LinkStation LS-Q2.0TL/R5
RAID機能/Webアクセス機能/DLNAサーバ機能/ダイレクトコピー機能などを備えたネットワークLAN外付型HDDユニット(2TB)。本体価格は74,300円

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年12月3日 16:19 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月1日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月18日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q2.0TL/R5
NASの購入を検討中です。この製品をお使いの方におたずねします。
内蔵されているHDDのメーカー・型番が判りましたら教えていただけませんでしょうか。
安いバルク品に交換することが可能なら、この製品を選択したと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

分かる人なんて居ないよ
外付けHDDの中身なんてロットごとに変わるから
その容量のHDDが出始めた辺りなら該当製品少ないから見当つけることできるけど、ココまで来るともうムリ
書込番号:8630842
0点

Yoh1さん こんにちは。
Birdeagleさん が仰るように、この製品を持っておられる方が居られても、同じHDDとは限らないのではないでしょうか。
バッファローの場合、ご存知かもしれませんが、外箱からHDDメーカーを特定できる場合があります。
(外箱のバーコード付近のシールで判別・・・赤角シール→WD社製等)
ただこの製品の外箱に、シールがあるかどうかはわかりません。
書込番号:8631454
0点

稼働中なので型番は分かりませんが、私のはWD製です。
同じ容量なら、バルクでもいける気がしますが、やってみないと分かりませんね。
書込番号:8631597
0点

皆さん。返信ありがとうございます。
交換用HDDもあるようですが、保証付きとはいえ500GBで1台2万円も払いたくないです。
ロットで変わるのは解りますが、容量が同じなら何でもよいという訳ではないでしょう?から、互換性に問題のない機種を選択したいものです。
RAIDで使用している方は、おそらく同じHDDを数台お使いだと思います。
数年していざ壊れて交換が必要になったときに、既に同じ容量で同じ型のHDDは存在しない...あっても入手が難しい...とか、割高...とかいうケースはあるでしょう。できるなら互換検証済みの予備HDDを持っておきたいと思います。
書込番号:8649673
0点

先日購入しました。内蔵HDDは HDP725050GLA360 でした。
やっと使い始めて次の日の12/3より価格改定!
ショックで溜め息が出るのは私だけでしょうか...
書込番号:8728151
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q2.0TL/R5
LinkStation LS-Q2.0TL/R5 はソフトレイドなの?
近々購入を考えていますが、ハードレイドだとばかり思っていましたので、確認したいと思います。ご存知の方、教えてください。
0点

この値段で、ハードウェアRAIDは無理でしょう。
レビューの方も、ソフトウェアRAIDと言っているみたいですね・・・・
Logitecが結構本格的なもの扱っていますが、アイオー・バッファローのはあくまで
NASでもローエンドタイプです。>http://www.logitec.co.jp/products/nas.html
あ、あくまでRAIDタイプとしてという話ですよ。
書込番号:8520162
0点

早速のご教授、ありがとうございます。
レイド構成やハードについて素人ですので重ねて質問します。
ソフトレイドというのはOSに依存すると考えていましたが、LANディスクシステム内に、OSに依存しないレイド・ソフトウェアが組み込まれているということでしょうか?
LinkStation LS-Q2.0TL/R5 の対応OSはMac、Windowsと多様なようですが、それぞれに対応したアプリケーションを LinkStation LS-Q2.0TL/R5 がソフトウェアとして組み込んでいるということですか?
どうなのでしょう?
メーカーにも問い合わせたいと思っています。
書込番号:8520604
0点

IOデータのHDL4と迷っています。
RAID機能について教えて下さい。
便乗質問ですみません。(新しくスレを建てるほどの事でもなかったので)
当製品がソフトウェアRAIDなのだと分かりました。
そこで確認したかったのですが、当製品はHDDを全交換するとRAIDは再構築できないのでしょうか。(システムはケースではなくHDD内に有る?ため)メーカー保守用HDDを使用する必要がある?
もしくは、システムが含まれているHDD(最低1本)を組み込むことで再構築ができる?
→ざっくりですけど、IOデータの製品と同じなのでしょうか??
# ケースにシステムがないため、ケース単体で売ってないのかな...?
書込番号:8548457
0点

LinkStation LS-Q2.0TL/R5はソフトウェアRAIDではなく、ハードウェアRAIDかと思いますが
どこかにソフトウェアRAIDっていう表記ってありましたか?
書込番号:8578562
0点

LinkStation LS-Q2.0TL/R5 が ハードRaid か ソフトRaid か? 震源地の私から確認事項をお知らせします。
結論から言いますと ソフトRaid だそうです。BUFFALOのLinkStation LS-Q2.0TL/R5製品サイトにある Q&Aタグから Raid設定を選択し■仕様・制限事項をみると下線付きで ※構築可能なRAIDはソフトウェアRAIDです。 と明記されてあります。
私自身、ソフトRaidには機能制限がありそうなので敬遠していたのですが、HDDがいよいよ窮屈になってしまい 10月下旬にLinkStation LS-Q2.0TL/R5を購入してしまいました。
ギガLANとはいえPC内のHDD(Raid1)にはかないませんが、そこそこのスピードでアクセスできます。アクセススピードより気になったのは、設定が意外に面倒なことでした。セキュリティーソフトの影響で自動電源の設定に苦労させられ、LANに対応していない音楽系のアプリがLinkStation LS-Q2.0TL/R5にアクセスできないなど、なかなか思うように利用できません。でも、おじさんは負けませんよ…。
書込番号:8582208
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q2.0TL/R5
素晴らしく静かです。
後は、RAIDの耐久性がどうなるか経過を見るだけです。
書き込み、読み出しに関してはRAID10としては普通です。十分です。
HDDはWD製でした。
少々高価ですが、RAID10とかRAID1では、容量半減なので2TB製品にしました。
1TBだと500GBになってしまうので、容量的に価格差を考えると本製品の方が
長い目で見ると良いかもしれません。SDDになるともっと変わると思いますが。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





