LinkStation LS-Q4.0TL/R5 のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

LinkStation LS-Q4.0TL/R5

RAID機能/Webアクセス機能/DLNAサーバ機能/ダイレクトコピー機能などを備えたネットワークLAN外付型HDDユニット(4TB)。本体価格は136,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥74,300

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:4TB DLNA:○ LinkStation LS-Q4.0TL/R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5の価格比較
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のレビュー
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のクチコミ
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5の画像・動画
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のオークション

LinkStation LS-Q4.0TL/R5バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5の価格比較
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のレビュー
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のクチコミ
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5の画像・動画
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q4.0TL/R5のオークション

LinkStation LS-Q4.0TL/R5 のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-Q4.0TL/R5」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q4.0TL/R5を新規書き込みLinkStation LS-Q4.0TL/R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WebAccessiによる接続は可能ですか?

2019/12/09 10:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q4.0TL/R5

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

度々の質問、誠にご面倒おかけします。

題名の通りとなります。

クライアント側の環境ですが、
端末はiphone、iOSは最新の13.2.3。
WebAccessiのバージョンは最新の1.72です。

また、上記に加えまして、
同一LAN内での接続は、どのように行えばよいでしょうか?
WebAccessiのそれは、同一LANを超えた接続かと思います。

自宅にて自宅の無線LANルータに、今回のNAS(有線接続)とiphone(無線接続)が接続されている場合、
iphoneよりNAS内のデータを見る場合の設定について、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23096633

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/12/09 11:44(1年以上前)

標準の機能でアクセスすれば良いと思うけど
https://novlog.me/ios/iphone-file-smb/

書込番号:23096718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/09 13:52(1年以上前)

>同一LAN内での接続は、どのように行えばよいでしょうか?

まずは、スマホに「ファイラー」ってアプリをインストールするっす。
いろーんなものがあるんで、検索してみて、スレ主さんが、使いやすいなーってもんを選ぶっす。

そして、以下のようにすると、共有フォルダーが出てくるっす。

・NASのIPアドレスでアクセス。
ファイラーに、「\\IPアドレス」って入れる。

どうでしょうか?

書込番号:23096921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/12/09 14:34(1年以上前)

>antena009さん

ご回答、ありがとうございます。

標準で備わっているとは知りませんで、大変失礼いたしました。
早速試してみました、ユーザの種類をゲストで接続しようとしましたところ、
その操作はサポートしていないと、説明が叶いませんでした…

特別難しいことはやっていないとの認識ですが、何でしょうか…

書込番号:23097000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/12/09 14:36(1年以上前)

>Excelさん

ご回答、ありがとうございます。
アプリがあるのですね?知りませんでした。

試してみたいと思います反面、標準でもアプリがあるようで、そちらも試してみたいと、すみません迷っております…

書込番号:23097004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/12/09 15:14(1年以上前)

下記を見るとゲストでは接続できないとありますね。
アップデートで改善されるかもしれないが…

https://youtm-log.com/iphone-ipad/ipados_ios_sharefolder/

書込番号:23097065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/12/09 16:12(1年以上前)

>antena009さん
度々のご回答、誠にありがとうございます。
拝見しました、そうなのですね…
また、SMB2.0以上での接続というのも気になります…

書込番号:23097171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/09 17:49(1年以上前)

まずは、NASの共有設定などを確認したほうがいいっす。
WindowsPCとかはあるっすか?
あれば、まずはPCで、確認したほうがいいっす。
ユーザー権限の設定とか、共有フォルダーの設定とか、PCだと何かとやりやすいっすよ。

んで、後いれのファイラーアプリだと、おそらく、ゲストユーザーの制限とかは無いと思うっすよ。
あるいは、管理者権限のユーザーを、ひとつ作ってみてもいーんでないすかね。(^^)/

書込番号:23097356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/12/10 07:05(1年以上前)

>Side3さん

おはようございます。

BuffaloのNASは持ってませんので、アドバイスになるか判りませんが

FE File Explorer: File Manager
https://apps.apple.com/jp/app/fe-file-explorer-file-manager/id510282524
https://www.skyjos.com/fileexplorer/index.html

設定とかはネットで検索するといっぱいあるので、ご自身でも探してみてください。
この辺とか
http://kaitekinetworklife.com/blog-entry-29.html

旧バージョンはSMB1.0にしか対応してなかった。
最新版やPro版はSMB2.0以上に対応してるかもしれないけど、このNASでは必要なさそうですね。


>WebAccessiのそれは、同一LANを超えた接続かと思います。

別に同一LAN内でも可能かと思いますが

WebAccess i ヘルプ
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/webaccess/i/ja/mobile_index.html

このNAS古いですから、外出先から素でアクセスするのは危ないので
しないと思いますが、気をつけてくださいね。

書込番号:23098373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、アクセスできなくなりました…

2019/11/04 17:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q4.0TL/R5

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

タイトルの通りとなります。

クライアントのOSはWindows10 1903、
LinkStationのファームウェアは、1.11、
NasNavigator2のバージョンは、2.9.11です。

最近まで、フツーにアクセスできていたのですが、
突然叶わなくなりました…

NasNavigator2上では、LinkStationのアイコンは現れておりすが、
アイコンを右クリックで、「共有フォルダーを開く」としても、無反応です。

次に、クライアントよりネット「ネットワーク」→「LinkStationのアイコン」を選択すると、
「ネットワークエラー」のダイアログが現れ、
エラーコード:0x80070035、
ネットワークパスが見つかりません。とのこと…

次に、クライアントのエクスプローラーより、IPアドレスを直打ちしても、無反応。

NasNavigator2からのweb設定は、容易にログインでき、
ログイン先の各種ステータスも何ら異常はない状況です…

これまで通りに使えるようにするには、何を行えばよろしいでしょうか?

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:23027406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 17:28(1年以上前)

>Side3さん
LANケーブルの抜き差しや電源のON/OFFを行ってもダメなら、故障じゃないですかね。
因みに、PC側は何も特別な事を行ってはいないのですよね。

書込番号:23027416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2019/11/04 17:31(1年以上前)

以前似たような状況で、LANケーブルを抜き差ししたら直った経験があります。

また、もうされているかもしれませんが一度バッファローにメールで問い合わせた方が早いかもしれません。

書込番号:23027421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 17:31(1年以上前)

>Side3さん
そういえば、LinkStationはアラームランプ等点灯していませんか。

書込番号:23027423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 17:47(1年以上前)

>Side3さん
そういえば、まれにLANケーブルが断線している場合があるので、LANケーブルを抜き差ししてもダメな場合は、別のLANケーブルで確かめてみたください。

書込番号:23027447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/11/04 17:57(1年以上前)

>Side3さん

NASへのpingは確認されてますか?

また古い機種なので、SMBv1が無効になってないか再確認してみてください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16427.html

書込番号:23027470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 19:08(1年以上前)

定期的にアクセスしてるならSMBは消えないんですけどね。。
何かのアップデートで消えたのか。。

書込番号:23027585

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/11/04 20:23(1年以上前)

『次に、クライアントのエクスプローラーより、IPアドレスを直打ちしても、無反応。

 NasNavigator2からのweb設定は、容易にログインでき、
 ログイン先の各種ステータスも何ら異常はない状況です…』

状況から、LS-Q4.0TL/R5のsambaサーバが正常に動作していない状況かと思います。

LS-Q4.0TL/R5のweb設定画面にアクセスできる状況のようですので、以下の手順で、LS-Q4.0TL/R5の電源OFFとONを実行して改善できませんか?

LinkStationの電源をOFFにする方法(LS-QVL/R5,LS-QVL/1D,LS-QL/R5,LS-QL/1D)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/11805.html

LinkStationの電源をONにする方法(LS-QVL/R5,LS-QVL/1D,LS-QL/R5,LS-QL/1D)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12088.html

書込番号:23027724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 22:02(1年以上前)

>Side3さん
https://coresys.co.jp/pc/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/windows10_0x80070035/
はどうでしょうか。

書込番号:23027923

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/05 04:35(1年以上前)

いま、「LS-Q4.0TL/R5」の電源ランプは、どーなっているっすか?

電源ランプ確認後に、まず初めにやってみることはっすね・・・、
「LS-Q4.0TL/R5」の電源を切ってみて、少しおいてから電源を入れてみて、10分くらいしてからキチンと電源ランプ青点灯になるっすか?

書込番号:23028272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/11/09 15:16(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
度々のコメント、大変ありがとうございます。
いただきましたそれぞれの確認、させていただきました。
いずれも、今回は大丈夫でした。
今愛については、たく0220さんの対応で、アクセスが叶いました!
またトラブルが発生しましたら、こちらに上げさせていただきますので、
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:23036541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/11/09 15:19(1年以上前)

>かおり16さん
コメント、ありがとうございます。
コメントいただきまして、EndToEndを確認いたしました。
結果、別の対応で回復しましたが、こういった基本的なところ、大切ですよね!
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:23036547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/11/09 15:22(1年以上前)

>たく0220さん
コメント、ありがとうございます!
今回の事象は、いただきました対応で治りました!
勉強のため、少し教えてください。

・[SMB 1.0/CIFS クライアント]について、これまで全く意識せず、使えていたのですが、
 何故、今回のタイミングで、突然使えなくなったのでしょうか?
 今回のNASは、毎日使っているので、何故突然起きたのか?気になります。

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:23036549

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/11/09 15:25(1年以上前)

>kockysさん
コメント、ありがとうございます。
ご記載の通り、SMB関連の事象でした。
これまで一度も変えたことない設定で、恐らくですが、昔から設定オフだったと思います。
ですが、今回の発生まで、数年間、毎日利用することができました。
なぜ起きてしまったのか?大変気になります…

書込番号:23036550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/11/09 15:28(1年以上前)

>LsLoverさん
コメント、ありがとうございます!
ご提案確認、勿論させていただきました。
今回は、別の返信で記載をしておりますが、SMB関連の設定によるものでした。
今回の件で、SMBというものを初めて知りました。
またこまりましたら、よろしくお願いいたします!

書込番号:23036554

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2019/11/09 15:29(1年以上前)

>Excelさん
コメント、ありがとうございます。
電源、確認いたしました。
幸い大丈夫でした、こちら異常ですと、ハード故障で、厄介になりそうですよね。
また、困りましたら、よろしくお願いいたします!

書込番号:23036558

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/09 15:43(1年以上前)

うんうん、なるほど。
Windows10にしたのは最近っすか?
Windows10では、けっこー前から「SMB1.0」は無効になっているんっすよね。
なぜに最近アクセスできなくなったんでしょうかねぇ・・・。(・・?

なぜならば・・・、
とあるメーカーでも、「セキュリティ的に危険であることを認識したうえでの有効化」ってことをいってるっすよー。

【ご注意】SMB 1.0は現在のセキュリティ脅威に対して万全ではありません。
最新のセキュリティ更新プログラムの適用や、セキュリティソフトを最新にしてお使いください。
また、万が一ランサムウェア等の影響を受けた際にも復元ができるよう、システムやデータはこまめにバックアップし、復元手順を含めた備えを実施してください。


なので、「SMB 1.0」は、むやみやたらと「有効」にはしないほーがいいっすよー。('ω')ノ

んでもね、むかーしの機械は、「SMB1.0」にしか対応していないんで、致し方ないところはあるっすね。
セキュリティの観点からは、じゅんぐりと更新していくといいかもしれないっすね。(^^)/

書込番号:23036583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/11/09 15:45(1年以上前)

>Side3さん

Windows10のバージョン1709の頃からSMBv1は非推奨という事で
互換性の為のオプションとしてだけ残されています。

「Windowsの機能の有効化または無効化」の設定で
「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」を展開すると3項目あったと思います。
 1.SMB 1.0/CIFS クライアント
 2.SMB 1.0/CIFS サーバー
 3.SMB 1.0/CIFS 自動削除

この「3.SMB 1.0/CIFS 自動削除」は暫くNASに接続していなかった場合に
システム(Windows)が自動的にSMBv1を無効にする機能です。
この機能が有効になってた場合、たしか15日間だったと思いますが日数経過後にSMBv1は無効化されてしまいます。
ですのでこの機能を無効化しておき、大型アップデートがあった場合は再度確認されると良いかと思います。

NASとの接続には1.のクライアントの機能のみ有効化で可能ですので、サーバー機能が不要でしたら無効化されることをお勧めします。

ランサムウェア「WannaCry」の騒動でSMBv1はその脆弱性がしられていますので
出来たら、SMB2.0以上をサポートするNAS等の検討をされた方が無難かと思

書込番号:23036586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/11/09 15:47(1年以上前)

『ご提案確認、勿論させていただきました。』

そうでしたか...。

『今回は、別の返信で記載をしておりますが、SMB関連の設定によるものでした。』

共有フォルダがエクスプローラで開くことができない場合には、アドレス欄に

\\[LS-Q4.0TL/R5のIPアドレス]\[共有フォルダ名]

を入力すると共有フォルダにアクセスが可能になる場合もあります。

LS-Q4.0TL/R5では、対応できませんが、[SMB2有効]選択し、[適用]をタップすると回避できます。

WindowsUpdate後、NAS(LinkStation、TeraStation)やWi-Fiルーターに接続した簡易NASの共有フォルダーにアクセスできません
LS411DX
5.[SMB設定]で[SMB2有効]選択し、[適用]をタップします。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16057.html

LS-Q4.0TL/R5では、NAS側で設定できないので、パソコン側で対応する必要が有ります。
この設定方法は、たく0220さんが投稿されている対応となり、説明は既に投稿された内容となります。

書込番号:23036588

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/09 16:53(1年以上前)

「LS-Q4.0TL/R5」って、「SMB2.0」には、対応していないんだっけか?

書込番号:23036667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2019/11/09 17:11(1年以上前)

>Excelさん

https://ja.wikipedia.org/wiki/Samba
によると、SMB2.0に対応したSamba3.6 のリリース日が2011年8月9日

ファームウェアの最新が1.11(2009/07/01)
無理かな ^^;

書込番号:23036694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの起動&停止連動機能について

2017/10/18 10:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q4.0TL/R5

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

こちらの商品、PCの起動と停止が連動できる機能があるかと思いますが、
ある時から、そちら機能しなくなりました…
現在は、本体ボタン押下で起動&停止を行っている状況です。
同様な事象にあわれた方、機能復旧法をご存知の方、
何卒ご意見のほう、よろしくお願いいたします。
因みに、ファームウェア&NASnavigator2は、
最新のバージョン(1.11&2.91)を使用しております。

書込番号:21287210

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/20 03:44(1年以上前)

背面のスイッチがAUTOになっていること、NAS Navigator2の再インストールを行って確認してみてください。

書込番号:21291960

ナイスクチコミ!1


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2017/10/20 14:12(1年以上前)

Excelさま

ご案内、ありがとうございます。
NAS Navigator2の再インストールで(なぜか)復旧しました!
ありがとうございます!

書込番号:21292811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANからの起動

2014/05/31 18:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q4.0TL/R5

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

お世話になります。

こちら、無線LAN接続の端末からのNAS起動は可能でしょうか?
現在は、同じルータにNASとPCを接続、nasnavigaor2をインストールしておりますので、
NAS側の自動起動の物理スイッチを入れておけば、PC起動に合わせて起動いたしますが、
PCがルータと無線LAN接続となった場合、同じような運用が継続可能か?
お伺いをさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17577947

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2014/05/31 23:24(1年以上前)

『PCがルータと無線LAN接続となった場合、同じような運用が継続可能か?』

はい、無線LAN接続の場合もPC連動電源機能を利用可能です。

ただし、ブロードバンドルータ(無線親機)によっては、WEPなどで無線親機に接続した場合には、有線LAN接続の機器との通信が遮断される機能もありますので、無線親機のマニュアルをご確認ください。

書込番号:17579066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2014/06/07 07:39(1年以上前)

LsLoverさま

お世話になります。
本件ですが、こちらで試行錯誤していましたところ、
いつの間にか自動起動&認識されておりました。
明示的な原因がお伝えできず、申し訳ございませんが、
この度はご指南くださいまして、誠にありがとうございました。

書込番号:17600341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

復旧方法に関するお尋ね

2011/07/11 17:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q4.0TL/R5

スレ主 inuinu21さん
クチコミ投稿数:48件

LS-Q4.0TL/R5をRAID 10モードで使っていましたが、急に認識しなくなり、強制再起動させると以降つかえなくなりました。最初は青色点滅でしたが、数回再起動すると青色点灯(通常状態)になってます。ナビゲータでアクセスすると、EM(復旧モード)になっており、ファームウエアのバージョンアップもエラーがでます。
メーカー並びにデータ復旧センターに確認するとHDはおかしくなく、基盤等の異常ではないかとのことです。
で、新たにLS-Q4.0TL/R5を買ってHDを入換えれば復旧可能でしょうか? よろしくお願い致します。

書込番号:13241820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/11 17:37(1年以上前)

その質問もメーカーに聞いてみればいいと思いますけど。
異常がHDDじゃないなら、修理でも買い換えより高くならずに済むかも知れないし。

書込番号:13241834

ナイスクチコミ!0


スレ主 inuinu21さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/12 21:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。メーカーにも確認したのですが、メーカーは”送ってください”としか言わないので……。また治るまで最低2週間かかるとも言われました。早急にデータが必要だったので 今回はデータ復旧会社に依頼することにしましたが、壊れた同機を再利用する意味で質問しました。

書込番号:13246565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac OS Snow Leopard

2010/10/25 22:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q4.0TL/R5

スレ主 kantona13さん
クチコミ投稿数:1件

今まで使用してハードディスクが使用不能になり、購入を検討している者です。

バッファローのホームページを見るとLeopardまでは使用できそうなことが表記されていましたが、
Snow Leopardのことは一切表記されていなかったので、購入に当たり心配になりました。

LinkStation LS-Q4.0TL/R5を購入された方で、
Mac OS Snow Leopardで使用されている方はいらっしゃいますか?

問題なく作動していますか?

書込番号:12115085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-Q4.0TL/R5」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q4.0TL/R5を新規書き込みLinkStation LS-Q4.0TL/R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q4.0TL/R5
バッファロー

LinkStation LS-Q4.0TL/R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

LinkStation LS-Q4.0TL/R5をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング