LinkStation LS-C1.0TL のクチコミ掲示板

2008年 9月中旬 発売

LinkStation LS-C1.0TL

Webアクセス機能やダイレクトコピー機能などを備えたネットワークLAN外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は31,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-C1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-C1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-C1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-C1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-C1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-C1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-C1.0TLのオークション

LinkStation LS-C1.0TLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月中旬

  • LinkStation LS-C1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-C1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-C1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-C1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-C1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-C1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-C1.0TLのオークション

LinkStation LS-C1.0TL のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-C1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-C1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-C1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

便乗させてください。

2009/02/26 22:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

先日、自宅テレビで各種メディアファイルを見ようと
LT-H90LAN(有線) と この LS-C1.0TL を購入し接続を試みたのですが、
どうにも LT-H90LAN が LS-C1.0TL を認識してくれません。

下のスレッドで、「 NMぱぱちゃん 」さん が丁度同じような構成で
接続できているようなのでもし今でもこれをご確認しているようであれば
是非ご助言いただけないかと思っています。
( もちろん他の方でも是非よろしくお願いします。 )

とりあえず、NEC の WARP-STAR(無線LANアクセスポイント) の
背面LANポートにつないでみるとこれはきちんと認識してくれ
LS-C1.0TL から ファイルを閲覧することができました。

しかし 希望する接続は LT-H90LAN と LS-C1.0TL を
ダイレクトに接続する構成ですがこの構成は実現可能なのでしょうか?
よく分かっていないのですが、DLNA がない LS-C1.0TL では
ダイレクトでの接続は無理なのでしょうか?
接続可能の場合、LT-H90LAN と LS-C1.0TL は
付属のストレートLANケーブルでつないでよいのでしょうか?
クロスLANケーブルにする必要があるのでしょうか?

あと、LS-C1.0TL を選んだ理由の一つに デジタルビデオカメラのファイルを
PCなしで NASサーバーに取り込める、ということがあったのですが
これもどうもうまくいっていないように感じます。
( よくは確認していませんがPCで確認する限り何もファイルがありませんでした。)
デジタルビデオカメラの電源をいれて USB接続して LS-C1.0TL 前面の
ファンクションボタンを押せばよいと思ったのですが間違っていますでしょうか?
(ちなみにビデオはHDR-TG1になります、、)

長々と書いてしまいましたが お分かりになる方、何卒ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:9161091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度5

2009/02/26 23:28(1年以上前)

こんばんは。
呼ばれてしまいましたね。
私は、 LT-H90LAN とLS-C1.0TLの両機を同じ無線ルータにLANケーブルで接続しています。両機をLANケーブルで直結しているわけではありません。
たぶんですが、直結ではなく、HUBやルータを介する必要があると思いますよ。

書込番号:9161535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/27 01:26(1年以上前)

ご存知でしょうが
1対1だとピアツーピアーでクロスケーブルです。
ハブなどを介すと自動判別でストレート、クロスの別が無くなります。
単純にストレートだと出口と出口、入り口と入り口がぶつかります。
知っておりましたらスルーして下さい。

LinkStation LS-C1.0TLの使用には"10M半二重"、"100M半二重"と書いてあり"Auto"は駄目とありますので設定はどちらかです。

書込番号:9162181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/27 03:56(1年以上前)

> NMぱぱちゃん さん、
おぉ! 早速のご回答、どうもありがとうございます!
そうですか、直結ではなかったんですね。
PCやらルーターやら余計なものなしで視聴からバックアップまで!
とか思っていたんですが、、ちょっともくろみがはずれてしまいました。
とりあえず、こんな夜中に機器の大(中?小?)移動して無線LANポート接続で
接続するようにしてみました。
結果、PCでもファイルが扱えるようになって、まぁ、これはこれでありかな?
とか思っています。

> ディロング さん、
ご教授ありがとうございます!
クロクとストレートの違い、よく知りませんでした。。
( 訳もわからず クロスケーブル変換機 に 1000円弱出費してしまいました、、(汗) )
「1対1」 は 今回の LT-H90LAN と LS-C1.0TL には当てはまらないのですかね、、
NASサーバー は PCとは違うってことですかね、、
イヤー、勉強せねば。

お二人とも、ご親切にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9162442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/03/07 19:56(1年以上前)

以前、LS-C1.0TL の ダイレクトコピー機能でデジタルビデオから
直接データーを取り込みたいと言っていたのですが、
「ダイレクトコピー機能」の説明を読み、
ひとまずデーターを指定のディレクトリに取り込むことは成功しました!
( USB 認識させて 前面Functionボタンが 青く点灯中(1分以内)に
Functionボタンを押す というものでした。)

しかし、この機能を使用して ビデオ上のデーターをNASに取り込むと、
何故かファイルの「更新日時」が元ファイルと違って取り込まれてしまいます。
ビデオをUSB接続で PC につないで PC に取り込んだ時は
これら日時は元ファイルと同じ適正な時間を記録します。

例えば、
---------------------------------------
[ 撮影 ] ( 開始/2:33:52 終了/2:34:20 と思われる )

[ LinkStation LS-C1.0TL で ダイレクトコピー]
作成日時: 2009年3月7日、02:41:30 ← ダイレクトコピーを実施した時間?ある意味適正。
更新日時: 2009年3月7日、11:34:20 ← おかしな時間になっている。
アクセス日時: 2009年3月7日、09:00:00
↓ 同じ ビデオファイルを
[ USB で PC に取り込み]
作成日時: 2009年3月7日、2:33:52 ← 適正な時間。
更新日時: 2009年3月7日、2:34:20 ← 適正な時間。
アクセス日時: 2009年3月6日
↓ 同じ ビデオファイルを念のためもう一度
[ LinkStation LS-C1.0TL で ダイレクトコピー]
作成日時: 2009年3月7日、8:28:52 ← ダイレクトコピーを実施した時間?ある意味適正。
更新日時: 2009年3月7日、11:34:20 ← おかしな時間になっている。
アクセス日時: 2009年3月7日、9:00:00
---------------------------------------
---------------------------------------
[ 撮影 ] ( 開始/8:22:40 終了/8:23:02 と思われる )

[ USB で PC に取り込み]
作成日時: 2009年3月7日、8:22:40 ← 適正な時間。
更新日時: 2009年3月7日、8:23:02 ← 適正な時間。
アクセス日時: 2009年3月7日

[ LinkStation LS-C1.0TL で ダイレクトコピー]
作成日時: 2009年3月7日、8:29:02 ← ダイレクトコピーを実施した時間?ある意味適正。
更新日時: 2009年3月7日、17:23:02 ← おかしな時間になっている。
アクセス日時: 2009年3月7日、9:00:00

[ USB で PC に取り込み]
作成日時: 2009年3月7日、8:22:40 ← 適正な時間。
更新日時: 2009年3月7日、8:23:02 ← 適正な時間。
アクセス日時: 2009年3月6日
---------------------------------------

どうも、USBでPCに取り込まれる適正な時間に対し
ちょうど9時間分時間がずれているようなのですが、
この理由をご存知の方、又は適正な値のまま取り込む方法をご存知の方
いらっしゃいますでしょうか?
NAS では 「 アクセス日時: 2009年3月7日、09:00:00 」 というのが記録されてきますが、
これが加算されるのかな?などとも思います、、よくわかりませんが。

「更新時間」がおかしいのでビデオファイルの撮影履歴として使えず、
NASのダイレクトコピー機能は使用しないような対応をしていかなければ
ならないかなとも思っています。
NASの内部の時刻は 自動で聞いてくる時に修正実行しているので
特にへんな時刻が設定されているということもないと思います。
(「Webアクセス機能」でみても 適正時刻になっているようです。)

NASで「更新時間」が適正にできるとすると、
今記録されている「作成日時」と時間が逆転してしまうことになりそうで、
そういった点でもおかしなことになるのかな?なんて考えています。

詳しい方いらっしゃいましたらどうぞご教授お願いいたします。。

書込番号:9207872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度5

2009/03/08 16:07(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、「9時間ずれている」で思い浮かぶのはタイムゾーンの設定ですね。LS-C1.0TLのタイムゾーンがGMTのままではないですか?日本はGMT+9時間です。

書込番号:9212696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度5

2009/03/08 16:09(1年以上前)

ああ、LS-C1.0TL だけでなく、PCやカメラのタイムゾーンも確かめたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:9212704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/03/09 02:03(1年以上前)

> NMぱぱちゃん さん、
重ね重ね、ありがとうございます!
なるほど、9時間といえばグリニッジですね!
すばらしぃ!

いくつか試してみたところ、ビデオカメラのタイムゾーンを
GMT(つまり、逆に-9時間、GMT+0)にしてやると
LS-C1.0TL で取り込んだときに適正な時間のまま(見た目上?)で
取り込みすることができました!
---------------------------------------
[ 撮影 ] ( 開始/1:19:34 終了/1:19:44 と思われる )

[ LinkStation LS-C1.0TL で ダイレクトコピー]
作成日時: 2009年3月8日、9:00:00 ← ちょっとへんだけど、、
更新日時: 2009年3月9日、1:19:44 ← 見た目上、適正。
アクセス日時: 2009年3月8日、9:00:00
---------------------------------------
ちょっと違和感もありますが、実使用上これで問題はないので
この設定でいこうかなと思っています。
( ビデオカメラからPCに直接取り込む時は逆に-9時間された更新日時に
なってしまうのでそこは気をつけなければいけませんが、、 )

前回記載した USB ⇒ PC 取り込み で作成日時が撮影開始日時と同じ
と記載していましたが、あれは ビデオカメラのメモリー上のもので、
PCに取り込んだ場合はその取り込んだ日時が 作成日時 となるようなので
たいして利用価値がなく、更新日時だけしっかりしていればよいというように
判断しました。
---------------------------------------
[ 撮影 ] ( 開始/8:22:40 終了/8:23:02 と思われる )

[ USB で PC に取り込み]
作成日時: 2009年3月7日、8:22:40 ← 適正な時間。←間違い
                              実際は取り込みした時間に更新されてしまう、、
更新日時: 2009年3月7日、8:23:02 ← 適正な時間。
アクセス日時: 2009年3月7日
---------------------------------------

NMぱぱちゃん さん、実に素敵なアドバイスありがとうございました!
これで今後すっきり眠れそうです!

書込番号:9216083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いLinkTheater接続

2009/03/08 01:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

クチコミ投稿数:1件

変な質問で申し訳ないのですが、こちらの機器をPC-P3LAN/DVD等、
ファイル共有にPCastを使用する古めのLinkTheaterに接続(認識)させる事は可能でしょうか?
やはり最近の共有フォルダ検索型のLinkTheaterでしか使えないのでしょうか?

書込番号:9209832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA Z2000では?

2009/03/04 21:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

スレ主 DAIGO616さん
クチコミ投稿数:11件

ネットを調べても今一わからなかったので、わかる方教えてください!
REGZA Z2000でこちらの商品は認識しますでしょうか?
どれを購入したら失敗しないか購入を検討中です。

書込番号:9192826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/05 12:57(1年以上前)

まったく問題なく使えていますよ。

書込番号:9195746

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAIGO616さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/05 20:36(1年以上前)

お教えいただき、ありがとうございました!
安心して購入しようと思います。

書込番号:9197445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

保存した動画をTVで見るには

2009/02/04 21:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

スレ主 teru77さん
クチコミ投稿数:3件

LS-C1.0TLに保存したDVの動画をアクオスのTV(DLAN非対応)で見ようと考えています。

LS-C1.0TL(2階に設置)をTVが接続してある LT-H90(1階に設置)にLANで接続
すれば見ることができるのでしょうか?
それとも、DLAN対応のHDDでないと見れないのでしょうか?

いまいちLAN対応HDDとDLAN対応HDDの機能的な面での違いがよくわかりません。
教えていただけると助かります

書込番号:9041550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度5

2009/02/04 22:02(1年以上前)

LinkStation LS-C1.0TL - LinkTheater-H90-Regza32RH500 を接続してLS-C に保存したDVD(ISOファイル)を見ることができています。
LT-H90とRegzaはHDMI,LT-H90とLS-C1.0TLは有線LANで接続しています。

書込番号:9041684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度5

2009/02/04 22:06(1年以上前)

失礼。ご質問はDVの動画ですね。
LT-H90が扱える動画形式ならなんら問題はないですよ。
気にするべきはLT-H90とHDDの接続です。無線LANだとハイビジョン撮影したものはつらいと思いますよ。

書込番号:9041721

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru77さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 22:22(1年以上前)

早速返信していただきありがとうございます
LT-H90とHDDは有線LANでの接続です。
なので特に問題はないようですね。

もし宜しければ、HDDに保存してあるDVの動画を見る際に
DLAN対応HDD(例えばLS-XH1.0TL)を使用した場合とLS-C1.0
を使用した場合の違いがあれば教えていただきたいです

 

書込番号:9041841

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru77さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/06 00:21(1年以上前)

結局 LS-XH1.0TLを購入しました。

どうもありがとうございました

書込番号:9047379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN

2009/01/21 21:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

クチコミ投稿数:7件

プライベートアドレスが振られている場合インターネット接続が不可とのことですが、その場合でもLAN接続は可能なのでしょうか?本製品は接続がLANだけでこれができないと死活問題なのでどなたかご教授ください。



http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16038

書込番号:8969051

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/21 21:22(1年以上前)

>プライベートアドレスが振られている場合インターネット接続が不可
あくまでインターネットに接続する場合ですので、LAN内で使用する場合
は特に問題無いですよ。あとは、スイッチングハブがあれば使えますよ。

書込番号:8969132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/21 21:23(1年以上前)

心たゆたうさん  こんにちは。

>プライベートアドレスが振られている場合インターネット接続が不可とのことですが

宅内のネットワーク内に、この製品を設置されていて、そのLAN内に接続されている各PCからのアクセスするなら、問題ないと思います。

Webアクセス機能は、WAN側からLAN側へのアクセスが出来ない・・・つまり簡単に言うと、自宅外のネットワークから、自宅内のネットワーク内にあるこの製品に対し、現在ご契約されているプロバイダから、グローバルアドレスを付与している契約なら可能ですが、プライベートアドレスならアクセスが不可ということだと思います。

書込番号:8969145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/23 21:53(1年以上前)

u-popoさん
SHIROUTO_SHIKOUさん

お返事が遅れましてすいません。迅速・丁寧なご返信ありがとうございました。質問以前にバッファローへの問い合わせをしたのですが返信がなく困っておりました。お二方のおかげで安心して購入できました。ご説明の通りLANで問題なく接続できました。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:8978871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

このHDDをMac OS X LeopardのTimeMachineのバックアップ先として使用したいと考えています。
一応、メーカーの製品使用の機能の一つとして使用できるとしていますが、実際に使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
実際の使い勝手を知りたいと考えています。購入前のマニュアル参照できる範囲にはTimeMachine連携機能の部分に着いては掲載しておらず、いまいち使い勝手がわかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8849224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2008/12/31 15:05(1年以上前)

bayshoreさん、こんにちは。
先日、AirMac Extreme ベースステーション MB053J/Aと一緒に購入して接続を試みましたが、
何度やっても接続できず、あきらめました。
使用しているOSは「Mac OS X Leopard」です。マニュアルに従ってTimeMachine設定を行い、
OS上はマウントできるのですが、いざTimeMachineでバックアップしようとすると「ボリュームをマウントできませんでした」
となり、エラーで止まってしまいます。
AirMac経由が問題なのかと思い、直接有線で接続して試しましたが、こちらの状態でも同じ現象でした。
メーカーのホームページを見ても設定方法しか出ておらず、役に立ちません。
また他の方が書き込まれているように電源の連動機能もブルーのランプが点滅し続け、こちらも機能しませんでした。

書込番号:8866153

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/31 15:32(1年以上前)

だちょうさんさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。マニュアルが参照できないため、念のために確認させてください。
私の勝手な認識では、LeopardからエセTime Capsuleとして認識させるために、スパースバンドル・ディスクイメージをディスクユーティリティで作成するというイメージと思っていたのですが、いかがでしょうか?
参考になるかどうかはわかりませんが、このサイトって参考になりますか?
http://dcollections.sakura.ne.jp/modules/pukiwiki/?TimeMachine%A4%CE%C0%DF%C4%EA

書込番号:8866254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2008/12/31 15:44(1年以上前)

スパースバンドル・ディスクイメージをディスクユーティリティで作成するという方法は知りませんでした。
今実家に帰省中のため試せませんが、年明けに帰宅したらやってみたいと思います。
マニュアルはネットで見れます。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lscl.html
LinkStation設定ガイドの「データをバックアップしたい」の 【 Time Machine機能でのバックアップ手順を見る 】に
従って設定しました。設定は問題なく終了し、いざバックアップとなるとエラーになります。
ヘルプデスクの営業時間中に帰宅できないため、ヘルプデスクに確認はできてません。

書込番号:8866297

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/31 15:51(1年以上前)

だちょうさんさん、ありがとうございます。
このマニュアルを参照していたのですが、どうやら見落としていました。これから確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:8866337

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/13 00:02(1年以上前)

だちょうさんさん、こんにちは。
もし、ご自宅に戻られているようでしたら、Time Capsuleもどきはいかがでしょうか? お時間ができましたら、ぜひ試していただきたくお願いします。勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8927330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2009/01/17 14:37(1年以上前)

bayshoreさん
こんにちは、遅くなってすみません。
試してみましたが残念ながらできませんでした。
私のMacが古いからでしょうか?
ただファームウェアをアップデートしたら電源連動機能は正常に動作するようになりました。

書込番号:8947547

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/17 16:04(1年以上前)

だちょうさんさん、こんにちは。

早速のご確認ありがとうございます。お手数をおかけしまた。できなかったことということで、何が問題なのでしょうね。ちなみにマシンとOSのバージョンを教えていただいてもいいでしょうか? 10.5.6ですよね?
U.S.のHP(ヒューレットパッカード)からも同じようにTimeMachineに対応しているものがあるので、動作上は同じだと思います。そちらの方でも同様の問題が発生しているのであれば、Mac OS X 10.5.6の問題なのかもしれませんね。

書込番号:8947882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2009/01/17 19:02(1年以上前)

bayshoreさん
こんばんは、OSは最新、機種はなんとLeopard使える最低スペックのQuickSilverです。Mac Miniの新しいのを待ってたんですが、もうiMacにしてしまおうかと思ってます。

書込番号:8948616

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/17 22:17(1年以上前)

だちょうさんさん、こんばんは。

やはり、Mac OS X 10.5.6ですね。そうすると、もしかすると10.5.6自体の不具合かも知れませんね。HPのファイルサーバの事例も確認してみます。何かわかれば、またコメントさせていただきます。

書込番号:8949706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-C1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-C1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-C1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-C1.0TL
バッファロー

LinkStation LS-C1.0TL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月中旬

LinkStation LS-C1.0TLをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング