
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月23日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月22日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月11日 07:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月21日 09:33 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月10日 05:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月12日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S

HDDをつなぐケーブル類は付属しているはずですので、買う必要はありませんよ。
SATA HDDを3個以上使う場合は、変換ケーブルを買う必要がありますが、
IDE HDDを使う場合は何も買う必要ないと思いますよ。
書込番号:5795506
0点

山と畑様、質問にお答えいただきありがとうございます。
さっそく、テラタワーを注文したいと思います。
書込番号:5795546
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
皆さん、こんばんは。
このテラタワーに限ったことではないのですが
一般的に既にデータの詰まったHDDを連装することにより
スタンダードモードで使えるのでしょうか?
あるいは、フォーマットし直して、何も入ってない
状態から始めなければならないのか?
ちょっと、調べてみましたが、答えが見つからないので
ここで質問してみました。
宜しく御教授ください。
一応、コレを買う予定にはしてるのですが・・。
0点

このモデルは持っておりませんが、4台のモデルを使っています。
既にデータの入っているHDDですと、スタンダードモードでPCに接続すれば、
データが入ったままでそのまま使えますよ。
フォーマットする必要はありませんよ。
書込番号:5755342
0点

>>山と畑さん
早々にお答え頂いてたんですね。
ありがとうございます。
早速、この商品の購入手続きをします。
PS,お返事が遅れたのをお詫びします。
書込番号:5770649
0点

外付けHDD(HDH-U250)×6台の発熱が気になるので
中身を出してファンの付いたケースに入れたいと思っています。(保障期間は過ぎてます)
6台ということで、この商品を検討してるのですが、問題なく詰め替えれるのでしょうか?
またその際、現在のドライブ名が詰め替えることによって変ったりするのでしょうか?
※便乗質問ですみません<(_ _)>
書込番号:5911733
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
このTOWER をIO-DATA の GIGA LANDISK というNASに、USB増設したいかと考えています。
LANDISKに繋げて使われている方はいらっしゃいませんか?
1.LANDISKに繋げて、まともに使用できるのかどうか?
2.駆動中のFANの音は、LANDISK本体のFAN音と比べて大きいか?
3.LANDISKの省電力待機突入時に連動してPOWERダウンするかどうか?
4.POWERダウンするとして、LANDISKの再ACTIVE(待機から正常に復帰)時には、TOWERの再駆動にどのくらい時間がかかるか。
5.LANDISKと繋げてのデメリット(気にいらない所)
なお、LANDISKは ネットワークメディアプレーヤ(IO-DATA)から再生するためにLAN 経由でアクセスしてます。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
先日テラタワーを購入し、アクセスは問題ないのですが、連動がきかずにこまっております。
USBはマザーボードのオンボードのUSB2.0からとってますが対策できないものでしょうか??ご教授くださいませ。
マザーGIGABYTE GA-8IK1100
CPU INTEL ペン4 2.6
メモリデュアルチャンネル1.0G
拡張スロットにはマザーに近いとこにグラボ入れてます。
よろしくおねがいします。
0点

たかしくんですさん、こんにちわ!
私もマザーのUSBで連動どうしても駄目で、PCIタイプのUSBカードをヤフオクで\500で落札して付けたら何も問題なく使える様になりました。
書込番号:5360073
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
先日通販にて購入し、250Gを8台装着しました。
個別の認識モードで利用しようと思ってますが
えらく重たいのでタスクマネージャーでどれぐ
らいの負荷がかかってるのかみたらなんと100%!
みなさん、同じような状況なのだろうか。。。
環境 XP P4-2.6G メモリ1G その他デバイス無し
よろしくお願いいたします。
0点

250GBのHDD8台だと、2TB(テラバイト)=約2000GBですね。
でもなんで2TBもの容量が必要なんでしょう?
HDD8台一気に積むと発熱して全部パ〜になったりしませんか?
書込番号:5309601
0点

非常識な程の重さを感じたのであれば、不良品が混在しているのかも知れませんね。
1台づつ確認はされましたか?
書込番号:5311345
0点

元禄故職人殿
的確なフォロー感謝。
天元殿
その後、テラタワー側のHDD意味も無く再フォーマットと断片化解消
本体PCのシステム検証。次の再起動で何故か通常通り負荷ほぼ0%と
なっており無事解決したようです。
原因がわからないので細かい状況を記載できず無念。
何かわかればご報告するようにします。ご心配感謝。
(解消前はPC電源投入時に動画編集以上の重さがありました)
当方、重箱の隅をつつくような人間が大嫌いです。
以上
書込番号:5311859
0点

ちなみに、一つ聞きたいのですが、冷却はどうやってます?
さすがに8台全部つけた人は見た事が無いので、どれくらい熱があるのか、熱対策はどうなのか、興味がありますね。
最近eSATAにしようと悩んでる自分としては外付けは気になるジャンルですので、うまく改造できたら楽しいな。
なんてw
AMD至上主義
書込番号:5312983
0点

無類のAMD至上主義さんへ
三方向からの吸い込み、後ろの大型ファン
(こちらは音が若干気になります)
のお陰でひんやりしております。
前面の扉を開けるとHDDがすぐに確認でき、何回か
触りましたが普通に触り続けていれます。
今まではタワーPCに6台のHDDを入れケース側面は
剥き出しに、、、 この環境が打破されPCもスリム化
する事ができます。
参考になれば幸いです。
書込番号:5315128
0点

ドン.キホーテさんへ
なるほどなるほど。
冷却面はそこそこいけそうですね。
ありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
AMD至上主義
書込番号:5317041
0点

ドン.キホーテさん、こんにちわ!
私は購入当初から250GB×8台積んでます。
環境は以下の通りです。
XP home P4-3.2G メモリ2G その他デバイスNOVACの4台はい〜る
に250GB×4台
内臓HDDはS-ATAこちらも250GB×4台となっております。
HDD合計16個です。
この状態で使ってても全然問題無いです。
CPU使用率は単体のHDDに負荷掛かってる時で10%ぐらいです。
HDD間の転送時には20%前後でした。
ですが、このケース凄くレスポンス悪いです。
立ち上がり重過ぎですね、使ってる人なら分かると思いますが、一台一台認識のウイーンカチカチの落としながらですんで、じれったいですよ。
仕様だから仕方ないんでしょうけど。。。
それと前面の扉を閉めるとブーンという音が出るんですが、これも仕様なんでしょうか?
こんなんでメーカー返品してもメーカーも可哀想だし、間にゴムでも噛ませるか?
私の総合評価として、70点でしょうか?
レスポンス良ければ◎なんですけどね。
書込番号:5323553
0点

sadyさん、おはようございます。
どうやらNortonのゴミ箱関係の設定が原因だった
ような気がする今日この頃です。
その後の経過は順調、同様一桁台のCPU使用率で待機してます。
利用時でも同じく10%台です。
レスポンスの悪さはほんと気になりますね。
赤いランプがしばらく消えません。過去にたまき777さんも書か
れてましたが「30秒程待たされる」は大袈裟ではありません。
音に関しては全く気にならず、むしろ小型低騒音型のベアPCの
方がはるかにやかましい感じです。
7月頭には書き込まれているので一ヶ月弱の生産ロットでもし
かすると改善されたのかもしれないですね。
熱も全然気になりません。
総合評価、全く同意見です。
以前の4個ケース(初期型)には1394付いてたのになあ。
ポート使用料をAppleに支払うのがいやだったツケが評価を下げ
てます。150円ぐらいでしたっけ、確か。それぐらい乗っけられ
ても消費者ご納得なのに。
書込番号:5333350
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
この機器にMaxtor製のHDDを2台つないでUSBに接続したところUSBデバイスの電力の限界を超えましたと表示され認識されません。HUBは使っていませんし300W電源のアダプタがあるため電力不足はないと思うのですがどなたかわかる方教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





