
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月24日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月3日 02:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月25日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月17日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月17日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月30日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2
本日ケース購入しました。
併せて購入したハードは、サムソンSP2504C(S-ATA 250G)です。
いざケースを開けハードを接続しようとしましたが・・・
ピンが全く合いません。
それで調べていてここにたどり着いたのですが、
どうやらこのケースは、S-ATAは使用できないとのレスが。
購入時店の人にも確認したのに。
まぁとりあえず、できないものは仕方ないとして
ケース説明書やホームページにも、そのような記載がありません。
一般的にそれは常識ということなのでしょうか。
(どこかに載っているHPがあれば教えて下さい)
ちなみに何か設定する方法があれば教えて下さい。
0点

>購入時店の人にも確認したのに
>ちなみに何か設定する方法があれば教えて下さい
購入店にご相談して下さい
余分な出費するよりは確実です
書込番号:5795343
0点

平_さんのおっしゃるとおりだと思います。
HPなどを見ましたが、確かに対応HDDについての記載はないですね。
通常HDDケースなどを買う時は、中に入れることができるHDDの種別を確認して買うのが当たり前ですので、
それをしなかったあなたが悪いか、それともあなたが言われるように、
ショップの店員さんに確認されたのであれば、ショップ側にもミスがあった訳ですから、
ショップに事情を話して、交渉するしかないですね。
書込番号:5795492
0点

諫言耳が痛いですね。
とりあえず店の人にはなしパラレルに替えてもらいました。
今はフォーマットまでいっているので多分問題はないでしょう。
今回はそもそも2.5インチと3.5インチの違いを知らず
2.5のケースが安いからケース+内臓にしようと思ったので
3.5のケース(少し高い)になった時点で、通常の
外付けハードでも良かったかもしれません。
(私のようなあまり専門知識がない人には)
とりあえず、S-ATAとかATAとか勉強になりましたので
良しとしておきます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5799295
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2
はじめまして。Metalionと申します。
先日、この商品を購入したのですが、
HDDを組み立てた後、サイドの黒のメッシュ部分が
もこっと膨らんでしまいます・・・。
これは仕様なのか不安な面もありますので
実際に組まれた方のご意見をお聞かせいただきたい
のですが、皆さんはどのようか感じになりました
でしょうか?
お手数ですがご意見頂戴できればと思います。
よろしくお願いします。
0点

僕の場合、
ハードディスクを入れる際に
ちょっと抵抗がある程度でしたね。
その時は、サイドが膨らむんじゃないかと
心配でいましたが、膨らみませんでしたよ。
もう一度、取り出して
入れなおしてみてはどうでしょうか。
書込番号:5402173
0点

忍の者!?さん
返信ありがとうございます。
オークションで購入したものだったの
ですが、やはり何度交換しても膨らみます。
メーカーに問い合わせたところ、
パーツ交換してくださるそうです。
ですが新しくパソコンを組むために
外付けHDDにデータを一旦写して、新しい
HDDに入れたところ、ほぼすべてのファイル
が壊れていました。泣くに泣けないです。
電源の容量などもあると思いますが、
しばらくは外付けの使用をやめ、
内蔵HDDのみでいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5402362
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2
今回2.5インチの外付けから大容量の3.5インチのこのHDD外付けにしました。
ケースは両方アルミケースで静音ケースではありませんが明らかに音が違います。2.5インチは音はほとんど聞こえませんが3.5インチは「トン」や「グッッ」という音が購入時からあからさまにします。
このケースは音が響き易いものなのでしょうか?申し訳ありませんが教えていただければと思います。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2
質問させていただきます。
HDDの転送速度(DMA133)は対応しているのでしょうか?
『ビッグドライブ対応』というのはこれも含むということなのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

可哀想なのでレス。
とりあえず、DMAのことをちゃんと調べてください。
心配しなくても大抵のIDEのHDDを使うことができます。
ビックドライブとは容量のこと、133は転送速度のことです。
転送速度は80GB、200GBなどどれでもだいたい20MB/sくらいです。(リード、ライト両方) もちろん一昔前のHDDでは遅いです。
書込番号:4918539
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2
はじめて書き込みをさせていただきます。
CSL35U2BLを三ヶ月前くらいに購入して、前のPCでつかっていた40GBのHDDを入れて、現在も問題なく使えています。
最近容量に不満を感じてきたので、新しく120〜160GBくらいのHDDを買ってCSL35U2BLに入れようと思うのですが、おすすめはありますか?
できるだけ安く、CSL35U2BLと相性の悪くないものならなんでもOKという感じなのですが。
よろしくお願いします。
0点

インテルチップを使っているので、相性は無いとと言うか、相性はあまりきかないです。HDDは今安くなったので、日立かマックストアあたりがよいかと。外付けUSB2.0接続なので5.400rpmでよいです。
書込番号:4662363
0点

現在の旬といわれるHDD容量は250Gクラスです。私ならこの量でマクスター(古
今は7200rpmで使ってますが、結構熱くなります。でも壊れた事もありませんでした。(一日12時間で一年ちょっと)
ここの表ですが参考に。
http://kakaku.com/akiba/price/
書込番号:4662517
0点

3.3toboさん、sho-shoさん>ありがとうございます。勉強になりました。
マクスターあたりの250GB買うことにします。
最近は250GBの外付けHDDでも15.000円もあれば買えるんですよね。
でもケースのデザインがどうも駄目ですね。白系ばっかりで。
書込番号:4664241
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2
こんにちは、購入して初めて使用した時からなのですが、
「CSL35U2BL」の表記とロゴマークがある面を上にして、
電源のスイッチがある面を正面にした時にすぐ右側のネジの柱?の部分が発光しません。
皆さんのはちゃんと発光しますでしょうか?
0点

電源のスイッチ側の支柱部分は両方光らないのが正常だと思いますよ。
この部分はサイドイルミ用LEDを熱収縮チューブでラッピングしているので、
光る場合は熱収縮チューブの隙間から光が漏れただけ、サイドイルミが両方
点灯するのであれば、特に気にする必要は無いと思います。
書込番号:4536413
0点

そうですか、全部光るものと思っていました。
つまらない質問にお答え下さりどうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4540104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





