
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月11日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月24日 17:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月22日 15:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月22日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月7日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月19日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX CTW35U2
日立のHDS722525VLAT80(250G、7200rpm)を2台挿して
動きませんでした。
1台でも動かず、ファンが回るだけで、HDDは動きません。
買った店で交換してもらいましたが、
それも動きませんでした。
不良品が相当多いのかもしれません。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX CTW35U2
不満に感じた方もおられるようですが、僕は良い製品だと思います。
MasterにSeagate ST380011A (80GB,7200rpm,Ultra ATA100)、SlaveにWesternDigital WD800AB (80GB,5400rpm,Ultra ATA100)を入れて使用していますが、動作は安定しており、良好です。
組み立ても簡単で、開けて、入れて、閉めるだけという感じでした。
残念なのは冷却用のファンで、以前に書き込まれた方と同様に、僕もかなりうるさいと感じました。
3pin->2pin変換コネクタを購入して手持ちのファンと交換する予定です。
0点

冷却用のファンをADDA CF-40SS (40x40x10mm, 4200rpm, 14.0dB(A)以下, 4.7CFM) に交換してみました。以前NorthBridgeを冷やすのに使用していたものです。標準で搭載されていたファンの仕様は 40x40x10mm, 6500rpm, 27.0dB(A), 6.01CFM のようです。
風切り音は、かなり静かになりました。HDDの回転音がうるさく感じられるようになってしまいましたが、どちらかと言うと熱対策重視のケースだと思うので、これはしかたがないですね・・・。
ファン交換後のケース内温度は、室温29℃の環境下、電源投入後30分程度アイドリングさせた後の状態で34℃でしたので、僕の基準ではOKです。ケースに触れても温かさは感じられません。
試しにファンを止めて、しばらく経ってからケース内温度を測ってみると43℃まで上昇しており、ケースに触れるとかなり温かくなっていました。
僕自身は熱でHDDを壊してしまった経験はないのですが、風量の大小を問わず、ファンの有無で随分温度が変わるものだと感じました。
使用環境は、縦置き (ファンが上側に来るように設置) で、ケース内の空気を排気する方向にファンを回しています。
書込番号:4311635
0点

昨日買ったんだけど組んで電源入れたら
ファンが回らないのよw
手で回してやると回転するんだけど
電源を切ると回らない・・・
2台目なんだけど初期不良で持って行くのも面倒だし
手持ちのファンと交換してみるかなw
書込番号:4367718
0点

載せているHDDの仕様が分からないので軽率な発言はできませんが、HDDに電力が食われて、始動トルクを発生させるだけの電流がファンに流れていないのかもしれませんね。指で始動させた後に定常運転をするだけの電流は流れているようですが。
もしくは単なるファンの不良でしょうか?どちらにせよ今の時期ファンレスは精神衛生上よろしくないですね、温度が。
書込番号:4371304
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX CTW35U2
本体の縁部分
・すごく鋭利。まず間違いなく指を切ります。
・MASTERを下部、Slaveを上部に設置するものの、設置部分の隙間がなさ過ぎてMASTERを止めるネジ部分にあたり、Slaveが入れれない!しかも入れても外れない!なんでこんなにキツいんだ?
IDE接続
・ケーブルが非常に短いうえ、コネクション部分が非常に脆い!
・安いケーブルを使っているのか、認識が悪い!
・HDDにコネクションをさすのに、とにかく固い!挿したのはいいが、固すぎて抜けない!
電源部分
・これも固い!挿しにくい&抜けない!ホントマジ抜けない!
PC接続時
・きっちりとジャンパピン設定(本体含む)を行っているにもかかわらず、2台目の接続は不可能!
・個別に1台1台では認識するものの、2台になるといきなりフォーマットモード!ありえない!
メーカーのサポートセンター
・あまりにも不具合多すぎるのでサポートセンターに電話したら、物凄く馴れ馴れしく喋りだし、最後にはほとんどタメ口!CENTURYの社員は客を馬鹿にしてるのか?
結局、ありえないくらい使えなかったので、販売店に文句いって返品したわ!
CENTURY製品もう二度と買わない!
0点

この値段で2台積めるんだからいい製品だと思うけど?
他のHDDケースの作りも似たようなもんだし、
コネクタやケーブルも同じだよ、
マザーやPCIのUSBコントローラとUSB-IDE変換チップの相性という事で認識不良ってのも良くある話、
恵安のケースで何やっても使えないのあったし(別のPCに持ってってもダメ)、
それと高速回転のHDDは2台積まない方がいいのかもね、
電力食うから。
書込番号:4294869
0点

昨日MAXTORの250Gを2台で組み立てたよ
簡単に組み立てられていいねぇ
説明書では固定金具を外してから2台組むように
書いてたようだけど
バラしたくないなぁと見たら
下部の板に長穴が開いてるじゃん
1つ目のケーブルは組み込む前に挿しておいたほうが
いいね
もう1つ買いたいと思ったよw
書込番号:4309804
0点

てれつくてんSEさんの意見でFAですね
そもそも、試したHDDの型番も出さないで叩くのもどうかと…
ちなみに私は2台持っててHDDは4台全部MAXTORの6L250R0を使ってますが、コストパフォーマンスが高い&コンパクトでなかなか良い製品だと思ってます。
書込番号:4366195
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX CTW35U2
ネジの締めがあまりにもきつ過ぎる。
上のほうはちょっと固い程度だったが下は最悪。
ねじ山?が潰れてしまった・・・
なんでこんなに固いんだよ。やっとまってた商品なのにストレス爆発。
0点

その後、メーカに修理してもらいました。
予想より早く届きビックリ。
使った感想ですが、ファンがちょっと煩いです。
廃熱具合は良好とは言えませんが、この値段とファンを考えれば
しょうがないと思います。
熱・音問題解決の為にファンを変える予定です。
書込番号:4297314
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX CTW35U2
前のケースが密閉型でHDD加熱してクラッシュしたのを機会に試してみた
組み込みもそんなに面倒でないし
廃熱具合も良好
一台目で好印象持ったから追加であと2台購入
ファン付きだからHDD加熱抑えられるけど
標準ファンは五月蝿いから交換した方がいいかもしれない。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX CTW35U2
ST3400832A (400GB U100 7200)x2はAC電源不足のため使えませんでした。LED、FANを外すとなんとか使えます。計算と実際とは違います!
メーカーでは日立の400Gは動作確認ずみとの事です。お気を付けて!
0点

メーカーに直接文句をいったらどうでしょう?
うまくいけば返品に応じてくれるかもね
そうそう、証拠は残しておくように。
書込番号:4234098
0点

私も同様の構成で動きが異常(スピンアップに時間が掛かる)でした。
センチュリーのサポートに検証してもらい、ACアダプタの容量不足が分かり交換してもらいました。
その後は、問題無く(スピンアップも正常)運用出来ています。
ちなみに、ACアダプタは交換前12V2Aが12V3Aに変わっていました。
書込番号:4433350
0点

昨日買ってきました。
WESTERN DIGITAL WD2500BB(250GB)
Maxtor 4R160L0(160GB)
で正常に動いてます。
PK-WLさんのACアダプタのことが気になり
買う前に店員さんに開封して確認してもらいました。
入っていたのは「12V3A」でした。
初期ロッドは「12V2A」現行ロッドは「12V3A」
って事かな?
今から買う人は是非ACアダプタの確認を!
書込番号:4438978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





