


ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF
この製品を使用してから5ヶ月になります。
夏場の暑かった時期も何ら問題なく使用できたのですが、
今月に入り急にFANの音がうるさくなりました。
(小型掃除機を動かしているような音です)
内部の掃除をしていなかったのでFANに張り付いていた埃を
払い再び作動させても、FAN回転数1650rpm、25.5℃で騒音が
発生します。
FANのスイッチを切ると騒音は消えるのでHDDが原因でない
ことは確かです。
モーター周りかその内部に原因があるように推測しています。
FANを分解掃除すれば復旧するのか、メーカー送りにすれば
よいか判断がつきません。
同様の症状が出た方で、対処方法があれば教えてください。
書込番号:8590946
0点

コーヒーカンタータさん こんばんは。 ご自分で交換されますか?
直径と厚みと動作電圧(殆ど+12V)で選んでください。
例
http://www.ainex.jp/products/fan/fanlist.htm
書込番号:8591403
0点

BRDさん
お返事ありがとうございます。
交換以外の手立てはないのですかね。
他の方からは私のような症状の報告がないので、
外れを引いたのかもしれません(ツクモのセールで
\2980で購入したのであまり痛くはないのですが)。
メーカー送りにしても送料でFANを購入できますし、
何より返品されるまで使用できないのが痛い。
COREGAの新しいNASケースを購入するまでFAN無しか
現状維持で運用しようかな?
書込番号:8596562
0点

PC用ファンの多くは羽根の真ん中にラベルが貼ってあります。
それを半分程度剥ぐとベアリングが見えます。
オイル一滴たらして羽根を手で回しなじませてからラベルを元に。
まー 気休めですが効くこともありました。
書込番号:8596976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/05/05 4:39:53 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/21 1:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/13 23:02:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/12 22:39:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/12 0:11:16 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/06 21:19:40 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/05 21:11:16 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/11 18:12:55 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/31 15:20:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/17 16:48:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





