ドライブドア TERABOX EX35SB4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の価格比較
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のスペック・仕様
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のレビュー
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のクチコミ
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の画像・動画
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のピックアップリスト
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のオークション

ドライブドア TERABOX EX35SB4センチュリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月12日

  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の価格比較
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のスペック・仕様
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のレビュー
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のクチコミ
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4の画像・動画
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のピックアップリスト
  • ドライブドア TERABOX EX35SB4のオークション

ドライブドア TERABOX EX35SB4 のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブドア TERABOX EX35SB4」のクチコミ掲示板に
ドライブドア TERABOX EX35SB4を新規書き込みドライブドア TERABOX EX35SB4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sisのマザーで使えない

2005/10/28 18:03(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

スレ主 marumaru2さん
クチコミ投稿数:1件

今までインテルのマザーで使用してましたので気がつかなかったのですが
SISのPCの方へ繋いでみたらテラボックスまでは認識するのですが、
その後はドライバーインストール中から止まったままでHDD1台だけだと認識しますが2台3台と増やすと認識しません。HPで捜してみると載ってました。サポー情報の所に わかりやすく製品の所に載せて欲しいのもですね御蔭でそこまで調べるのに3日 費やしましたよ  
自分のマザー調べてから買ったがいいでしょうね

http://www.century.co.jp/support/usb/sis7001.html より
■SIS700x系USBホストコンロトーラの対応につきまして
SIS700x系USBホストコントローラ搭載のPCは、USBホストコントローラに起因する問題で、USB機器が正常に動作しない場合がございます。

■確認方法
Windows98/98SE/MEの場合
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ内の
ユニバーサル シリアル バス コントローラ項目を確認

Windows2000/XPの場合
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ
USB(Universal Serial Bus)コントローラ項目を確認

項目が以下のものになっている機種が該当します。
SiS7000 PCI to USB Host Controller
SiS7001 PCI to USB Host Controller
SiS7002 PCI to USB Host Controller

現状の対策としましては、USBハブ(セルフパワーのもの)を経由することで正常に動作可能な場合があることを確認しておりますが、動作対象外とさせていただきます。
また、増設USBホストアダプタカード等、他のUSBホストコントローラを使用することでも回避可能です。

書込番号:4535259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

利用者の方へ質問です。

2005/10/16 11:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:4件

現在購入を考え中です。
で、ちょっと気になったことを質問します。
コンバインモードで設定を行った場合に1本のディスクがクラッシュしたら他の3本ってどうなるんでしょう?
読み取り付加? 再起不能? フォーマットしないといけない?
ご存知の方お願いします。

書込番号:4507520

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 12:22(1年以上前)

H@RU2さん  こんにちは。 一蓮托生みたいです。
http://unknown.ddo.jp/blog/mt/archives/pc/pc/index.php
” デフォルトで、コンバインモードになってる切り替えSWはスタンダードにしてくれた方がいいと思います。
説明書とかろくに見ないで複数台のHDD付けて、コンバインしちゃうとデータ飛びます、多分(やってないので推測)。
というか、コンバインで使う人いんの?HDD1台壊れたらデータ復旧無理とか言われてるのに。”

書込番号:4507595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/16 12:31(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
ますます悩んでしまいます・・・
やっぱりコンバインモードだと4発全員逝かれるのですかね・・・
でも1ドライブで1テラを一度は見てみたいな〜
どなたかコンバインモード派のかたいらっしゃいますか?
もしいましたら感想とか教えてください。

書込番号:4507625

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/10/17 10:47(1年以上前)

旧モデルですが私は120GクラスのHDDで使わないやつをまとめてコンバインモードで使ってます。LANDISKとメインPCの一部データ(メール等)の定期的なバックアップに使ってますが、こんな使い方が無難じゃないですかね。
「運がよければ一部読める」って事なんで、一応最初に認識するドライブは一番ましなやつつけてますけど、飛んで困るようなデータには使えないですよ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/654151-000.html

>でも1ドライブで1テラを一度は見てみたいな〜
容量4倍、逝く可能性も4倍。使い方しだいですねぇ。けど、USB2.0で1テラって転送速度遅くて大変じゃないですかね。

書込番号:4509952

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/17 11:23(1年以上前)

別の方法として RAID1やRAID5があるけど、費用が大変ですね。

私のホームページの RAID欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4509998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン付けたよ。

2005/10/09 20:28(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:9件

テラボックスにファン付けますた。
両サイドに1個づつ付けて快適に動作しております。
やっぱ、冷却第一ですよね〜〜。
これで我が家の1.8テラHDDも安心でつ!^^

書込番号:4491304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/09 21:19(1年以上前)

これは「テラボックス標準の8cmファン1個では不十分」という意味なのでしょうか?それとも「何か不安なので2個増設して安心した」という意味なのでしょうか?

前者でしたら、使ったHDDの情報や実際にどのような部分で不具合があったのかを具体的に書くといい情報になると思うのですが、現状では情報が不十分で解釈がどうにでも出来てしまいます。

書込番号:4491423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/10 03:04(1年以上前)

かっぱ巻さん、これは失礼しました。
テラボックスには満足しています。しかし、大容量HDDを積んでおりますと、HDDが死んだ時のショックを考え、保険みたいな感覚でファンを増設しました。
旧型、現行テラボックス共に、何人かの人が前面に12cmファンを追加しておられる方はおりますが、私は前面からではケーブル類が邪魔でHDDを効果的に冷却出来ないと思い、両サイドに6cm、5cmファンを付けました。
センチュリーのWEB通販にも、過去に両サイドにファンを搭載したテラボックスを限定販売している経緯があるようです。

書込番号:4492385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/12 00:20(1年以上前)

とは言っても、HDDの突然死は避けられないですからバックアップは必須ですね。

テラボックスなら2台でバックアップしあうのがいいのでしょうが、私ならテラステーションで単体RAIDにします。

書込番号:4497509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/14 22:26(1年以上前)

本来バックアップは必須なんでしょうが、私は10年間バックアップと言うものをしたことがありません。というのも、HDDは購入から1年以内でたっぷり使い込んだ後、ジャンパラに結構いい金額で買い取って貰います。その軍資金を元にワンランク上のHDDを買っての繰り返しで10年間きました^^だから、私のHDDに対する熱対策は、あくまで1年間もってもらえばいいことなのです。
これが1番良いバックアップ方法と自画自賛しております。
PCも、1年以内に買い替えを余儀なくしております。

書込番号:4503717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

鉄と鉄の接触面で、ジーン、ジーン

2005/10/01 20:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:210件

先日インターネットでTERA BOXを購入し、非常に満足しているのですが、一つ気になることがあります。
現在はHDDを二台搭載した状態なのですが、HDDの微少な振動で外付けケースが「ジーン、ジーン」ってうなります。語句小さな音なんですが、気になります。このような方はいらっしゃいませんか?また、どのように対処されてますか?
まぁ手で強くケースの上部を押さえれば音はなくなるのですが、そんなことずっとしてるわけにはいきませんからね。

書込番号:4471055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/02 10:35(1年以上前)

接触面からの音だとすると、うまくはまっていないか、うまくねじ止めされていなくて浮いているので音が出る可能性があります。

そうでないならその部分に厚めの紙などを挟むことで改善される可能性があります。

天板全体がなっているようなら鉛シートなどを貼って共振を押さえ込んだほうがいいかもしれません。

書込番号:4472665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/10/02 14:18(1年以上前)

かっぱ巻さん、アドバイス有り難う御座います。
ケース自体はしっかりはまっているし、ねじもしっかりとめています。
ケースを一度取り外し、若干形を変える感じで押さえ込んだら、音はなくなりましたが、また鳴り出す可能性がありますね!
で、紙を挟むと仰っていますが、熱くなりすぎて燃え出すなんてことはないですよね!?それに鉛シートなるものがあるのも、初めて知りました。次、鳴り出したら、どちらかを試してみたいと思います。

書込番号:4473127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/12/20 05:01(1年以上前)

ケースの裏側にでも、鉛テープを貼って下さい。
たいていのビビリは、それで解決します。

鉛テープは、近所のホームセンターか、100均ショップ、
PC専門店に行けば、大抵はあるはずです。

書込番号:4670569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの冷却を第一に!

2005/09/10 15:32(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

スレ主 littlejohnさん
クチコミ投稿数:14件

PC周りに数台の外付けHDDが在るのを まとめようといろいろ考えた結果、
これを導入(白版ですが)。CentryのGoodLuckシリーズもアルミ素材の
シンプルなスタイルで好きなのですが、知人に2名HDDを飛ばしたものがいて
却下。原因は、熱でした。ドライブドアは、排気ファンも付いてますし
吸気もフロント、サイドと前作の糧を経て考えてありますが、ここはもう
一つ安全策にフロントに120mmファンをつけてみました。初期型では、何人
もの方がされてますが、HDDを飛ばしたときの悲惨な友人の顔を思い出すと
念には、念を入れて!安心が、何よりです。

書込番号:4416041

ナイスクチコミ!0


返信する
d.a.crew_さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/15 14:15(1年以上前)

>>littlejohnさん
自分も12cmを前面に装着させたんですけど、電源はどうされましたか?
自分はHDDの4pinから分岐させたんですけど、ケーブルがうざくて・・・。

IDEケーブルと共に前面に覆い被さってるので、効率悪いです。
前期型の方が、ケーブル関係は後ろだから効果はありそうですね・・・。

冷却能力が向上したのは事実ですので、満足はしているのですけどねぇ。

書込番号:4429489

ナイスクチコミ!0


スレ主 littlejohnさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/24 09:23(1年以上前)

>d.a.crew_
配線は、HDD用電源から分岐させてケースの下の部分に押し込みました。
ケーブル類もスマートケーブルにすると空気の流れもよくなるんでしょうけど
とりあえず、このままでもOKにしておきます。前でも後ろでも 換気に邪魔ですものね。

書込番号:4451694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TERABOXって。。。

2005/09/09 21:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:9件

みなさん教えて下さい。
今現在、ニコイチBOXをHDS725050KLAT80(500G)×2で使っております。
データが満杯になってしまったので、TERABOXと適当なHDDを2個購入して現在使用しているHDDをそのまま使用しスタンダードモードで使おうと思っております。現在使用中のHDDはホーマットせずに、追加購入したHDDだけをホーマットして使用することは可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4414137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 20:14(1年以上前)

どなたか、分かる方回答願います。
当方、リッピングが趣味(笑)でデータが溜まる一方で困っております。

書込番号:4416590

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/09/11 15:45(1年以上前)

可能。
コンバインモードに変更した場合、HDDのフォーマットが必要となります。

書込番号:4419015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/11 21:41(1年以上前)

mega cock さん 回答ありがとうございます。
スタンダードモードでしか、使うつもり無いんでOKです。
今月の給料日にかみさん説得して購入してきます。
現在使用中のHDDのジャンパ設定は変えない方がいいですよね。
当たり前か(笑)

書込番号:4419971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/17 02:56(1年以上前)

みなさんこんばんは。度々の質問で申し訳ありません。
資金投資が厳しく、HDDの新規購入は1台のみになりそうです・・・。
TERABOXは、HDDが4台入ってない状態でも動作するのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4433618

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/09/17 03:37(1年以上前)

可能
用途に合わせて1台から4台まで収納可能です。

ジャンパ設定は、CSでもいいけど認識に失敗することもある為、マスターとスレーブを設定する方がよいと思うよ。


書込番号:4433648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/18 04:35(1年以上前)

mega cock さん 度々の回答ありがとうございます。
これで安心して購入出来ます。早く小遣日こないかなー^^

書込番号:4436180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/25 19:19(1年以上前)

TERABOX買いますた!
なかなか販売店見つからず苦労しました^^
現在、日立の500G×2+400G×2で使用しておりますが、
至って順調で御座います。

書込番号:4455966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブドア TERABOX EX35SB4」のクチコミ掲示板に
ドライブドア TERABOX EX35SB4を新規書き込みドライブドア TERABOX EX35SB4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ドライブドア TERABOX EX35SB4
センチュリー

ドライブドア TERABOX EX35SB4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 7月12日

ドライブドア TERABOX EX35SB4をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング