HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品、いいですか?

2009/07/31 08:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:3件


必要になり、今度買おうとしたんですが、
これが一番安いと思って。
でもすぐ壊れたりするとか、そうすると困りますので。。
皆さん、どうですか?
長い間、使えるものですか?
ちなみに、壊れたりすると修理してくれるんですか?

返事があったら本当に助かります;;

書込番号:9932854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/31 09:04(1年以上前)

ハードディスクの寿命なんて外的要因が大きいから「どのモデルなら大丈夫!」
って一概に言えない…
さしあたって説明書をよく読んで、例えば熱のこもらない場所に置くなどの注意を守る事。
それと大事なデータは必ず複数
(HDDだけでなくDVD−Rなどに焼くなどして)残しておこう。
メーカーも修理はしてくれるが新品と同じ状態になるだけ。
中身のデータまでは保障してくれない。

書込番号:9932922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/31 13:12(1年以上前)

すでに書かれておりますが…

バックアップは複数に作る、保証内容をよく読んでおく、必ず壊れないものなどない。
HDDはむしろ常に回転しているので壊れやすいほうのパーツですから。
少なくとも稼動中に動かすのだけはやめてくださいね。

修理は頼めばしてくれるかもしれませんが、基本的に有料で買い換えたほうが高い。
修理=データ回収ではない、そういうことです。

データ回収を本気でして欲しい場合の料金は数十万〜数百万ですから。

書込番号:9933746

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 13:54(1年以上前)

「買い換えたほうが安い」ですね。

書込番号:9933869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/31 14:30(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。

買い換えたほうが安い、が正しいです。

お手数おかけしました。

書込番号:9933972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/31 16:26(1年以上前)

私は故障(?)しました。
熱がこもり、ICが暴走するることが原因です。
24時間付けっぱなしにしていますので。
外枠を分解し、中のHDDだけで使用したり、冷却しながら使えば動きました。

書込番号:9934307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HD-CE1.0TU2のオーナーHD-CE1.0TU2の満足度1

2009/07/31 19:48(1年以上前)

この機種は価格.comを見ている印象では故障多いです。
私自身も、この機種でドライブを認識しなくなりフォーマットし直す経験があります。
バッファローのHDDはいくつか使っていますが、この機種は外れのようです。
バックアップする間もなくお亡くなりになることもあるようですので、同じバッファローでも、他の機種が良いかもしれません。
他の方も言っておられるように、HDDには消耗品として備える必要がありますが、これはちょっと寿命が短いという印象です。

書込番号:9934995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/01 01:14(1年以上前)

そうですか、これはちょっと弱いかもしれないですね。
500gもあったので、それにしたほうがいいかなーって、考えました;;
親切に教えてくれて、皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:9936577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

放熱性

2009/07/31 20:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:1件

この製品の放熱性はどのようなものでしょうか?
I.OのHDC-EU1.0はアルミボディですが、こちらはプラスチックだと思います。
放熱性に差はあるのでしょうか?

書込番号:9935303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/31 23:26(1年以上前)

差はあると思います。

無いほうが不思議です。

ただ、素材としての熱伝導率はアルミの方がプラスチックよりも高いですが、製品としてみた場合、どちらの放熱性が高いかは分かりません。

それは製品としての設計によりますから。

書込番号:9936063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

異音後に昇天

2009/07/27 01:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 kaluraさん
クチコミ投稿数:3件

この製品を購入して1年未満の使用です。数日前からガリガリと変な音がしていたので、やばいかなと思っていたらガリガリと音がするばかりでアクセス出来なくなりました。
iMacのタイムカプセルというバックアップ機能用に使用していたのですが、あまりに短い寿命にがっかりしました。タイムカプセルは勝手にバックアップをとってくれるのですごく重宝していたのですが、ハードディスクに無理をさせすぎるのでしょうか?それともハードディスクが安物だからでしょうか?
安かったので保証書も残していなかったので、新しいハードディスクを買うつもりですが、もうすこしまともな値段のものを購入した方が良いのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:9913086

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/27 01:17(1年以上前)

HDは基本的には熱に弱いですが、運が大きいのではないでしょうか?
勿論元々の粗悪品は論外ですが

書込番号:9913130

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/27 01:20(1年以上前)

高けりゃいいってもんでもない
逆に安くても長持ちする物はある
それがHDDの特徴

いつ壊れても良いように複数バックアップとっておくのは基本だよ
まぁタイムカプセルなら、その機能自体がバックアップと同義だからバックアップのバックアップになるけどw

書込番号:9913144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/27 08:26(1年以上前)

そう壊れるものでもないのですが、あくまで非常に綺麗な環境でまったく移動させず衝撃を与えず使用した場合…なので、かなり状況によって違うのがHDDです。

データが大事でしたら2台以上を同時に使って両方にバックアップを作るのが基本ですね(この場合は本体と外付けHDDでもいいです)。

メーカーによって値段差があるのですが、安いものは安いなりにHDDケースの作りや冷却性能が違いますから、高いものを保証つけて使うか、安いものを使いつぶして買い換えるかは個人の選択肢次第です。

HDDメーカーの差はどこのメーカーもそのときそのときで何かは不良があったりするので、一概にどれかを選べませんし、これについてはあまり気にしないほうがいいかもしれないですね。

…参考までに。

書込番号:9913692

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/27 14:10(1年以上前)

HDDは安価な民生用を複数台使うのがコスト的に最も安くあがると思います。
DVD-Rなどの光学メディアは多少高くても誘電のOEM品とか選んだ方がいいとは思いますが。

書込番号:9914559

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaluraさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 21:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どうも運が悪かったというのが当たりのようですね。去年買った時にあんまり安かったので、ついつい安物買いの銭失いをやってしまったかと思ったのです。今度買ったら、保証書は保存しておこうと思います。
丁寧なご意見をいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9916283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/29 21:22(1年以上前)

私も買って1ヶ月少しで壊れました。
症状は大体同じです。
自然吸気で上に熱を逃がす構造のため空気の流れが悪いと壊れやすいみたいです。
カスタマーサポートにTELしたところ本体底のシリアルは聞かれましたが
保証書は確認されませんでした。
交換時(運送屋が交換品を持ってきて自宅玄関先で交換)も確認されませんでした。
シリアルで出荷時期と大体の販売次期予想をしているのでは。
だめ元でカスタマーサポートにTELしてみては。

書込番号:9926300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macとwinの双方で

2009/07/28 05:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

現在、winXPのパソコンにとりつけて使用しているのですが、容量が少なくなってきたので次の買い換えを考えています。Macの機種に引かれたりしているのですが、この外付けハードディスク1台でOSの異なるパソコンに接続して、それぞれのパソコンで使い分けることができるのでしょうか?

書込番号:9918254

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/28 06:16(1年以上前)

異なるOSでの使い分けは、フォーマットが、異なるのでできないと
思います。

書込番号:9918288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/28 07:36(1年以上前)

MACはNTFSも読めるけどパーティション切ったら2つ目のパーティションは読めないとか聞いた
なのでパーティーション分けなければ問題なし


USB接続なのでいちいち差し替えして使うようになるけれども
アプリケーション入れたりしないで自作データー保存場所にするだけなら両方とも使えるんじゃないの

書込番号:9918431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2009/07/28 09:26(1年以上前)

早速ありがとうございました。フォーマットが異なることの心配はあるものの、外付けハードディスクの中でパーディションを分けなければ大丈夫ということですね。
フォルダ別に自作データ(写真画像)を入れていますが、これをマックにUSBにつなぐだけで、画像の閲覧をしたり、編集することは可能だということですね。
ありがとうございました。

書込番号:9918662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

お得に買えるお店・・・

2009/07/09 20:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:32件

お得に買えるお店知りませんか?

書込番号:9829071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/09 20:37(1年以上前)

amazon

書込番号:9829171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/09 20:48(1年以上前)

こんばんは。 東海一郎さん

送料込み新品9000円で売ってます。残りわずか・・
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=NME%2DHDCE10TU2

amazonよりやすいです。

書込番号:9829251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/09 20:55(1年以上前)

振り込み手数料とか入れればそんなに変わらないと思います。 コンビニで払えるし

書込番号:9829285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/09 21:19(1年以上前)

からうりさん 

最安値を教えてあげただけですが・・・
ならば価格登録店もさほど変わらなくなりますが・・

書込番号:9829424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/09 22:43(1年以上前)

近くにノジマがあったら、クルクルパーで量販店でポイント抜きなら一番かと

書込番号:9830038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/07/10 01:53(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます!!

先週の土日にヤマダネットショッピングで11100円ポイント21%で売ってたんです。
買っておけばよかったな〜と反省してます(^_^;)
この土日も21%にならないかな?と思い待ってみます。

書込番号:9831225

ナイスクチコミ!0


TL700さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 22:47(1年以上前)

こんばんはー 

今日ラビ1なんばで10230円のポイント21%で買ってきました

ほんとは白色が欲しかったんですが売り切れてました^^;

書込番号:9845662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 11:11(1年以上前)

今更ではありますが一応報告。
ラビ水戸で「他の店と同じ価格なんだけどもう少し安くならないですか?」ってきいたら一気に9000円に下がりました。
ちなみに店頭価格が12500円だった6/23の出来事でした。
情報古くてすいません。

書込番号:9909249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

突然・・・

2009/07/11 17:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 momimoさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

四月ごろにこの製品を購入し、これまで問題なく使用できていたのですが、
昨日突然、ハードディスクにアクセスできなくなりました。
マイコンピュータなどから見ても容量などが表示されず、クリック
するとフリーズするか「フォーマットしてください」と表示されます。
この場合、フォーマットするしかないのでしょうか??
分解して直接接続などしてもダメでしょうか?
写真とかのバックアップもとっておらず、できればフォーマットは避けたいのですが・・・
皆様の知恵をお貸しください!
よろしくお願いします。

書込番号:9838631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/11 17:25(1年以上前)

死んだかもしれませんね。
HDDは突然死んじゃうことがあります。
なので、大事なデータの入ったHDDはちゃんとバックアップしましょう、という話になります。

分解して中のHDDを外して、とかやると保証は無くなるけど、メーカーに送っても中のデータは戻って来ないし、データ復旧頼むとえらい高いお金かかるし、
ダメ元でバラしてみますか?

書込番号:9838651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/11 17:56(1年以上前)

原因不明ですが似たような状況になって、止むを得ずクイックフォーマットして認識させてからデータ復元ソフト(R-Studio データレスキュー PRO)でレスキューしたことあります。HDDはその後も使ってます。ほかのソフトでも可能だと思いますので、万策尽きたらやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:9838742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/11 17:59(1年以上前)

こういう製品らしい
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
リンクを辿っていくと。取りあえず連絡かな。
http://buffalo.jp/support_s/hd-ce/fwup_n.html

書込番号:9838753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/11 18:34(1年以上前)

データ復元ソフトというのはBIOSレベルで認識していたら読み込めるので間違ってもクイックフォーマットしたらだめですよ〜復元率下がります
本気でデータがほしいのであればケチらないで
http://finaldata.jp/
これくらいは買ってください。
業者に頼んで40万とかかかる思いをすれば安いものです。

とんだ欠陥品をつかんでしまいましたね;;
ファームをあげて認識できたらいいですね〜
データ復旧無償なんですかねぇ?
まぁとりあえずbuffaloに連絡ですね!!

書込番号:9838893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/11 19:19(1年以上前)

momimoさん  こんにちは。

>四月ごろにこの製品を購入し

購入時期的には、修正ファームウェアが当たっているかどうか?微妙な感じですが、仮に修正前の製品の場合でも、ファームウェアの適用を待った方がいいかもしれません。

とりあえずサポートへ連絡された方がいいと思います。
過去のHD-CEU2シリーズのクチコミも参考に・・・。

書込番号:9839090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 20:16(1年以上前)

しつこくUSBを抜き差し PCを再起動させて認識するまでやってみてください

意外と電源劣化で同じような事になります

書込番号:9839289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/19 04:04(1年以上前)

オイラは突然電源が全く入らなくなりました。
バックアップの為にこの製品を買ったのに、肝心な時に役立たず。
怒りを感じました。(バックアップのバックアップを取らにゃならんのかい?)

1Tのデータをどうするか現在悩んでます。
取り敢えず、メーカーに相談ですね。

書込番号:9875234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/26 00:43(1年以上前)

買って3ヶ月で電源が入らなくなって、メーカーに修理依頼したら、「後継新品と交換します。データは諦めろ。でなければ何もせずに返送します。」だと。
メーカーの対応が馬鹿にしとる。「新品に替えたるから文句も言わず諦めろ」ってことか?
詳しい故障の原因も明らかにせず、中のデータが消失することにも一切謝罪せずか。
データを諦めたら、新品に交換したるけど、だめなら何もせん?
本来なら、データを新品に移し替えて送るくらいの事をしても良いはずでは?

データを人質に取ったやり方に腹立たしく感じました。

いざという時のバックアップの為にデータを保存してたのに、いざという時にこの製品は電源入らず。


HDDだからこんなもんなのか?
バッファローはこんなもんなのか?

怒りのあまり、支離滅裂な文章になってしまいましたが、3ヶ月で壊れ、修理対応も残念な感じだったので。
不愉快に感じた方はすいません。

書込番号:9907941

ナイスクチコミ!0


スレ主 momimoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/26 04:55(1年以上前)

みなさん本当にたくさんのアドバイスありがとうございます!
そしてお礼ご遅くなり申し訳ありません。

さて、その後ですがどのようにしてもフォーマットできず、途中で固まってしまうという結果でした。
最終手段としてバラしてつなげてみましたが、やっぱりダメ・・・
元はといえばバックアップをとってなかった僕が悪いんで今回はデータを泣く泣くあきらめました。
他の皆さんにもいろいろ不具合が生じているようで・・・解決を祈ります。

明日新しいのを買いに行こうと思っているのでもしよろしければオススメなどお教えください!
今回はありがとうございました!

書込番号:9908463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング