ドライブドア TERABOX EX35SB4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の価格比較
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のスペック・仕様
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のレビュー
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のクチコミ
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の画像・動画
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のピックアップリスト
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のオークション

ドライブドア TERABOX EX35SB4センチュリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月12日

  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の価格比較
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のスペック・仕様
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のレビュー
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のクチコミ
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の画像・動画
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のピックアップリスト
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のオークション

ドライブドア TERABOX EX35SB4 のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブドア TERABOX EX35SB4」のクチコミ掲示板に
ドライブドア TERABOX EX35SB4を新規書き込みドライブドア TERABOX EX35SB4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立の500GBを認識してくれません

2005/11/23 08:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:9件

TERABOX EX35SB4 を購入しましたが、日立のHDS725050KLAT80(500GB)が認識されません。ジャンパーピンをMasterにし、最上段にセットしました。(現在は、取り外しています)
どなたか、日立の500GBHDDを利用できている方、うまく認識される方法を伝授ください。

なお、9月25に[4455966]フィ〜リングさんの書き込みに

> 現在、日立の500G×2+400G×2で使用しておりますが、
> 至って順調で御座います。

とありますが、何か裏技があるのでしょうか?

因みに、小生は

1段目(日立)HDS725050KLAT80(500GB) マスター
2段目(日立)HDS722516VLAT20(160GB) スレーブ
3段目(日立)HDS722516VLAT20(160GB) マスタ
4段目(日立)HDS722516VLAT20(160GB) スレーブ

で標準設定で組み込みました。
現在は、2段目をマスターにし、1段目のHDDはケーブルを外しています。

よろしくお願いします。

書込番号:4599866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 15:54(1年以上前)

私もほぼ同じ様な条件で、日立のHD500Gが認識されません。
容量制限等あるのでしょうか?

書込番号:8280819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源いれっぱでもOKですか?

2006/03/28 20:16(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:153件

常時起動させておきたいのですが、常に電源を入れっぱなしだとHDDも回転しているのでしょうか?また、HDDの寿命を縮める様なことになるのでしょうか?

内臓したHDDは日立のHDT722525DLAT80です。
環境はWinXP+SP2です。よろしくお願い致します。

書込番号:4953355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 20:26(1年以上前)

3.5インチHDDの場合は、常時起動でも問題はありません。
ただし、熱に対して細心の注意を心がけてください。

熱がこもるようでしたら、常時起動はHDDの寿命を早めます。
熱対策を施せば問題はないと思います。

書込番号:4953365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/03/28 20:54(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

常時起動OKということで安心しました^^
低発熱といううわさのHDDを入れたので、今の季節はよいとして、暖かくなってきたらまた考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4953433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/16 14:44(1年以上前)

HDDの常時電源ONは当たり前ですよ。
PCの電源が入ってなくても外付けHDDケースの電源は常にONにしておくくらいでないと逆に寿命を縮めることになりますよ。
1年間も通電しないHDDはヘッドが固着するともいわれてますし、自分も経験がありますので使わない時でも電源は入れておく方がいいと思いますね。

HDDに限らず一般的に電子部品は頻繁な電源のON/OFFを繰り返すことにより悪影響を及ぼすようです。電源ON時の突入電力とかの問題でしょうか?
それを証明したかのような自作PCが会社にあるけど、実に8年間もノンストップで未だに稼動中してるのに対し、メーカー製のPCはその間何台も壊れました。メーカー製PCについては使い終わったら電源を切っていたからです。
ですので今はPCを使っていなくてもHDDを保護する目的でPC全体の電源をONにしています。これをやるようになってからはHDDの故障率が激減しました。っていうかそれ以降数百台のHDDを扱ってきましたが故障を見た事がありません。

よく電気代を心配していちいち電源OFFにする人がいますが、HDDを常時電源ONにしていたところでそのHDD自体の1ヶ月の電気代は10円程度じゃないでしょうか?PC全体でみても1台100円〜300円程度で、タバコ代にもなりません。よっぽど携帯電話とかの方がお金を無駄遣いしてるんですよ。
環境問題の件には触れませんが、これだけ便利な時代になればいまさら電源ON/OFFするような省エネ生活にはどうせ戻れないんだからね。

書込番号:5083684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 00:11(1年以上前)

電気代について

中部電力ホームページによると

1kWhあたりの電力量料金
最初の120kWhまで 1kWhにつき 16.01円
120kWhをこえ300kWhまで 1kWhにつき 20.08円
300kWhをこえる 1kWhにつき 21.51円

仮にPCの消費電力が100Wだとすると

一ヶ月の電力量は
24時間×31日×0.1kW=74.4kWh

数台あれば120kWhを超えることになるので

一ヶ月の電気代は
20.08円×74.4kWh=1493.952円
約1,500円になります。

一年では
20.08円×24時間×365日×0.1kW=17,590.08円
約17,600円になります。

これより消費電力が少なかったとしても300円に収まることはあり得ないと思います。

書込番号:5430953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBデバイスが認識しない

2006/05/13 12:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

ドライブドアをつなぐとUSBデバイスが認識できませんとでてしまいます。これはドライブドアの問題なのでしょうか?
それともPCの問題なのでしょうか? 
他の外付け等をつない場合、まったく問題ないのでUSB自体は問題ないと思うのですが…OSはXPです。よろしくお願いします。

書込番号:5074515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/05/15 23:33(1年以上前)

>ドライブドアをつなぐとUSBデバイスが認識できませんとでてしまいます。これはドライブドアの問題なのでしょうか?
それともPCの問題なのでしょうか? 
他の外付け等をつない場合、まったく問題ないのでUSB自体は問題ないと思うのですが…OSはXPです。よろしくお願いします。

これでは書くことが最初から書かねばならなくなるので、具体的に書けませんか?
『OSはXPです』じゃなくてSPを適用しているならそれもあるでしょ?

はっきり言いますが、こちらは何も見えません。だから構成やら確認したことなどもしっかり書く必要があるのです。

SP2ですか?
USBコードを別な品で試していますか?
電源は入っていますか?差込みは大丈夫ですか?
電源供給コネクタ、IDE接続は挿さっていますか?
デバイスマネージャで認識してますか?
認識しているならHDDはフォーマット済みですか?

挙げればキリがないっす。わかりました?

書込番号:5082316

ナイスクチコミ!0


taro99999さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 22:18(1年以上前)

下記は、私の事例ですが御参考まで

この製品の初期ファームウェアにはSeagate製のHDDを正しく認識
できない不具合があります。
もし、貴方が接続して使用しているHDDがSeagate製のものであれば
下記のファームウェアアップデートが必要です。

http://www.century.co.jp/support/download/drvdoor.html

■修正内容
ファームウェア修正
Seagate製ST3500841Aに対応

と記載がありますが、ST3250824A (250G U100 7200)でも同様の現象
が起こり、ファームウェアアップデートで解決しました。


ファームウェアアップデートを行う際に、TERABOXから認識できる
他社製の空きHDDが一台必要です。

サポートにも問い合わせたのですが、ファームウェアアップデートが行える環境にない場合や、やり方がわからない場合は、カスタマサポートへ郵送すればファームウェアを更新した上で送り返してくれるとおっしゃっていました。

書込番号:5172644

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

2006/09/03 09:25(1年以上前)

かなり遅いレスで申し訳ないのですが、
3機種で試しました。

SP2ですか?
 そうです
USBコードを別な品で試していますか?
 はい。
電源は入っていますか?差込みは大丈夫ですか?
 電源は入っているし、差込も問題ないです。
電源供給コネクタ、IDE接続は挿さっていますか?
 はい。
デバイスマネージャで認識してますか?
 いいえ。
認識しているならHDDはフォーマット済みですか?
 はい。

マシン1
自作機:
OS:XP SP2
CPU:Pen4 2.6G
マザー:ギガバイト GA-8IPE1000 Pro2
グラボ:GeForce FX5600
HD:HDT722525DLA380

マシン2
Toshiba Dynabook TX650 LS

マシン3
lenovo x60

です。

よろしくおねがいします。

書込番号:5402805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マスター、スレーブ間の転送速度

2006/08/03 14:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
ノートPC(CPU:1.67GHz OS:XP SP1)のHDD容量が
足りなくなってきたので
この製品を購入し、HDDを2台取り付けました
マスターの方は日立のHDT722525DLAT80 (250G U133 7200) 、
スレーブの方はシーゲイトの ST3250823A (250GB U100 7200)です
PC→マスター、PC→スレーブにおけるファイルの
転送速度は問題ないのですが
マスター→スレーブ間でのファイル転送速度が
やたら遅いのです
PC→マスター、スレーブ間の倍以上時間がかかります
(7Gのフォルダのコピーに25分ほど)
これはこういうものなのでしょうか?
ジャンパピンはちゃんとマスター、スレーブにしています

それと購入後数日はマスターの方だけで
使っていたのですが
その時は数時間使用しても少し暖かい程度だったのが
後日スレーブの方を取り付けたら
1時間ほど稼動させただけで
マスター、スレーブともやたら熱くなってしまいます

もしかしてスレーブのHDDが原因でしょうか?

書込番号:5314374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

基盤が無いのですが、、、

2006/05/01 12:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

スレ主 qeeqeeさん
クチコミ投稿数:1件

この製品、通常は電源基盤とIDEケーブル接続先の2枚構成の基盤がケースに取り付けてあるものでしょうか?
購入してつなげようとしたところ箱をあけたところ、電源からのコネクタがあるのみで、IDEを接続する基盤がないのですが、製品不良にしても基盤ごとごっそり無いなんてことあるんですかね。

書込番号:5040294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/02 16:29(1年以上前)

私が買ったものは、底辺に基盤が1枚で、そこから電源とIDEケーブルが出ている状態でしたよ。
前面の扉を開けて向かって右側が電源、左側にIDEケーブルでした。

書込番号:5043459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーとPC連動電源の機能について

2006/01/24 18:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんにちは。
このドライブドアを購入して、もう1週間ほどたちます。
無事に使用できており、まずまずですが、唯一残念なのがPC連動電源機能が働きません。
この機能があったからこそ購入したようなものなので・・・;;

PC連動機能の働くマザーボードをご利用の方いましたら、メーカーと型番を教えて欲しいです。
こちらAOPENのAX4SG-UL を利用しております。

出来ればソケット478のものが助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:4762568

ナイスクチコミ!0


返信する
Elegant3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/25 12:30(1年以上前)

PCI USBボードを使ってみそ。

書込番号:4764538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/25 20:07(1年以上前)

おー 素晴らしい!!
連動機能が働きますねー。
マザーのUSBでは、むりっぽいですね^^;
ありがとうございました。

書込番号:4765473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/02/06 02:15(1年以上前)

あぁ〜、そういう事なのか。


私も唯一、それが気になっていました。
解決しそうなので、安心しました。

書込番号:4797654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/02/15 21:55(1年以上前)

PC カード の USBインターフェースカードでも、
うまく連動して動作しました。


パソコン内部を開けたくない人には、
こちらの方が、お勧めかもしれませんね。
値段は、1000円ほど高くつきますけど…。

書込番号:4825654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/02 06:43(1年以上前)

ASUS P4C800DX使っていますが、
問題なく電源連動しますよ。

書込番号:4965132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブドア TERABOX EX35SB4」のクチコミ掲示板に
ドライブドア TERABOX EX35SB4を新規書き込みドライブドア TERABOX EX35SB4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ドライブドア TERABOX EX35SB4
センチュリー

ドライブドア TERABOX EX35SB4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 7月12日

ドライブドア TERABOX EX35SB4をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング