
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月2日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月13日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月4日 22:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV
レビューを書き終えました^^;
かなり長くなってしまいました、すみませんm(_ _)m
http://review.kakaku.com/review/05391010411/ReviewCD=103696/
今後、何か追記したい事等が見つかりましたらここに書きます。
って早速あるのですが(汗)。
ただの書き忘れです^^;
・発熱
構造上、外気温の影響が大きく、涼しい環境だと大変快適に使えます。
しかし、エアフローに頼り過ぎている為、外気温が上がると苦しいと思われます。
(当然、ファン音は大きめですね^^; )
実際に空気孔以外を布で覆ってみたのですが、大して温度変化がありませんでした。
これは、ケースのヒートシンクとしての能力が低い事を示唆しています。
以上っ^^;
書込番号:7056829
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV
CTW35U2(旧ニコイチBOX)を使っていましたが、壊れてしまい、CTC35U2SVを2台使っています。
使い始めて随分経ちますが、問題なく動作しています。
私の場合、PCの内蔵HDDが、DVキャプチャや動画の書き出し、TV録画などで酷使している為、1年位使ったらHDDを買い換えて、古いHDDをこれに入れて動画などのバックアップ用に使っています。
兎に角コンパクトで場所を取らないのが一番の魅力ですが、2台のHDDを密着させるように収納しているので、長時間のアクセスでは温度が上がり過ぎる危険性があります。
動画データは巨大なので、DVDメディアやHDDなど幾らあっても足りませんから、私のように廃物(?)利用する者にとっては、このような安価なケースは大歓迎です。
願わくば、ケーブル類の抜き挿しがもう少しやり易ければ言う事なしですが、これはコンパクトさ故の代償でしょうね。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV
うるさいので、ファンを交換しました。
CF-40SSです。
かなり静かになってくれましたが、長期的にはどうなるかわかりません。風量も落ちてるんじゃないかと思うので、熱がこもるようなら対策が必要でしょう。
今度はHDDの音が良く聞こえるようになりました。
※CF-40SSは3pinですので、2pinへの加工が必要です。
0点

すみません
こちら交換の詳しい情報知りたいのです。。
2ピンのファン買ったのですがなかなか形が合わなくて
どのようにしたらいいのかな〜なんてです。
ちなみに購入したのは以下です。
http://www.scythe.co.jp/cooler/sy124010l.html
やっぱりほんとうるさくて駄目ですね。。
書込番号:6075419
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





