で無いとすると私もお手上げです。
書込番号:8463978
0点

私も購入してすぐに「遅い」と感じました。
あまりにも書き込み速度が遅いので、不良品ではないかと思い
サポートセンターにその旨を伝え、交換してもらいました。
代替品が届きましたが、やはり「遅い」です。
念のためベンチマークツール(HDBENCH)でテストしましたところ、
READには問題ありませんが、WRITEは桁外れに劣っていることがわかりました。
HD-CE1.0TU2 ( 3153)
HD-H320U2 (12179)
HD-CS1.0TU/2 (15865)
HDCN-U1.0L (13483)
代替品でもこんな調子ですから、おそらくこの製品そのものの問題かと思います。
別の製品と交換してもらえるよう依頼しているところです。
書込番号:8472149
0点

私も全く同じかもしれません。
書き込みが遅いというより、書き込み中の表示のまま全く進行しないです。
交換してもらいましたが何も変わらず、別のクチコミにあるように接続してると再起動も出来ません。
・PCに直接接続
・セキュリティソフトを無効にする
・ケーブルを変える
・周辺機器は外す
などなどメーカーの指示通りに試してみましたがダメでした。
やっぱり製品自体に問題があるのでしょうかねぇ。
ちなみに他のバッファロー外付けHDDが2種類ありますがどちらも正常です。
今、購入先に返品依頼をしています。
書込番号:8486643
0点

自分がかったHDはそこまで遅いとは感じませんでしたが。まだ買ったばかりなので確かなことはいえませんが。自分も気になったのでベンチマークツール(FDBENCH)を使ってテストしたところWriteが
HD-CE1.0TU2 (22614)
HD-H250U2 (22270)
HD-CS500U2 (19143)
でしたね。ためしに1GのファイルをHD-CE1.0TU2とHD-CS500U2に貼り付けてみたけどだいたい同じ時間でしたし。
書込番号:8520772
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
macのtime machine用にHD-CE1.0TU2の購入を考えているのですが、どなたかtime machineで使われている方がいましたらご感想を教えてください。
ちなみにwindows xpとの共用も考えているのですが、使い分けることが出来るのでしょうか?
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
これはACアダプターが付いてるから、電源SWは無いはず。
以前のモデルには背面にSWが有りました。
書込番号:8510100
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
HD-CE1.0TU2をMacOS 拡張 ジャーナリングでフォーマットするとエラーになります。
FAT形式ではうまくいくのですが、
なぜかは分かりませんが、パーティションを2つ以上にすると、MacOS 拡張でもうまくいきます。
他に同様の現象が出た方はいませんでしょうか?
OSは10.5.5と10.4.11にて試しましたがどちらもだめでした。
よろしくお願いします。
0点

貴重な情報をありがとうございます。
私はまだ購入検討中なのですが、Mac で使おうと思っているのでちょっと気になりました。
結局、MacOS 拡張 ジャーナリングでフォーマットして使うためにはパーティションを2つ以上つくらないといけないのでしょうか?
どうやら Windows 用の高速化ソフト(TurboUSB)があらかじめ別パーティションにインストールされているようなので、それが原因でしょうか。Mac では不要なので、それも消去して普通に1パーティションで使えた方がいいですよね・・。
書込番号:8484449
0点

返信が付かないようでしたので報告していませんでしたが自己解決しました。
問題は、フォマット時のパーティションマップ方式で、GUIDにするとうまく行きます。
ただ、このことが説明書に一言も書かれていないのが残念でした。
もしかして、当たり前なことなのかもしれませんが、、
今ではMacでも問題なく使えています。
もちろん、Time Machineにも使用できます。
安心してご購入ください。
書込番号:8487167
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





