
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF
これを使い出してから、良く冷えていると思います。PCケースの全面のファンと
同じ大きさだし(笑)30.8℃って冷えていますよね?
e−SATAケーブルの事ですが、e−SATAケーブルがケースと接続したら
パソコン側がSATAになっていて、繋げなかったので、電源と、USBケーブル
のみで、ドライバーをインストールしたら、HDD読み込みました。
e−SATAケーブルは何に使うのでしょうか?使わなくていいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

>e−SATAケーブルは何に使うのでしょうか?使わなくていいのでしょうか?
聞く前にググったら?
一発で出てくるから
そして繋げなかった理由まで出てくる
書込番号:9651997
6点

e−SATAは、自作機なので、PCについていません。
PCに、e−SATAケーブルのコネクタをつてたいのですが、
いくら位しますか?
このHDDケースを起動用HDDとして使用出来ますか?
書込番号:9689827
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





