LinkStation LS-C1.0TL のクチコミ掲示板

2008年 9月中旬 発売

LinkStation LS-C1.0TL

Webアクセス機能やダイレクトコピー機能などを備えたネットワークLAN外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は31,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-C1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-C1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-C1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-C1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-C1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-C1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-C1.0TLのオークション

LinkStation LS-C1.0TLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月中旬

  • LinkStation LS-C1.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-C1.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-C1.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-C1.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-C1.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-C1.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-C1.0TLのオークション

LinkStation LS-C1.0TL のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-C1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-C1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-C1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN

2009/01/21 21:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

クチコミ投稿数:7件

プライベートアドレスが振られている場合インターネット接続が不可とのことですが、その場合でもLAN接続は可能なのでしょうか?本製品は接続がLANだけでこれができないと死活問題なのでどなたかご教授ください。



http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16038

書込番号:8969051

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/21 21:22(1年以上前)

>プライベートアドレスが振られている場合インターネット接続が不可
あくまでインターネットに接続する場合ですので、LAN内で使用する場合
は特に問題無いですよ。あとは、スイッチングハブがあれば使えますよ。

書込番号:8969132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/21 21:23(1年以上前)

心たゆたうさん  こんにちは。

>プライベートアドレスが振られている場合インターネット接続が不可とのことですが

宅内のネットワーク内に、この製品を設置されていて、そのLAN内に接続されている各PCからのアクセスするなら、問題ないと思います。

Webアクセス機能は、WAN側からLAN側へのアクセスが出来ない・・・つまり簡単に言うと、自宅外のネットワークから、自宅内のネットワーク内にあるこの製品に対し、現在ご契約されているプロバイダから、グローバルアドレスを付与している契約なら可能ですが、プライベートアドレスならアクセスが不可ということだと思います。

書込番号:8969145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/23 21:53(1年以上前)

u-popoさん
SHIROUTO_SHIKOUさん

お返事が遅れましてすいません。迅速・丁寧なご返信ありがとうございました。質問以前にバッファローへの問い合わせをしたのですが返信がなく困っておりました。お二方のおかげで安心して購入できました。ご説明の通りLANで問題なく接続できました。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:8978871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

このHDDをMac OS X LeopardのTimeMachineのバックアップ先として使用したいと考えています。
一応、メーカーの製品使用の機能の一つとして使用できるとしていますが、実際に使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
実際の使い勝手を知りたいと考えています。購入前のマニュアル参照できる範囲にはTimeMachine連携機能の部分に着いては掲載しておらず、いまいち使い勝手がわかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8849224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2008/12/31 15:05(1年以上前)

bayshoreさん、こんにちは。
先日、AirMac Extreme ベースステーション MB053J/Aと一緒に購入して接続を試みましたが、
何度やっても接続できず、あきらめました。
使用しているOSは「Mac OS X Leopard」です。マニュアルに従ってTimeMachine設定を行い、
OS上はマウントできるのですが、いざTimeMachineでバックアップしようとすると「ボリュームをマウントできませんでした」
となり、エラーで止まってしまいます。
AirMac経由が問題なのかと思い、直接有線で接続して試しましたが、こちらの状態でも同じ現象でした。
メーカーのホームページを見ても設定方法しか出ておらず、役に立ちません。
また他の方が書き込まれているように電源の連動機能もブルーのランプが点滅し続け、こちらも機能しませんでした。

書込番号:8866153

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/31 15:32(1年以上前)

だちょうさんさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。マニュアルが参照できないため、念のために確認させてください。
私の勝手な認識では、LeopardからエセTime Capsuleとして認識させるために、スパースバンドル・ディスクイメージをディスクユーティリティで作成するというイメージと思っていたのですが、いかがでしょうか?
参考になるかどうかはわかりませんが、このサイトって参考になりますか?
http://dcollections.sakura.ne.jp/modules/pukiwiki/?TimeMachine%A4%CE%C0%DF%C4%EA

書込番号:8866254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2008/12/31 15:44(1年以上前)

スパースバンドル・ディスクイメージをディスクユーティリティで作成するという方法は知りませんでした。
今実家に帰省中のため試せませんが、年明けに帰宅したらやってみたいと思います。
マニュアルはネットで見れます。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lscl.html
LinkStation設定ガイドの「データをバックアップしたい」の 【 Time Machine機能でのバックアップ手順を見る 】に
従って設定しました。設定は問題なく終了し、いざバックアップとなるとエラーになります。
ヘルプデスクの営業時間中に帰宅できないため、ヘルプデスクに確認はできてません。

書込番号:8866297

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/31 15:51(1年以上前)

だちょうさんさん、ありがとうございます。
このマニュアルを参照していたのですが、どうやら見落としていました。これから確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:8866337

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/13 00:02(1年以上前)

だちょうさんさん、こんにちは。
もし、ご自宅に戻られているようでしたら、Time Capsuleもどきはいかがでしょうか? お時間ができましたら、ぜひ試していただきたくお願いします。勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8927330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2009/01/17 14:37(1年以上前)

bayshoreさん
こんにちは、遅くなってすみません。
試してみましたが残念ながらできませんでした。
私のMacが古いからでしょうか?
ただファームウェアをアップデートしたら電源連動機能は正常に動作するようになりました。

書込番号:8947547

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/17 16:04(1年以上前)

だちょうさんさん、こんにちは。

早速のご確認ありがとうございます。お手数をおかけしまた。できなかったことということで、何が問題なのでしょうね。ちなみにマシンとOSのバージョンを教えていただいてもいいでしょうか? 10.5.6ですよね?
U.S.のHP(ヒューレットパッカード)からも同じようにTimeMachineに対応しているものがあるので、動作上は同じだと思います。そちらの方でも同様の問題が発生しているのであれば、Mac OS X 10.5.6の問題なのかもしれませんね。

書込番号:8947882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LinkStation LS-C1.0TLのオーナーLinkStation LS-C1.0TLの満足度3

2009/01/17 19:02(1年以上前)

bayshoreさん
こんばんは、OSは最新、機種はなんとLeopard使える最低スペックのQuickSilverです。Mac Miniの新しいのを待ってたんですが、もうiMacにしてしまおうかと思ってます。

書込番号:8948616

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/17 22:17(1年以上前)

だちょうさんさん、こんばんは。

やはり、Mac OS X 10.5.6ですね。そうすると、もしかすると10.5.6自体の不具合かも知れませんね。HPのファイルサーバの事例も確認してみます。何かわかれば、またコメントさせていただきます。

書込番号:8949706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB外付けハードディスクの相性?

2008/12/27 18:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件

この製品は、外付けUSBのポートを持っており、バッファロー製のUSBハードディスクと接続できることになっています。

それなのに、PCとの電源連動で使っている場合、HD-CE1.0TU2を接続をするとHD-CE1.0TU2 にアクセスしっぱなしとなり、電源連動の信号を送っているNASナビゲータとの接続が切れます。その結果、PCの電源が切れたのと同じ状態になり、この製品の電源も落ちてしまいます。さらにしばらくすると、またNASナビゲーターがこの製品の電源を入れに行き、またHD-CE1.0TU2にアクセスしっぱなし、電源OFFを15分間隔ぐらいで繰り返します。

電源連動を使わなければ問題はありませんが、電源連動でこの組み合わせを考えている方はやめた方がよいです。サポートでも再現したそうです。(最初は問題なしという返答でしたが、色々あり、かなりきつく言ったところ詳しく調べなおしたら再現したそうです。やりとりに関しては怒り心頭なのですが、ここではこれくらいにして。。。)

RAIDにするより、外付けUSBにバックアップする方がどちらかが壊れたときに直接PCから読み出せるので便利と思っていたのですが残念です。

他のUSB外付けHDDでも問題が出ている人はいませんでしょうか?

書込番号:8846958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気をつけてください。

2008/12/17 09:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

クチコミ投稿数:1件

バッファローサポート上にWEBアクセスについてこんなコメントがあります。

『4.プロバイダーからプライベートアドレスを割り振られている

プロバイダーからプライベートアドレスが割り振られている場合はWebアクセス機能
が使えません。

ルータのIPアドレスが以下の場合は、プライベートアドレスが割り振られています。
アドレス範囲 標準サブネットマスク
10.0.0.0〜10.255.255.255  255.0.0.0
172.16.0.0〜172.31.255.255   255.255.0.0
192.168.0.0〜192.168.255.255    255.255.255.0』

気づかずに買って私はWEBアクセスできませんでした、、、
このように大切なことは製品仕様に明確に記載すべきです!
無駄な買い物をしてしまいました。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16038

書込番号:8796994

ナイスクチコミ!0


返信する
EUROXさん
クチコミ投稿数:55件

2008/12/19 17:26(1年以上前)

それはこの製品の仕様というより、ユーザが利用しているインターネット接続サービスの仕様の問題ではないでしょうか。

ISPからプライベートアドレスが割り当てられている場合、グローバル側(つまり他のネットワーク経由)から到達できないため、サーバ公開ができない(今回のケースでいえばWebアクセスができない)、というのはサービス仕様上やむを得ないと思います。それを製品のせいにするのはちょっと違うのではないかと。。

これを機会に、ネットワーク技術の勉強などもされてはいかがでしょうか。

書込番号:8808000

ナイスクチコミ!0


Dragoon21さん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/22 16:07(1年以上前)

外部からWebアクセスするってことは、NASを外部公開するWebサーバを
たてるようなもんだからプライベートアドレスでは出来ないですよね。
固定でないアドレス(動的IP)でも、ダイナミックDNS機能利用する事で
実現出来る機能であるわけで。

グローバルアドレスを付与して貰うようISPに問合せてみてはいかがでしょうか?
駄目なら今のネットサービスを別のものに代えるしかないですね。

バグや不具合で異常ならわかりますが・・・
いきなり製品メーカーを非難するのもいかかがものですかね

書込番号:8822831

ナイスクチコミ!0


fengeverさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/24 17:01(1年以上前)

IPの設定は以下の範囲ですが、
192.168.0.0〜192.168.255.255    255.255.255.0
webからアクセスできます。

書込番号:8833279

ナイスクチコミ!0


EUROXさん
クチコミ投稿数:55件

2008/12/24 22:50(1年以上前)

fengeverさん

> 192.168.0.0〜192.168.255.255    255.255.255.0

それはいわゆる「プライベートIPアドレス」といわれるもので、インターネットではなく、LANで使われるIPアドレスです。

> webからアクセスできます。

それは、LAN内でアクセスしている、ということではないでしょうか。スレ主さんはインターネット経由でアクセスできない、ということをいわれているので問題が異なります。。

書込番号:8834772

ナイスクチコミ!0


fengeverさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/25 22:29(1年以上前)

そうですよね、間違いました。
自分のほうはルータのIPはプライベートでは無く、linkStationは192.168.0.0〜です。
じゃ、ルータがプライベートIPの場合、どうなるかわからないんです。
すみませんでした。

書込番号:8839055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガLANによる転送速度

2008/12/24 16:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

PC−ギガHUB−本機

という最小構成で転送速度を計りましたところjumboframe設定後、大きめのファイルで150Mbpsという結果になりました。

300Mbps位は行くかなと期待していたギガLANでしたので少し残念でした。

皆さんの環境はどの程度出ているものでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8833258

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/24 17:09(1年以上前)

ギガクラスになるとHUB, PCの性能もシビアに効いてくるからそこの構成データが無いと評価としては物足りないよ。
ただし、LS-XHLシリーズは従来シリーズの3倍速:最大528Mbpsと言って売ってるらしいから、本機だと170Mbps程度も出れば妥当な数値かもしれません。

書込番号:8833301

ナイスクチコミ!0


fengeverさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/24 17:09(1年以上前)

自分のほうはjumboframe設定しても、100Mbpsぐらいになります。
ルータを経由しなくて、直接ノートに繋がります。
ノートもギガLANですが、jumboframe設定はなさそうです。

書込番号:8833306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/24 17:26(1年以上前)

mas900rさん こんにちは。

>ギガLANでしたので少し残念でした。

この製品を持っていないので、詳細はわかりません。
ただメーカーが転送速度を公開していない製品なので、速度的にはあまり期待できないのかもしれませんね。
(LS-LGLシリーズの後継?)

ご存知かもしれませんが、NASは乱暴な言い方をすると、最少構成のPCのような製品なので、採用してる部品やOS(CPU・メモリ・linux等)で、結構速度は変わってくるようです。

tarmoさん が仰るように、この製品の上位機種でと思われるLS-XHLシリーズの場合、最大66MB/sの高速転送・・・の文字がHP上のありますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/#speed
※528Mbps=66MB/s

もちろんNASが高性能でも、他の環境でも変わってきますが・・・。

書込番号:8833355

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

2008/12/24 17:44(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

XHLシリーズは3倍!?知りませんでした・・・

もうちょっと調べてから購入すればよかったですね、勉強不足です。

ありがとうございました。

書込番号:8833418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイル形式

2008/12/04 19:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-C1.0TL

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

外付けHDD(NTFS)にバックアップしたデータをLinkStation LS-C1.0TLに移動しようとしたところ、「コピーできないプロパティ」という警告がでてきます。
ファイル形式が違うと出てくるようなのですが、LinkStation LS-C1.0TLはXFSでフォーマットされていて、変更はできないようです。
そのままコピーでも大丈夫なのでしょうか?
本体PCはNTFS、OSはVistaなのですが、今後、この警告は出続けるということになるのですよね。
何か対処方法はあるのでしょうか?
分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8733967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-C1.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-C1.0TLを新規書き込みLinkStation LS-C1.0TLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-C1.0TL
バッファロー

LinkStation LS-C1.0TL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月中旬

LinkStation LS-C1.0TLをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング