My Book Essential Edition WDH1U10000 のクチコミ掲示板

2008年 6月 6日 登録

My Book Essential Edition WDH1U10000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB インターフェース:USB2.0 My Book Essential Edition WDH1U10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • My Book Essential Edition WDH1U10000の価格比較
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のスペック・仕様
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のレビュー
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のクチコミ
  • My Book Essential Edition WDH1U10000の画像・動画
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のピックアップリスト
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のオークション

My Book Essential Edition WDH1U10000WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 6日

  • My Book Essential Edition WDH1U10000の価格比較
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のスペック・仕様
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のレビュー
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のクチコミ
  • My Book Essential Edition WDH1U10000の画像・動画
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のピックアップリスト
  • My Book Essential Edition WDH1U10000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000

My Book Essential Edition WDH1U10000 のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「My Book Essential Edition WDH1U10000」のクチコミ掲示板に
My Book Essential Edition WDH1U10000を新規書き込みMy Book Essential Edition WDH1U10000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000

スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

Mybookの600GBタイプですが、USBを停止し(停止アイコンから)、安全に取り外すことができますとなったあとUSBコネクタをはずすと、”ストレージを停止するときはコントロールパネルからしてください”の意味のメッセージが出ます。その後、USBコネクタ挿入電源投入をすると、同じメッセージが出ます。いずれの場合も、動作には支障ありません。コントロールパネルの記憶装置をみてもそれらしいのはわかりませんでした。 なお、USB外部記憶にはもう一台Mybookではない他社(ioデータ)をつかっていますが、これは前記操作ではこのようなことは起きません。違うことは、ドライブレターがL:に割り当てられていることと(Mybookはf:、内部ドライブの次)、コンパネの記憶装置の項目にMybookはあるが、他社製は無いことです。これが重要な点ではと思うのですが、対処方法がわかりません。どうすればよいのでしょうか。

書込番号:10034358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/23 09:28(1年以上前)

sige3さん

> コンパネの記憶装置の項目にMybookはあるが、他社製は無いことです。

これは、ハードウェアの安全な取り外しアイコンにより、安全に取り外すことができる通知メッセージが表示された後での事でしょうか?今、私の環境で試しましたが、「安全に取り外す」が表示されれば、コントロールパネルには当該外付けHDDが表示されなくなります(当然ながら、エクスプローラーでも同様)。通常ではあり得ないと思います。

> ドライブレターがL:に割り当てられていること

これが原因かどうか分かりません。ドライブレターを固定した事ではなく、固定したドライブレターを参照しているソフトウェア等が存在するような気がします。以下の回答No.2で、ドライブレターの固定解除は行えるようですが、もし固定ドライブレターを参照しているソフトウェア等があると、以降、正常に動作しなくなる可能性があります。回答No.2の2(重要事項です)を行えば、元に戻せるはずですが、レジストリを弄る事になるので、実施されるとしても自己責任でお願いします。

・ドライブレターの固定の解除(回答No.2をご参照下さい)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3574316.html

書込番号:18397451

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/01/23 11:24(1年以上前)

『Mybookの600GBタイプですが、USBを停止し(停止アイコンから)、安全に取り外すことができますとなったあとUSBコネクタをはずすと、”ストレージを停止するときはコントロールパネルからしてください”の意味のメッセージが出ます。その後、USBコネクタ挿入電源投入をすると、同じメッセージが出ます。』

「安全に取り外すことができますとなったあと」(USB端子を外さずに)外付けHDD(My Book)の電源をOFFすると何かメッセージが表示されるのでしょうか?

常駐プログラムや実行中のプログラムが外付けHDD(My Book)のフォルダにアクセスしていることはありませんか?

書込番号:18397715

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/01/23 14:44(1年以上前)

5年も前の質問にご返事いただきびっくりしました。ありがとうございます。
回答メールがきて気がつきました。
たぶんそのPCは昨年故障したので、今はありませんが、現象は残っていたと思います。

ミスター・スコップさん
 私も通常ありえないと思います。何かソフトが動いていた可能性はあるかもしれませんがわかりません。

LsLoverさん
 usbコネクタをはずし、その後挿入して電源を入れたと思います。普通はこの手順で問題ないはずですが、何かソフトが動いていたのかも知れませんが、わかりません。

このPCはそれまでにも時々おかしかったが、昨年windows7システムが壊れ、メールなどのファイルも壊れてしまいました。データファイルは残っていた。

書込番号:18398169

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/01/23 14:53(1年以上前)

『現象は残っていたと思います。』

ということですが、「WDH1U10000」は、現時点ではご利用でないと言うことでしょうか?

書込番号:18398199

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/01/23 17:49(1年以上前)

LsLoverさん

そうですね。現在のPCではまだ、WDH1U10000を使っていません。
ご指摘でこの外付けドライブを思い出したので、このPCでやってみようとしましたが、問題が出ました。
別スレッドでおたずねしたほうがよいと思いますが、とりあえず続きでお尋ねします。まずければご指摘ください。
つないだPCはwindows7(64ビット)ですが、右下に出るはずの取り出しアイコンがなく、exploreのデバイスMyFXBOOK(F:)を右クリックしても取り出しメニューが通常出るはずが、出ないのです。それで件の現象が再現できません。

また、このWDHU10000は1テラバイトですが、exploreのプロパティで見ても596GBしかありません。コンピュータの管理からディスクの管理を見るとfat32でNTFSでありませんでした。NTFSにしないと1テラバイトはできないのですよね。
NTFSにすることを試みようと思いますが、中身のファイルを確認してからと思いますので、とりあえず現状報告のような形になってしまいました。

書込番号:18398555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/23 18:43(1年以上前)

LsLoverさん

FAT32の上限は、2TiB(≒2.19TB。32bitで認識出来る上限)です。従ってFAT32のままでも、1TBは認識可能です。ただし、Windows NT系(以前は業務用OSでしたが、XP以降の一般的なWindows・OSはNT系です)での新規フォーマットは32GiBに制限されているようです。因みに、NTFSが良く用いられるようになったのは、Windows NT系の標準ファイルシステムだった事と、FAT32だとファイルサイズの上限が4GiBまでなので動画用ファイル等に不向きになったためです。

> exploreのプロパティで見ても596GBしかありません。

使用領域+空き領域の(合計)容量の事ですよね?通常であれば、約1TBの容量が認識されるはずです。管理領域が壊れているのかもしれませんね。もしファイルを読み出せるなら、他のストレージにコピーして保存し、再フォーマット(NTFSをおお選びになられれば良いと思います)を行なえばご使用になれると思いますが、問題はファイルを読み出せるかどうかですね。

【ご参考】FATの説明:Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/File_Allocation_Table

PS.
何故、このスレが注目されるようになったのか?
私の場合、以下の書き込みをお見掛けしたからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18395860/#18395920

書込番号:18398679

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/01/23 19:11(1年以上前)

ミスター・スコップさん
FAT32でも1テラバイトはできるのですか。しばらくファイルシステムは忘れていましたので、よく調べてみます。
またこのドライブは生産中止で(そうでしょう)、ドライバも最新に更新すべしとのメーカ情報もありますので、落ち着いてやってみようとおもいます。なおファイルは読めております。

カメラのサイトに注目いただき探していただきありがとうございます。このスレッドはなにしろ5年前ですので、すっかり忘れていました。価格COMは良くできています。 ところで、回答を待っていますのはOKwebでハンドルはqhtsigeで旅行ジャンルです(まるで関係ないことを済みません)

書込番号:18398759

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/01/23 19:20(1年以上前)

『このWDHU10000は1テラバイトですが、exploreのプロパティで見ても596GBしかありません。』

ということですが、初回投稿時に

『Mybookの600GBタイプですが、』

ということではないのでしょうか?

WDH1U6400:容量640GB
http://support.wdc.com/product/install.asp?groupid=110&lang=jp

WDH1U6400をGB表示すると596GBと表示されますので、正常かと思います。

640,000,000,000,000Byte=640,000,000,000,000/1,024/1,024/1,024=596GB

書込番号:18398785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/01/23 19:34(1年以上前)

ああそうか。間違えていました。
デバイスマネージャーを見ると、WD6400AACとあるので、640GBですね。
初回投稿時に1テラバイトのクチコミに投稿したから勘違いしました。640GBがなかったのではないかと思います。
弁解ばかりですが、物を見てもケースに隠れて型番が見えないのです。
無駄なフォーマットなどをしないで助かりました。

でも最初の投稿現象が再現しないのはともかく、”安全に取り出せる”アイコンがないのはよくわかりません。
また調べてみます。
それより、バックアップとしては640GBでもいまや不足かもしれないし、数テラバイトの外付けが安価なので、新規に購入することを考えます。
色々ありがとうごいざいました。


書込番号:18398822

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/01/23 22:57(1年以上前)

『”安全に取り出せる”アイコンがないのはよくわかりません。』

ということですが、以下のQ&Aは参考になりませんか?

Q
タスクバーの通知領域に「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンが表示されません。
「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンを表示させる方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9008-5980

書込番号:18399628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/01/24 00:12(1年以上前)

>表示されるメニューに「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンが表示されます。

Windows7ですが、これを行っても表示されない事があります。
殆どの場合は、表示されるのですが。。。。

書込番号:18399877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/24 03:18(1年以上前)

sige3さん、LsLoverさん、yuccochanさん

LsLoverさんがご紹介されたQ&Aは参考になると思いますが、sige3さんが、殆ど、外付けストレージ(HDD、USBメモリー、SDカード等)をご使用されていない場合を除き、△マークの事はご存知で、「取り出しアイコンがなく」と仰っているのだと思います。仮に△マークの事をご存知なくても「exploreのデバイスMyFXBOOK(F:)を右クリックしても取り出しメニューが通常出るはずが、出ない」とコメントされていますが、右クリックの「取り外し」は「安全な取り外しアイコン」と同じ動作を行うので、sige3さんの今の状況では、「安全な取り外しアイコン」が表示されないのだと思います。

私は、Windows7と8.1との両方使っているので、どちらで出た現象か忘れましたが、yuccochanさんが仰るように、「安全な取り外しアイコン」が出なかった事があったのを思い出しました。ただ、再現性はありません。極稀な現象だと思っています。sige3さんが何回やっても「安全な取り外しアイコン」が出ないとしたら、今回の外付けHDD固有の問題のように思います。

書込番号:18400145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/01/24 12:57(1年以上前)

「”ストレージを停止するときはコントロールパネルからしてください”の意味のメッセージが出ます。」
ということは、実際のメッセージは違うということですか?
訳されてしまうとメッセージで検索することが出来なくなりますし、意味が変わってしまうこともあるので載せるなら原文で載せてください。
スクリーンショットでもいいですが...

書込番号:18401181

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/01/24 14:31(1年以上前)

LsLoverさん
そのようにすればよかったのですね。思い出しました。めったに使わないと、忘れてしまいます。
実際ためすと表示されました。

yuccochanさん
表示されないこともあるのですか。

uPD70116さん
ご指摘ごもっともです。今後心がけたいと思います。

書込番号:18401391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZAで....

2009/08/29 21:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000

スレ主 PT655さん
クチコミ投稿数:6件

東芝のレグザにも対応してるでしょうか?
形がいいのでテレビの横にちょうどいいかと考えています。

書込番号:10069863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000

スレ主 likeappleさん
クチコミ投稿数:2件

Mac OS10.5.6にて購入したばかりのこのHDDをディスクユーティリティにてフォーマット(消去)をしているのですが、MS-DOS(FAT)以外の全てのボリュームフォーマットにて確実に以下のメッセージが表示されます。
「基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました。」

ちなみにMS-DOS(FAT)以外の全てのボリュームフォーマットとは以下の4つです。
1.Mac OS 拡張(ジャーナリング)
2.Mac OS 拡張
3.Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング)
4.Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別)

希望は1の「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」でフォーマットをしたいのですがどのように対応したら良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9145970

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 likeappleさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 01:48(1年以上前)

自己レスです。

パーティションにてフォーマットを行ったらうまくできました。

書込番号:9146079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 04:03(1年以上前)

likeappleさま>同じ現象がおきましたが、同じような対処法でフォーマットができました。
ありがとうございます!

書込番号:9253244

ナイスクチコミ!0


縞しまさん
クチコミ投稿数:21件 twitter 

2009/08/26 16:37(1年以上前)

ありがとうございます、僕も同じ状況で悩んでいましたがおかげさまで無事にフォーマットできました!

書込番号:10052885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MACでFAT32でフォーマット出来ない・・・

2009/07/30 13:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000

クチコミ投稿数:5件

今日購入したのですが、フォーマットができません。

パーテイションエラーとか出てきて使用出来ませんどうしたらいいのでしょうか?

店員さんは最初からFAT32でフォーマットされてて、つなげばすぐ使えるって言ってたんですが・・・

MACのバージョンは10.4.11で対応してると思うのですが・・・

分かる方がいましたらお願いします。

書込番号:9929254

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/30 14:06(1年以上前)

FAT32は、Windowsのファイル形式です。MACOS Xでは、そのままでは、利用できません。
MACのディスクユ−ティリテーで、フォーマットして下さい。

書込番号:9929314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 14:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ディスクユ−ティリティーでフォーマットしようとしているのですが、何故かできないのです。下の質問でも「パーテイションを〜」って書いてたのでいろいろと試してるんですがエラーになってしまいます。

バッファローのHDの時はできたんですけどね・・・

ちなみにバッファローのHDはMS-DOS方式?でフォーマットしたらPS3にも認識してくれました。

説明書を見てもやり方が書いてませんので・・・



書込番号:9929375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 21:29(1年以上前)

あと、最初に接続したあとに

「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」

って表示が出るんですけど、初期不良ですか??

質問ばかりですいません・・・

書込番号:9930956

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/30 21:40(1年以上前)

初期不良かどうか、微妙ですね。
購入したお店で相談したらよいと思います。

書込番号:9931030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 21:53(1年以上前)

tora32さん返信ありがとうございます。

次の休みの日にでもお店に連絡してみます・・・

書込番号:9931101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/09 22:55(1年以上前)

結局、お店に持って行きバッファローのHDと交換しました。
お店のパソコンでは読み込みが正常だったみたいですが・・・
もしかしたら私のパソコンの問題かもしれないですね。
バッファローのHDに交換したらすぐ使えたので良かったのですが、
WDのHDはなぜ使えなかったのかは不明です。

ありがとうございました。

書込番号:9976473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WDH1CS10000

2009/01/06 02:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000

今回上記を購入し、大容量のファイルにも対応できるようにFAT32をNTFS形式にフォーマットしてみました。ケーブルはeSATAで接続し、パソコンはHPのdv7/CTです。フォーマットする前はコンピューターのハードディスクの所にドライブGとして表示されていましたが、フォーマット後は認識しているようなんですがドライブ名もでませんし何も表示されません。コンピューターの管理のディスクの管理をみると表示されています。しかしコンピューターのハードディスクドライブ上に認識・表示されないのはどうしてなのでしょうか?これではこのドライブに保存したりできないので、困っています。フォーマットしてはいけなかったのでしょうか?もう元には戻せないようなので(セットアップCDーROMなどがあるわけでないので)困っています。どなたか解決方法が解るかた教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8892325

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/06 02:10(1年以上前)

ドライブレター割り振ってやれば解決するに一票

書込番号:8892328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/06 02:13(1年以上前)

ドライブ文字をZとかに変えてみて再起動。

書込番号:8892339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/07 00:03(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。ドライブレターを割りふったら認識しました。またよろしくお願いします。

書込番号:8896521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「My Book Essential Edition WDH1U10000」のクチコミ掲示板に
My Book Essential Edition WDH1U10000を新規書き込みMy Book Essential Edition WDH1U10000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

My Book Essential Edition WDH1U10000
WESTERN DIGITAL

My Book Essential Edition WDH1U10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 6日

My Book Essential Edition WDH1U10000をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング