
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月11日 07:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月29日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月7日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月13日 15:21 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月4日 23:59 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月4日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
はじめまして、タクヤ@kakakuと言います。
外付けのハードディスクの事で悩んです。
このようなハードディスクのケースを買って、中に入れるハードディスクは別に買うのがいいのか。
それとも、外付けで一台ハードディスクを買うのがいいのか・・・。
パソコンに関しては難しい事は分かりませんが、素人的にはケースを買った方がのちのち場所は取らないかな、なんて思ってますが・・・。
特にどちらがいいとかなくて、好みの問題でしょうか?
用途としてはデジカメで撮った写真のバックアップです。
寂しい事に当分それ以外の用途は見つけられません。
おかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

外付けにしてもとんでもないやつをPICUPしてきましたね。
考え方としては、
1:HDD交換などで、現在HDDがあまっているなら、ケースを買う。
2:容量不足で増設したいなら製品を買う。
別の考えでは、現在のPCにもっと早いHDDを搭載して、あまったHDDを外付けケースに移す。
いずれの場合でもこんな巨大なケースはあなたの使い方では必要ありません。
書込番号:6629474
0点

デジカメの写真のバックアップならCDとかDVDに焼いたほうがよろしいかと思いますが。
書込番号:6629483
0点

なんで写真データ保存程度でこれが。。。ww
まぁHDDが余ってるとか大容量のファイルをいっぱい置きたいなら別だけどそうじゃないならこんなのいらない
この一個下の4台のやつでも必要十二分だし、、、
外付けHDDを2台買ってきて両方に同じデータを入れて管理すればいいと思いますよ(その方が安いしデータの安全性もそれなりに確立できる)
HDDは所詮消耗品
一カ所だけで管理しようとせずに複数の場所に置かないといつデータが消えてもおかしくない状況になりますよ
書込番号:6629753
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
メーカーHPですと、250GB×8=2TBの例がありました。
それで今日田舎のショップに聞いたら、メーカーに以前聞いたらHD1台あたり250GBまでを保障しているとのこと。
500GB×4台という使い方も可能らしいがメーカーは保障しないといっていました。
XpはUSBで2TBが上限のようで、2TB以上はいずれにしてもNGとのこと。
別の製品でかつ Vista なら2TB以上対応のものがあるといっていました。(確か同一メーカーの別の製品を紹介されました)
実際、皆さんはHD1台あたりは250GBまでのものを使用していますか?
現在自宅に転がっているHDが80GB,120GB,300GBなのでこれをコンバイン使用できるかで躊躇しています。
それから、XpのUSBの上限というのは2TBという意味は、この製品の内蔵合計なんでしょうか?
極端な話、
300GB×8台を内蔵して、8台とも別々に使おうとした場合、ドライブは別だから、大丈夫なのかも気になります。
0点

一個のパーティションの最大値が2Tですね
ですのでRAIDとか組んで一個のパーティションが2T以上にならなければ問題ないはず
ドライブの数量はいくつでも問題ないしそれぞれが別ドライブになってるなら合計する必要もない
書込番号:6588934
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
映像をdigital化して保存に大容量のHDが必要なのでテラタワ−を購入し使い始めました。
@HDセットのロックに苦労しました。(なかなかロックボタンが入りきらない)なんとかロックに成功し、まずすべて単独として使うことにしました。HDは6台、計1.1テラ 2HD分は将来増設用に空けて置きます。(将来合計2テラ程度にするつもり。)
A目下、うまく作動しています。ファンの音も意外に静かです。ファンから排出される風温度も低い。
B上から 1,2番目をコンバインで一体化そうとしutilityをdownnloadして試みていますが、うまく行きません。何度やっても一体化が出来ません。(1,2以外は単体で使用したい。)どなたかご指導いただけませんか?
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
本日通販で届いたテラタワーにHDDを搭載してPCに接続したのですが、認識されず、管理ツールでも認識されません。
デバイスマネージャーでは認識されていたのですが「黄色い!」がついており このデバイスを開始できません。(コード 10)
となっており、使用できません。
PC二台所有しておりまして、どちらのPCにつないでも同じ症状でした。どうしたらいいでしょうか?
0点

接続してるパソコンの素性わからないからねぇ・・・
ハブ経由か直結なのかとかも。
仕様書みたけどUSBコントローラやチップセットによる制限もありますし。
書込番号:6157183
0点

すいません。
マシンですが、DELLのSC430と言うモデルのサーバーマシンです。
マシン後部のUSBポートに直接接続しております。
OSはXP Proです。
仕様は
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_sc430?c=jp&l=jp&s=dhs
にあります。
書込番号:6159795
0点

先日サポートに電話したところHDDが壊れている可能性があるとのことで一番上のHDDを交換したら正常に認識しました。
しかし今日になって 『セマフォがタイムアウトしました』 のエラーとともに一番下のHDDにアクセスできなくなり、再起動したら一番最初の質問のように、すべてのHDDを認識しない状態になりました。
それで一番下のHDDをはずして再度接続してみたところ、HDDを認識しました。
これは何が原因でしょうか?
300GのHDDが壊れたのは痛いです。ドライブドアさんのほうで対応してくれるのでしょうか?
書込番号:6176839
0点

えーっと、OSを再起動したら直りました。
ですが何なんでしょうかこの現象。
テラタワーの不具合によるものかと疑ってみたり……
書込番号:6176845
0点

小生も同じような状況に遭遇しました。
自作機(スペックはめんどいので書きません)で普通に使っていたのが
ある日気づいたらHDDが認識されてなく、USB挿しなおし後PC再起動したら
今度はPCが立ち上がりませんでした。USBを抜いた状態で起動すると問題なし。
別の自作機に接続したら上記の最初のエラーがデバイスドライバ内に表示。
そこでTeraTowerをパワーサイクルしたところ問題なく稼動してます。
正直ちと不安な気持ちは否めないですが・・・・
書込番号:6863086
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
このケースHITACHI製S-ATAの320G(HDT725032VLA360)
を接続しようと思い「S-ATA変換アダプタ」を用いて
接続しましたが、全く認識しません。ジャンパ設定を
変えても同様です。
同様な現象が出ている方や、解決方法がわかる方は
いらっしゃいますでしょうか。
0点

HDDの転送速度の変更はしていますか?
VLAは3Gのはずなので
Feature Toolでご確認を
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
書込番号:6074429
0点

認識しないとはどんな状況なのでしょう、ディスクの管理で見えているならフォーマットするだけです。
書込番号:6074631
0点

>認識しないとはどんな状況なのでしょう、ディスクの管理で見えているならフォーマットするだけです。
ディスク管理にも表示されません
>Feature Toolでご確認を
ディスク管理にも表示されないということは、ディスク自体を認識していないように思われますが、そのような場合でもツールは有効なのでしょうか
書込番号:6074748
0点

ディスク管理にも表示され無い場合
当然このケースでは動作すら出来ませんよ
PCに直に繋いで確認をして見ましょう
書込番号:6074893
0点

私もユーザーですが、コネクタがはまりにくいです。
今HDを2つのせてますが、シリアルATA変換アダプターが壊れそうで、しっかりとはまっていなかったうなかっただけでした。
もう一回抜いて刺しなおしてみて。
書込番号:6832073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





