NewニコイチBOX CTC35U2SV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1 NewニコイチBOX CTC35U2SVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NewニコイチBOX CTC35U2SVの価格比較
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのスペック・仕様
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのレビュー
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのクチコミ
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVの画像・動画
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのピックアップリスト
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのオークション

NewニコイチBOX CTC35U2SVセンチュリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月31日

  • NewニコイチBOX CTC35U2SVの価格比較
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのスペック・仕様
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのレビュー
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのクチコミ
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVの画像・動画
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのピックアップリスト
  • NewニコイチBOX CTC35U2SVのオークション

NewニコイチBOX CTC35U2SV のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NewニコイチBOX CTC35U2SV」のクチコミ掲示板に
NewニコイチBOX CTC35U2SVを新規書き込みNewニコイチBOX CTC35U2SVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV

スレ主 hakaaさん
クチコミ投稿数:13件

レグザでコンバインモードで使用したとき、
このケースでは2台のHDDが1台のドライブとして認識されますでしょうか
レグザ使用時はスタンダードモードのみ、というケースもありますが
こちらのメーカーサイトではよくわかりませんでした。
プレク大好き!!さんのレビューではエミュレートされている報告がありますが
レグザからHDDが直接見えていなければ可能なような気がします。
レグザにてご使用されている方、よろしくお願いします。

書込番号:12951742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 NewニコイチBOX CTC35U2SVのオーナーNewニコイチBOX CTC35U2SVの満足度3

2011/05/02 02:19(1年以上前)

hakaaさん、こんばんは。

軽〜くコメントだけ…^^;

コンバートモードの場合、ニコイチに搭載されているチップが問答無用でコンバートするので、HDDは直接見えません。
その為、レグザからは1つのHDDに見える筈です。
(…というか、コンバートモード自体がそういう動きなので、実態のHDDが直接見えてしまう事自体がおかしい)
ただ、それによって確実に動くのか…までは判りません。
(あくまで、ニコイチ側の情報しか持っていないので…^^; )



あとはレグザユーザーにお任せします…^^;

書込番号:12960487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV

スレ主 NIKOさんさん
クチコミ投稿数:6件

ヤフオクにて中古を購入したのですが説明書が無くて非常に困ってます。HPにも無いですよね?いくつか設定方法を教えて下さい。
@PC電源連動ですがこれは自動、手動の切り替えはできますか?できるならやり方を教えて下さい。
Aスタンダードモード、コンバインモードの設定方法はどうやれば設定できるのでしょうか?
B接続するHDDのジャンパーピンの設定はマスター?スレーブ?
Cマスター、スレーブ1個づつだった場合IDEケーブルの先(下の段)がマスターでIDEケーブルの中央(上の段)がスレーブですか?
Dその他大事なことはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:7486773

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 NewニコイチBOX CTC35U2SVの満足度3

2009/03/14 07:35(1年以上前)

昨日商品が届き、セットアップしましたので、本日回答させていただきます。
既に解決しているのなら、無視して下さい。

@切り替えができます。 これは、コネクタ、ファン等ある方を上にして見たときに
 基盤の左のはしの方にジャンパスイッチがありますので、それをオープン状態にします。
 クローズの場合はスタンダードモードです。

Aこれは、同じく基盤の中央よりやや左の上の方にあるジャンパスイッチで設定します。
 オープンがスタンダードモードで、クローズがジョイントモードと書いてありますが、
 ジョイントモード = コンバインモードと思われます。
 (当方、2つのHDDを使用していないので、確認できていませんが)

B1台の時はマスターのみで、2台の時はマスターとスレーブに設定する必要があります。

Cケーブルの先(先端)の方にマスター、中間にスレーブをつなぎます。

Dその他は、通常自作PCを作成するときの静電気に注意等、ありきたりの事しか
 書いていません。

お役に立てたでしょうか?


書込番号:9241748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が切れない

2008/01/27 22:19(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV

クチコミ投稿数:2件

PC連動モードでも電源が切れません。
本体内部のジャンパーピンを外していますが
動作しません。
どこのUSBポートにつないでもだめでした。
何か良い方法はありますか?

書込番号:7303734

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/28 00:06(1年以上前)

USB抜けばHDD止まるんじゃない?
抜いた状態でHDDが止まれば仕様として諦めるしかない
この場合はPC側の仕様

書込番号:7304468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/28 21:58(1年以上前)

回答ありがとうございます
m(__)m
たしかにUSBのプラグ抜けば止まります。
ほかにバッファローの既製も繋いでますが
それは止まります。
後、マウスのランプも消えるので、止まるんじゃないかと思いカキコさせて貰いました。
抜けば止まのであればマザーの使用でしょうがないですね
諦めます
回答ありがとうございました。

書込番号:7308197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/29 20:03(1年以上前)

私も同じ状態になりました。
メーカーページに行くと「USB Host Controllerの問題で正常に動作しない可能性があります。」との事で、「あちゃー」と思って何か方法は無いかとこのページにきました。
Birdeagleさんの言う通りありがちな事なので一瞬諦めましたが、フッと思いついたのはマザーに依存しないUSB Host Controllerであれば大丈夫なのでは?
そこで増設のUSB PCIボードを買ってきて繋げてみると、ちゃんと連動電源になってくれました。
1500円くらいですので、それで試してみては?(ちなみに私はI/Oデータの)
ノートの場合、USB増設PCカードでも大丈夫だと思います。

書込番号:8006980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/08/04 01:22(1年以上前)

私もPCの電源を落としても、外付けHDDの電源が落ちない状態になりました。
使用マザボ:GA-P35C-DS3R

GIGABYTEのマザボは電源を落としても、
USBへの給電は停止しない仕様だそうです。(サポートにて確認)
また、その機能を切る設定もないそうです。(同上)

いーてぃさんのカキコミを参考に試しました。
PCIのインターフェイスカードを挿してつなげました。
仕様カード:1394US2-PCI2
http://www.iodata.jp/prod/interface/combi/2003/1394us2-pci2/

結果、連動するようになりました。
一応試した結果を情報として、残させてもらいます。
乱筆乱文失礼しました。

書込番号:8165637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SATAケーブルがFANに接触…

2007/12/17 00:23(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV

スレ主 Calmaさん
クチコミ投稿数:2件

HDD二個搭載で使っているのですが、SATAケーブルがFANに接触しない方法は、カバーを外したまま使うしかないのでしょうか?

書込番号:7124544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お聞きします

2007/11/08 18:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV

クチコミ投稿数:12件

お聞きします。

この製品はIDE接続でしょうか?

また、すでにデータの入っているHDDをそのまま使えますでしょうか(フォーマットせずに)?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6958087

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/08 19:38(1年以上前)

>この製品はIDE接続でしょうか?

メーカーHPにちゃんと書いてある

>また、すでにデータの入っているHDDをそのまま使えますでしょうか(フォーマットせずに)?

基本的に変換しかしないから普通は大丈夫

書込番号:6958247

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/08 20:03(1年以上前)

モンタ2005さん こんばんは。  メーカーサイトが表示されませんね。
接続はUSBだけど内部のHDDはIDEでした。
http://www.century.co.jp/products/hd/ctc35u2sv_bl.html

過去ログの下記に情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05391010411/SortID=4669528/

書込番号:6958323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 20:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

一応、自分なるに探してはみたのですが、、、

参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6958533

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/08 23:45(1年以上前)

この手がはやりで新製品もいろいろ出てますね。

書込番号:6959471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

fireWire800x2?

2007/06/19 00:02(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV

クチコミ投稿数:309件

お訪ねします。
CTC35FU2, FireWire800ポート 2個あるのですか?

それと、個々のHDDを全く独立、2個のHDDとして使えるのですか?
しかし、ポートは共有するのでしょうかね?

書込番号:6450120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件

2007/06/19 13:30(1年以上前)

FireWireは新しいモデルでした。

書込番号:6451311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NewニコイチBOX CTC35U2SV」のクチコミ掲示板に
NewニコイチBOX CTC35U2SVを新規書き込みNewニコイチBOX CTC35U2SVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NewニコイチBOX CTC35U2SV
センチュリー

NewニコイチBOX CTC35U2SV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月31日

NewニコイチBOX CTC35U2SVをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング