


ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2


箱の中のマウンタ部が少々キツ目だったが、そもそも止めネジが2本なので
我慢して装着。
某P2Pフリーウェアのキャッシュドライブでコキ使ってみる。
発熱: 猛烈です。
つーか外装のアルミ板にヒートシンクでも付けないとやってられん。
まぁ入れるドライブと使用用途選べばそれなりに抑えられるかと。
速度: それなり。
USB2のケースとしてはごく普通。
見た目:青色LEDが涼しげだったのが衝動買いの原因なんだけど、
アクセスランプまでも青色なんで芸がない!w
せめて色違いにして欲しかった。
(白色LEDにカラーブラケット付けるとか)
安っぽいギミックで蛍光管が入ってるように見せてる企業努力は○。
折角薄型に作ってあるんだから、スタック出来るように止めネジの
部分にハメる「足」を工夫して欲しかった。
付属のプラ製のは思いっきり緩いし硬い。
致命傷? ハズレクジ?:
使用開始1週間で昇天?
ホストマシンのリセットのついでに電源を一旦落としたみたら、
二度と通電しない箱になってしまいました。
アダプタの電圧は出ていますし、HDDそのものも生きてます。
まさか電源のタンブラSWが数回の操作でイカれるとも思えない。
発熱(つーかHDDの放熱が出来ない)が猛烈だったので、
制御基盤が逝ったのかもしれません。
ポリスイッチ辺りが動作したのかもしれないので、半日ほど放置して
再度レポートします。
書込番号:4048418
0点



2005/03/11 06:32(1年以上前)
復旧しないようです・・・ 最悪です。
さらにサポセンからも返答ありません。
冷静になって再送信しましたが、販売店の初期不良対応期限過ぎてるし・・・
書込番号:4053228
0点



2005/03/15 15:27(1年以上前)
いつの間にやらサポセンからRMAが発行されてました。(汗
どうやらここを読んだらしく、返答が遅い件についての言い訳も
添えられていましたが・・・・
サポセン曰く、「制御基盤がdだ」らしいとのこと。
とりあえず送ってみるとします。
書込番号:4075202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「センチュリー > CSL35U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/09/03 20:22:08 |
![]() ![]() |
7 | 2007/04/29 20:48:05 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/03 1:07:11 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/24 21:19:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/03 2:34:09 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/25 23:22:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/14 13:00:50 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/14 12:28:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/14 12:23:21 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/17 0:05:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





