

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月17日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 00:22 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月20日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月23日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月19日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4
購入してしばらく放置していたので(苦笑
ドライバとかマニュアルといったものが
ちょっと手元になく、どう設定したらいいのか
わかりません。
どこかから入手できないでしょうか?
たんにハードディスクを中に入れて、ケーブルつないで、
USBでPCと接続、じゃだめなんですか?
PCからは認識されていないようです。
でもハードウェアの安全な取り外し一覧には出てくるようです。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4
マイコンピュータではドライブが見えて、書き込みもできるんですが、管理ツールでは「このインターフェイスはサポートされていません。」と表示されて見えません。自作機のOSはXPです。IEEE1394、USB2も同様です。
HDはMAXTORの6L250RO。別のパソコンでフォーマットしました。
お助けください。よろしくお願いします。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


先日購入しました。早速250GB×4台を取り付けようとしたところ
背面に80×80×25のファンが付いてました。
『ファン付になったのか』と思い電源を入れてみて想像以上の
騒音にびっくりでした。その後、静音ファンに交換して使用しています。
一週間ほど電源入れたままにしてますが、至って正常に動いています。
0点


2004/12/09 20:47(1年以上前)
ファン付になったとのことですが、
ファンは簡単に交換できるのでしょうか?
それとも、手間がかかりますか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3608633
0点



2004/12/11 09:34(1年以上前)
裏側全体を+ドライバーで外すとファンが付いてくるので
後はそのファンも+ドライバーで外すだけです。
HDDを先に取り付けてしまい外すのが面倒だったので
線の取り付け部分は切ってジョイントしました。(基盤が
裏向きになったので)
書込番号:3615058
0点


2004/12/13 17:25(1年以上前)
静音ファンに付け替えて使用しているとのことですが、どれくらい静かになったのでしょうか?音がとても気になって静音ファンに取り替えたいのですが、どのファンを購入すればいいかわかりませんので、できましたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:3627135
0点



2004/12/14 00:20(1年以上前)
メーカーはよく見ないで買ったのでわかりませんが、低速 静音タイプで1300円位のものです。ケースを触ると十分冷えてるので夏になってもいけると思います。
音はほとんどしません。
書込番号:3629526
0点


2004/12/21 17:17(1年以上前)
超静音タイプ1600rpmに変更しました。私の場合現状ついていたファンが厚さ約20mm(RDM8020S)と、通常の25mmをきっていましたので、現状のネジが流用できませんでした。たまたまネジを持っていたのでそれを使いました。配線は切ってジョイントしました。ファンは大手量販店で二個2000円程度の品です。とても静かになり良かったです。
書込番号:3666020
0点


2004/12/25 18:47(1年以上前)
なんで、最初から静穏ファンを付けてくれないのかな?
対応が一本足りないねぇ。
書込番号:3684420
0点


2005/01/06 20:21(1年以上前)
こんにちわ
今日2台目のEX35FUL4を買って来ました
ソフマップで買って来たのですがファンが付いていました
1代目はファンが無いタイプでした
しかし一旦電源を落とした直後はHDDが焼け付く位に熱かったです
ソフマップの店頭在庫では最新型ファン付きのブラックのみでした
皆さんは五月蝿い五月蝿いと言いますが
私は別に気になりません
確かにNEXのGタイプTX2台と旧型EX35FUL4の時よりも
ずば抜けて一人で騒音を発している様に見えますが
自作PC等を組んだ事のある方なら分かると思いますが
PCケースにファンを3個付けてまで放熱しないと危険を感じるくらい
HDDは発熱します
その時の音と比べたらはるかに小さいものです
(HDD2台時と比べてでも
ですがやはり気にはなりますね
最近ではUSB2接続の外付けケースが3千円で買えるのですから
4台買うと1万2千円で済みますしね
それを考えると価格は高いです
ですが管理する時EX35FUL以外の1台ずつだと
利点は1台問題がおきてもその1台だけを停止すれば済む
難点はその1台がどれかが分かり辛い
その点EX35FUL4は
利点は電源コネクターを1つだけで済む
USBコネクターも1つだけで済む
難点は1台でも問題があるとその為に全HDDが一時的に使えなくなる
その反面どのHDDが問題を起こしたのかがある程度予測しやすい
発熱に関しては2時間つけっ放しでも熱くもなんとも無い位
ですがこれ位の値段で発売しているのですから
少し高級なファンを付けて欲しいかな?とも思いますがw
電源の取り回しですが
パッケージに表示されているように電源ケーブルを2方向にさく事と
下の段に当たる電源ケーブルをケース側に一旦向けてから接続することで
解決すると思います
現在発売されている
USB2は最大480Mbpsで転送可能と歌っていますが
(一部では480MB/sと嘘の表示をしています、お気を付けください
実際にはその8分の1が最大転送速度になり60MB/sが転送できそうですが
実際は上りと下りで二つに分かれてしまっていて
30MB/sが実情です
将来的にPCI Ex x4〜8が普及してきて
その頃にUSB接続の上位規格か
特殊なボードを付ける事により更なる転送速度が得られるようになると
期待しております
(その頃にはレード0〜6までの設定が出来るケースが発売されたら
簡単に高級PC並みの機能を満喫できて
さらにPC内部の発熱が少ない
(むしろCPU、グラフィックカード、メモリー、マザーボード、電源だけ
もありえるかもw
この製品にはまだまだ改良点があります
私はその事を発売元のCENTURYに報告しましたが
次回私が欲しいPCの募集に応募してみようかと計画しています
それまでにCENTURYがそのような仕様の物体を発売開始していたら
CENTURYの勝ちでしょうw
半年前に買った物を下にして今回買った物をその上に置く事で
少し放熱を助けています
接触面が少し暖かいかな?と言う位です
書込番号:3738902
0点

EX35FUL4、購入しましたが、皆さんご指摘のようにファンがうるさく、頭痛がするほどでした。静穏ファンに交換すべく裏パネルを外すと、元ファンは2ピン(黒/赤)コネクタで本体と接続されていました。
本日静穏ファンを買いに行ったのですが、ケース用DCファンはどれも3ピン(黒/赤/青)でした。購入した静穏ファンには「ピン形状:パルスセンサー付3ピン」と記されていました。
(青がパルスセンサーなのでしょうか)
質問なのですが、EX35FUL4から出ている2ピン(黒/赤)と静穏ファンのそれらを結線し、青線は無視しても、静穏ファンとして機能するのでしょうか。どなたかご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:4179417
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4
http://www.century.co.jp/products/suto/ex35ful4.html
の写真を見ればわかりますが、電源・ケーブルともにIDEタイプです。
S-ATAには対応していません。
書込番号:3997894
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4
こんなのが出るようです。初値で19000円位だそうで、ファン付です。
ケースは鉄ですけど、ここの書き込みを見るとファンが付いてれば変わらないようですね。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050125_drivedoor.htm
0点


2005/02/03 22:18(1年以上前)
情報ありがとうございます。サイズはEX35FUL4 とあまり変わらないし、鉄の分、剛性もよさそうですね。1394端子がないみたいですが、USB2メインで使うのでしたら、安いしこちらも良さそうですね。
書込番号:3878286
0点


2005/02/17 09:09(1年以上前)
このドライブドア買ってみました。
純正ファンはとてもうるさいです。w
静かな奴に替えれば結構いいですよ。
中身は同メーカー、違うサイズで使ってますが
今の所なにも問題なく使ってます。
外カバーは指紋が付きやすいのがガンかな〜
前面の扉はいいかも。w
書込番号:3944835
0点

我が家にも今日届きました。PCサクセス通販で¥18,890。(送料無料)
ケースとか結構しっかりしてるし、お買い得な感じですね。爆音FANは速攻で交換しないといけませんが…
で、ついでに疑問なんですけど、コンバインモードで「HDD1」が壊れなければ壊れてないHDDのデータが助かるかも知れないとありますけど、「HDD1」って上段のマスターなんですかね?増設方法見ると下段のマスターな気がするんだけど…
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/654151-000.html
書込番号:3949996
0点

自己レスです。メーカーから回答が来ました。グッドフェイスQuatも同様の可能性が有りますんで一応報告しておきます。
リンク先マニュアルのDISKの順番は
DISK1=下段MASTER
DISK2=下段SLAVE
DISK3=上段MASTER
DISK4=上段SLAVE
だそうです。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/imageview/images765260.jpg.html
書込番号:3976810
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


こんにちわ
買って来て1日にしてアクセス出来なくなりました…
再起動したら素直に認識しましたが
コピー中だったので移動じゃなくって良かった〜と、思いました
古い方のEX35FUL4に入れてあったHDD45Gの一番古いHDDが壊れましたが
その時の教訓でHDD転送では移動ではなくコピーの方が安全ですね
HDDがカチカチ言い出したらすぐに転送を止めましょう
再現性があればよいのですがこう言うパターンは初期不良で出して
早めに対応してもらった方がいいですね
早速ソフマップに電話します
0点


2005/01/19 17:28(1年以上前)
>HDDがカチカチ言い出したらすぐに
単にHDDが壊れただけで EX35FUL4 の問題ではない可能性もありますが、ソフマップで交換してもらえましたか?
書込番号:3803482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





