グッドラック EX-RDFUL のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • グッドラック EX-RDFULの価格比較
  • グッドラック EX-RDFULのスペック・仕様
  • グッドラック EX-RDFULのレビュー
  • グッドラック EX-RDFULのクチコミ
  • グッドラック EX-RDFULの画像・動画
  • グッドラック EX-RDFULのピックアップリスト
  • グッドラック EX-RDFULのオークション

グッドラック EX-RDFULセンチュリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • グッドラック EX-RDFULの価格比較
  • グッドラック EX-RDFULのスペック・仕様
  • グッドラック EX-RDFULのレビュー
  • グッドラック EX-RDFULのクチコミ
  • グッドラック EX-RDFULの画像・動画
  • グッドラック EX-RDFULのピックアップリスト
  • グッドラック EX-RDFULのオークション

グッドラック EX-RDFUL のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グッドラック EX-RDFUL」のクチコミ掲示板に
グッドラック EX-RDFULを新規書き込みグッドラック EX-RDFULをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グッドラック!

2003/11/07 12:59(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > グッドラック EX-RDFUL

スレ主 遠い星さん

ベアボーン・キューブ型パソコンを組んだため、余ってしまったHDDや新しいパソコンのHDDへのお引っ越しも面倒だなと思っていました。
そこで、今はやりの外付けHDDケースを検討したところ、このグッドラックは2台のHDDが外付けできる点が私の目にとまりました。
たしかに価格は高めで気軽に手を出しぬくいところもありましたが、手元に30GBのHDDが2台余ってたこともあり思い切って購入しました。
よい点
 ・外見は高級感あり、ユニークなデザインがすごく良い。
 ・2台のHDD格納のわりには意外とサイズがコンパクトで縦横置き自在。
 ・機能も充実で
    1.PCを介さず2台のHDD間のコピーが高速で可能。
    2.2台分をワンドライブとして使用もできる。
    3.ミラーリングもできる(RAIDではないとのこと)。
    4.カートリッジが完全脱着式にてHDD交換が簡単にできる。
    5.パワーON・OFFがPCと連動で便利。
    6.USB2.0・IEEE1394のどちらでも利用できるのは便利。
    7.ファンレス設計にて静音性よい(放熱性はまだ使用時間少なく
     よくわかりませんが)。
    8.むろんビッグドライブ規格対応。
不満な点
 ・外付け起動HDD未対応。
 ・シリアルATAやIEEE1394b未対応にて転送速度の将来性は低かナ。

となりますが、余ったHDDの再利用程度なら十分すぎる機能があると思います。
わたし的にはなによりもオシャレというかユニークなデザインが一番のお
気に入りとなりました。
  

書込番号:2101868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 遠い星さん

2003/11/08 17:03(1年以上前)

この製品での使用レポート続きです。
 転送速度を報告します(参考まで・・・)。
 1.03GBのファイルをPCからグッドラックへダウンロード(コピー)に
 かかった時間です。
 インターフェイスによる違い
       IEEE1394 ・・・・ 1分45秒
       USB2.0  ・・・・ 1分57秒

どうでしょうか不思議ですネ。 理論上はUSB2.0の転送速度は60MB/sで
IEEE1394は50MB/sなのでUSB2.0のほうが速いはずですが・・・。
うわさでIEEE1394の方がファイルのダウンロード速度が速いヨって聞いてましたが、実際に試してみてそうなりました。
私の場合、PC背面のUSB2.0ポートは2つですぐに埋まってしまい、ハブを
利用するより空いているIEEE1394ポートを、と思ってこの製品を選んだのですが正解でした。
 PC環境は Shuttle SN41G2
      CPU   AthlonXP 2600+(バートンコア)
      RAM   DDR3200  256×2
      HDD   Seagate  160GB 7200rpm ATA100
 転送先HDD     Maxtor   30GB 7200rpm ATA100

IEEE1394を見直しました。 
外付けHDDケースを検討しておられる方のご参考になれば・・・。

書込番号:2105376

ナイスクチコミ!0


あさつゆさん

2003/11/13 13:47(1年以上前)

遠い星 さん 、とても参考になりました。
ありがとうございました。
近くのShopでデザインまーまーの安物かって、、、ファンがうるさいのなんのって。
爆音のDualAthlonのPCに騒音で、引けをとりません。(笑)
やっぱりファンレスがいいですね。

書込番号:2122012

ナイスクチコミ!0


flower!さん

2003/11/26 23:56(1年以上前)

これHDDホットスワップできるのですか?
内蔵タイプのものはできるようですが。
アダプタは大きいですか?コンセントに直接差し込むもの?
コードが付いた物?教えてクンでごめんなさい

書込番号:2167664

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い星さん

2003/11/28 22:08(1年以上前)

あさつゆさん、ケースは静かですがHDDによってはそれ自体の回転音が気になることもありますネ・・・。古いのはやはりうるさいかナ。
Flower!さん、ホットスワップ可能です!
WinXPの場合は「ハードウェアの取り外し」を利用してHDDの取り外しができます。
コンセントの中間にアダプタ(3×6×12)があるタイプです。アダプタからコンセントまでのコード長は約2mあります。
私は使いやすいアダプタとコンセントコードかなと思います。
上の1Gのファイル転送は、いくつかのライティングソフトを束ねて転送させましたので結構重かったと思います。
あと、私の場合、USB2.0も使ってみましたがPC電源連動ON/OFFがこちらはうまく作動しませんでした。

書込番号:2173614

ナイスクチコミ!0


qhty256さん

2003/12/21 17:20(1年以上前)

IEEE1394の方がいいんですね。参考になります。
USB2.0は電源とCPUを多く消費するらしいですねえ。

書込番号:2255893

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い星さん

2003/12/22 22:14(1年以上前)

qhty256さん、そうなんですか。
ますますIEEE1394のよいことがハッキリしてきましたネ。
面白いですネ。
私はDOS/V POWERREPORT12月号の記事でUSBより良いことを知りました。

書込番号:2260369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グッドラック EX-RDFUL」のクチコミ掲示板に
グッドラック EX-RDFULを新規書き込みグッドラック EX-RDFULをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

グッドラック EX-RDFUL
センチュリー

グッドラック EX-RDFUL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング