
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月12日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月4日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月30日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月29日 02:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月23日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月11日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
こんばんは。最近HDDを購入しとうと思っていましたが、こちらの製品を買えばUSBポートを使う量も減り、いいのではないかと思いこちらの製品の購入を検討しています。
そこでなのですが、こちらの製品をスタンダードモードで使用する際に4段全てにHDDを搭載しないと機能しないでしょうか?
あいにく今は4台も同時買う余裕がなく1台だけを買おうと思っているのですが、1台だけさして後々つけたしていくという使用方法はできますでしょうか?やはりつけたす際には再インストールが必要でしょうか?よろしくお願いします。
近くの量販店では時々これとHDD4つセットで69800円ぐらいで売るところがありますが、なかなかタイミングよく見つけることができません・・・
0点

初めまして、スタンダードモードの場合、
1台から使用することが出来ます。
後々、買い足すのも可能です。
再インストールとは何を指しているのか分かりませんが、
新品のHDDの場合は勿論フォーマットしないといけません。
既にデータが入っているHDDはそのまま接続して問題ないはずですが、万が一の時は、責任取れません。^^;
コンバインモードにする場合は、フォーマットしないといけませんので、保存内容が消えてしまいますので、注意してください。
※今までCドライブとして使っていたHDDをこちらに移動するのは、どうなるかわかりませんので、分かる方に聞いてください^^;
書込番号:4869960
0点

返事が遅れ大変申し訳ございません。
1台から使用可能で後々からつけたしていっても問題ないのですね。ちょっとわかりにくかった部分は、まず1台をスタンダードで使用していた場合、増設時にスタンダードで使用するとしても前からついていた、1台もフォーマットが必要なのか大変こまっていました。後々から増設し、増設したドライブだけフォーマットすればいいのですか?前からついていたものはそのまま使用できるのですか?
また、基本的にはどのようなタイプのHDDを買っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4872675
0点

もう解決しているかもしれませんが、
一応、分かる範囲で書いておきます。
2台目以降の増設したドライブは、個別にフォーマットすることが出来ます。
使用可能なドライブは、
U-ATA(ウルトラATA100、133等)シリーズです。
サイズは3.5インチシリーズが使用可能です。
※2.5インチ、1.8インチは使えるか分かりません。
以下は対応していませんので、注意してください。
S-ATA(シリアルATAT、U等)
SCSIシリーズ(SCSI、ウルトラSCSI等)
メーカーは好きなところで、良いのではないでしょうか?
書込番号:4903506
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
皆様こんにちは。
先日、こちらのTERABOXを購入しまして、手元にあった、メルコの外付けHD2台(HD250U/HD160U)から中身を移設しましたが、残り2ヶ所に、何所のHDを入れれば良いか悩んでおります。そこで、個人の好み等有ると思いますが、皆様は、どちらのメーカーの何を使用されていますか?
初心者の為、メーカーのスペック等、見ましても、理解出来ず、実際に使用されている方のご意見を頂ければと思います。宜しくお願いします。
0点

↑の便乗ですが・・・
シーゲイト製の ST3250823A (250GB U100 7200) ←は積めるのでしょうか?
書込番号:4880603
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
基礎的な質問ですが、
同じ条件(同じハードディスク使用)で
1)2台のハードを別別のケースに入れて別々のUSB2.0から
接続して使う
2)こちらのTERABOX1台に入れて使う
時、
二つのハードをAとBとし
Aの動画を感想しながらも
Bにはダウンロードセーブしている条件で、
1)と2)でどちらも同じですかね。
2)の方が負荷かかりそうに思えますが…
基礎的な質問ですが教えてください。
0点

同じドライブに複数のアクセスがあれば遅くなるのは当然ですよね。
また転送速度やHDDの回転数、キャッシュなどから考えても結果は言うまでもありませんね。
書込番号:4780758
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
この製品と、4台はい〜るとを比較して、思い当たる双方のメリット・デメリットなどありましたら教えてください。どっち買おうか迷ってます・・・。
自分は、常にPC連動モードで、一日10時間くらい起動させるであろうと思います。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

1枚のスパニングボードで接続していますのでそれぞれのHDDごとに連動モードを切り替える事はできません。
書込番号:4759199
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
質問です。
この製品には静音ファンが一個ついているようですが、このファンは別の3ピンのファンに交換することは可能でしょうか?
自分はデータの保存にこれを使いたいと考えていて、常時起動させっぱなしにするつもりはなく多少うるさくても冷却重視にしたいので、高回転のファンに交換できればいいと考えているのですが、そこのところどうなのでしょうか?
0点

>中指番長さん。
まったく問題は無いと思います。
ただ、冷却重視であれば、純正のファンは背面にあり、排気ファンですので、
前面にファンを増設した方が、遥かに効率的だと思います。
因みに自分も含め、先人達も同様の方が多数います。
一考されては如何でしょうか。
書込番号:4712958
0点

バックアップ用なら、必要ないと思いますよ。
バックアップの時に、8時間くらい動作させても、
ケースは、キンキンに冷たいですから…。
書込番号:4725633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





