

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月16日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月27日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月16日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月16日 14:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月13日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


すでに使用しているHDDをこの機種に4台入れても、そのまま使用できるのでしょうか?容量はバラバラです。一度全HDDをフォーマットしないと使用できないのでしょうか?ジョイントモードとスタンダードモードそれぞれにつき知りたいので、ご存知の方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/08/17 13:48(1年以上前)
私はバラバラの容量のHDDですが、それらを個別にフォーマットし直してスタンダードモードで認識されました。(EX35FUL4の説明書には「スタンダードモードで複数のHDDを接続している場合、どれかひとつの取り外しを行うと全てのHDDが取り外しされます。」とあります。)そのまま外付ケースの電源を切ってジョイントモードにしましたら、一番上のHDDのみ認識され、下のHDDはまとめて領域未確保のような状態でした。XPのディスク管理を使って(説明書に記載)領域を広げて、やっと全HDD容量を一つのHDDとして認識させることができました。
書込番号:3153634
0点


2004/08/18 01:28(1年以上前)
えーkakakuに書き込むのは初めてなので、改行など見づらかったらすみません。
ジョイントモードでは使用しておりませんが、何かの参考になるかもしれないので
スタンダードモードに関してお答えしときます。
本日購入してきまして、余ったHDD(10GB+10GB+40GB+80GB)をぶち込みました。
ドライブは全てNTFSで、接続はUSBです。
(最初に一台だけ入れてファームのUPもしました。)
結果は全てきちんと認識しまして問題なくデータが使用できています。
一台はパーティション分割もしてあるのですが、それも問題なく認識できております。
また、少し躓いたことを書いておきます。
説明書では上から、マスター・スレーブ・マスター・スレーブという
順番に搭載するような絵がありましたので、ファームのUPDATEのときに
一番上にドライブを入れて一台構成で接続したところ本体を認識しませんでした。
OSからもそこで上から三番目のベイにマスターとして搭載、再度認識を試みたところ、
めでたく認識しました。
現状はこんな所です。お役に立てば幸いです。
#多くの方々が書いている通り、放熱は弱そうなので改造計画を立てております。
書込番号:3156109
0点


2004/08/18 01:44(1年以上前)
↑の書き込みの修正です・・・(あまりにも日本語が不自由でした・・)
また、少し躓いたことを書いておきます。
説明書にある図を見ると、上から「マスター・スレーブ・マスター・スレーブ」という
順番に搭載するような絵がありましたので、ファームのアップデートの際、一番上に
ハードディスクを入れて一台のみの搭載で接続したところ認識しませんでした。
ファームのアップデートの際のデバイスサーチでも発見されませんでしたし、
OS(WinXP)上からも全く認識されませんでした。
そこで上から三番目のベイにマスターとして搭載、再度認識を試みたところ、
めでたく認識しました。
以上です。すみませんでした。
書込番号:3156156
0点


2004/10/16 22:32(1年以上前)
>(EX35FUL4の説明書には「スタンダードモードで複数のHDDを接続してい>る場合、どれかひとつの取り外しを行うと全てのHDDが取り外しされま
>す。」とあります。)
スタンダードモードで個別に四つのHDDとして使いそのうち一つを
新しく買ってきたHDDに変えると他の三つは再フォーマットって意味
ですか?
違いますよね?でないと使いにくい・・・
書込番号:3392393
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


EX35FUL4の購入を検討しているのですが、この製品に4台ともバラバラの
容量のHDDを入れてジョイントで使用した場合、容量は4台の合計になるので
しょうか?それとも小さい容量の物に合わせられた合計になってしまうので
しょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

まずはそんなことは常識的にないと思いますが、・・・
ここで回答をまつよりメーカーに確認されたほうが早いかもね。
書込番号:2996794
0点


2004/08/09 00:04(1年以上前)
randoraさんの疑問は解決したのでしょうか?
ジョイントモードは、RAID0に相当するのか、JBODに相当するのか、
それとも容量が違うと使えないのか、という事ですよね?
私も気になります。ご存知の方居ましたらお教え下さい。
書込番号:3122102
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4
そういう会社だから。
初期不良ならメーカーではなく購入店に相談するのが良いでしょう。
書込番号:2950193
0点


2004/06/27 11:04(1年以上前)
センチュリーのホームページでアップデートプログラムが出てました。
>USB接続でHDDを4台接続した場合、フォーマットが出来ない事がある不具合を修正
だそうです。
書込番号:2967056
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


CENTURYはEX35FUL4のUSB2.0端子でジョイントモードで1TB(初期化出来ず)を確認済み
いま店頭販売中の商品でUSB2.0端子でジョイントモードで1TBが出来ない商品が販売されています
でもCENTURYはEX35FUL4初期不良を認めません。
CENTURYのホームページでもEX35FUL4のUSB2.0での1TBの初期化出来ない時のQ&Aがないです。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


USB 2.0で1TBHDDが利用出来ない
FDISKで初期化が出来ません
IBM HDS722525VLAT80 250GB*4 (1TB)で初期化出来ない
IBM HDS722525VLAT80 250GB*3 (750GB)では初期化出来ます
何故でしょうか
また IEEE1394ではIBM HDS722525VLAT80 250GB*4 (1TB)で初期化出来ます
EX35FUL4のUSB2.0端子の初期不良だと思います
EX35FUL4が初期不良なので新品に交換してくれると思いましたら、販売店で在庫がないといわれました。
どうしてもEX35FUL4がほしいので、販売店からCENTURYに初期不良のEX35FUL4を送り新品に交換の手筈をし自宅に届けるはずです。
初期不良品と新品に交換する手筈をした日付は6/6です
まだ、新品のEX35FUL4が自宅に届きません。
CENTURYにメールで問い合わせをしたら
初期不良の商品をチェック中と返事のメール返信が来た。
とにかくすぐにCENTURYにEX35FUL4の新品を自宅に届けてほしいです。
0点

下名もUSB2.0で1TBジョイントモード
でのフォーマットが出来ません。
HDDはWD2500JB、250GB*4(1TB)です。
本件USB端子の初期不良ですか?
IEEE1394は試していないのでチャレンジします。
書込番号:2927705
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


USB 2.0で1TBHDDが利用出来ない
FDISKで初期化が出来ません
IBM HDS722525VLAT80 250GB*4 (1TB)で初期化出来ない
IBM HDS722525VLAT80 250GB*3 (750GB)では初期化出来ます
何故でしょうか
また IEEE1394ではIBM HDS722525VLAT80 250GB*4 (1TB)で初期化出来ます
EX35FUL4のUSB2.0端子の初期不良でしょうか
OSはWin Xp
IBM
0点


2004/06/07 22:36(1年以上前)
win xp での初期化は、fdisk ではなく、ディスク管理ではないですか?
書込番号:2895689
0点


2004/06/10 00:37(1年以上前)
私のグッドフェイス Quat EX35FUL4も同様の問題が発生しています。
WD2500JB*4台をUSB2.0で接続し、ジョイントモードで、フォーマットを実行すると、フォーマットが100%まできて「フォーマットが正常に終了しませんでした」のメッセージボックスが表示され、フォーマットに失敗します。
スタンダードモードでは、4台接続して4台別々に認識され使用できています。
ジョイントモードで3台までは正常に使えています。OSはWinXPです。
IEEE1394では試していません。
フォーマットはディスクの管理から実行しています。
スタンダードモードで全て個々にフォーマットしてからジョイントモードでフォーマットして試したり、4台の接続場所を入れ替えてみたりと、いろいろやりましたがダメでした。
1TBのフォーマットには当方の環境では5時間強かかるため、何度も失敗してそろそろ疲れました。
情報をお持ちの方ご教示願います。
書込番号:2903387
0点


2004/06/10 08:34(1年以上前)
私の環境では、USB 2.0とIEEE1394共に1TB認識しています。
USBあんまり信頼してないので、IEEE1394で常用してます。
もうデータも貯まり、検証する気になれませんが・・・
USB 2.0で1TB認識させて、それをIEEE1394に接続し直しても、1TB認識しないんですかね?
そうであれば、お手上げです。メーカーの返事聞かせてください。
ちなみに、PartitionMagicなどのディスク管理ソフトを使うと、フォーマットが数分で終わりますよ。(使っていたら御免なさい)
書込番号:2904038
0点


2004/06/13 12:30(1年以上前)
私もQuat EX35FUL4で同様の現象が出ました。
なんかおかしい さんと、同様の現象です。
IEEE1394で初期化しデータを移動し終わって、USB 2.0で読み取ろうとした所、「フォーマットされてません」の表示でした。その後泥沼に入り
ディスク管理をUSB 2.0接続で”拡張パーテーション”で初期化したところ認識しました。
Win2000/Xp共にIEEE1394でも問題はありませんでした。
私の場合クイックフォーマットで出来たので試してみてはどうでしょうか。
書込番号:2916106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





