ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2 のクチコミ掲示板

2007年10月30日 登録

ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/IEEE1394ax1/IEEE1394bx2 ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の価格比較
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のスペック・仕様
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のレビュー
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のクチコミ
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の画像・動画
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のピックアップリスト
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のオークション

ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2センチュリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の価格比較
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のスペック・仕様
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のレビュー
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のクチコミ
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の画像・動画
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のピックアップリスト
  • ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2」のクチコミ掲示板に
ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2を新規書き込みニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合

2010/01/20 15:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

当製品にHITACHI HDT725050VLA360 500GB を二台搭載しましたが、
あまり使っていないにも関わらず、二台とも使えなくなりました。
カチッカチッという異音がなり、アクセスができなくなり、、
初期化したのですが、
ディスクユーティリティーでは両機「問題なし」と表示されるのですが、
ゼロ消去した、一台のみ書き込みができなくなりました。

現在、HDT721010SLA360 1TB を積み替えてるのですが、
こちらのも、直ぐに壊れるんでは?と心配になります。。

これは、ニコイチBOXに不具合があるのか?
HDDに問題があるのか?

この不具合があった二台のHDD、
他のケースに積み替えると、問題なく使用できる気もしてます。。

同じような不具合のあった方おられますでしょうか?

iMac intel core duo 1.83Ghz Firewire接続です。

書込番号:10812916

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/20 21:57(1年以上前)

>これは、ニコイチBOXに不具合があるのか?
>HDDに問題があるのか?

 両方だったりするかもしれません・・・このニコイチボックスの電源容量が
そんなに余裕が無いようで、起動時のスピンアップ時に電源容量が足りなく
なっているのかもしれません。Seagate製のHDDで使用してますが、スピンアップ
のエラーカウントがめちゃくちゃ上がります・・・。

 そして、HDT725050VLA360は電源容量ギリギリでON/OFF(スピンアップ)を繰り返して
いると、よく死にます・・・日立のディスクはスピンドルモーターのトルクが無いんで
しょうかね。ちなみに、HDT721010SLA360も使用していたら・・・死にました。

ただ、使用している温度などの条件等もいろいろあると思いますので、必ずこうなるとは
限りませんが・・・

書込番号:10814467

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2010/01/21 13:20(1年以上前)

玄人志向 GW3.5MX2-SIU/CB を購入して、そちらで使ってみようとおもいます。
2台装着できるタイプは、発熱、使ってない方も稼働している。
の問題もあるし、、宜しくないのかもしれませんが・・・
もしくは、玄人志向 GW3.5MM-IU2


今回で、バルク品は止めにしようと思いました。。
他に持ってるリテール品は全て、調子良いです。。5400回転なのにが速いですし、、

書込番号:10817214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

内部のSATAのことです

2009/02/10 15:26(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

クチコミ投稿数:3件 ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の満足度1

ケース内部の基盤から出ている、SATAの形状が、三角形の変形です。
HDを認識出来ないので、断線しているなら、自分で取り替えようと思いましたが、全く出来ません。
 メーカーに、メールしましたが、宅急便の料金を、当方の負担でケースとHDを返送するように回答がありました。
 しかし、送付中にHDが、破損すれば私の自己責任にされかねないと、重い放置したままです。

書込番号:9070657

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/10 15:56(1年以上前)

う?これってHDDケースですよね?
SATAのコネクタが変形してHDDが取り出せなくなったってことですか?

書込番号:9070745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の満足度1

2009/02/11 09:39(1年以上前)

 質問の意味を理解されていないので、状況について、回答します。
HDDケースの基盤側のSATA出力コネクターが、汎用品と違う形状なので、自己責任で改造しようとおもいました。
 IDEのフラットケーブルと比較すると、SATAのケーブルは細くて曲げに弱く脆弱ですので、断線している可能性が、高いのでシールドタイプSATAのケーブルを使用しましたが、HDDケース基盤側のSATA出力コネクターが特殊なのでできません。
 製品の構造の欠陥としか思えません。製品の改善をメーカに希望します。
 HDDは、同社カートリッジ型のHDDケースで、作動しています。

書込番号:9074759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/11 15:50(1年以上前)

ん?結局、買った状態で使えたの?使えなかったの?改造は自己責任だと、認識してるようですが、市販の完成品を改造ができないって抗議するのは、おかしいですよ。改造をした段階でメーカーは知ったこっちゃないだろうしね。

書込番号:9228493

ナイスクチコミ!1


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 16:04(1年以上前)

機種が違うので参考にならないかもしれませんが、SATAが三角形の変形というのは、両端L型端子のSATAケーブルのことでしょうか。

私が故障に当たったのは、CSG35EU2(イッコイチBOXコンボ)ですがHDD⇔基盤をつなぐSATAケーブルが不良でHDD認識しない、読み書き中にフリーズになる症状でした。

SATAケーブルが、[12cmの両端L型端子の特殊ケーブル]だったため、市販品で同様の物はなくマザーボード用の45cmSATAケーブルを下記の内容で接続してテストしました。

CSG35EU2ケースは、HDDをねじで固定した状態では標準規格の45cmSATAケーブルを付けられない。 (ケーブル端子がHDDとケースフレームに当たってケース内に収まらない為)

HDDを固定しているねじを外して、ビニール袋かコピー用紙などでHDDをくるむようにして絶縁する。
このケースを開けたままの状態でHDDに電源コネクタと45cmSATAケーブルを接続する。
パソコンとケースをUSBケーブルで接続後、電源を入れてHDDの読書きテストや認識テストを実施する。
このテストで代用の45cmSATAケーブル使用時は正常。オリジナルの12cmケーブルではNGでSATAケーブルの不良を確認できました。

故障発生時は、保証切れでしたので不良内容をメールしてセンチュリーから12cmSATAケーブルを有償購入(500円)しました。
保証期間内であれば、自分で不良箇所をテストした内容のメールを送れば、部品を無償送付してくれるかもしれません。
機種が違うので、参考程度にお読みください。


先ほど間違って文書未入力で[9228325]を投稿してしまいました。失礼しました。

書込番号:9228548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/09 11:06(1年以上前)

重箱ですが、基盤→基板ですね

書込番号:11208538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめてトラブリました

2009/02/10 09:55(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

クチコミ投稿数:3件 ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の満足度1

macで何種類もハードディスクケースを使用しましたが、HDを全く認識しない。
 購入したショップで、テストしてもらったが、HD認識不能のため、2回も交換してもらいました。
他のケースでは、認識しHDには全く問題なしSATAコネクターが特殊で、汎用のSATAケーブルは、使用できない。
 ものは、家に転がっています。
メーカーもこんな変なケースをつくらないでほしい。

書込番号:9069601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/02/10 12:45(1年以上前)

PCI-E・PCIスロットの空き無いの?

インターフェースカードでSATAポート増設すれば?

書込番号:9070131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 様子見中。

2009/01/23 19:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

スレ主 大杉蓮さん
クチコミ投稿数:7件

amazonにて購入したのでレポを。
IEEE1394bが使える機種だと、これぐらいしか選択の余地がなかった。
500GB*2、HITACHI製を入れてますが、今の所問題なし。

ファンの音は、少しでかいかな。自宅の部屋で使う人だと音が響くと思います。
会社等で使う分には問題ないかと。

組み立ては、この手のケースらしく少しややこしい。
配線が完全にHDD2つ分に分かれていないので、少し手間取る。

あと、スタンダードモード、ストライピングモードの切り替えは、組み立て時に直接基盤を操作します。
デフォルトはストライピングモードになっているので、そのまま使用する人は問題がないのですが、
僕のようにスタンダードモードで使用したい場合、ピンセットのような物が必要になると思います。

米粒のような小さい部品を付け替えるのですが、指でつかめないような、罰ゲームのような状態になると思います。
しかも、説明書の挿絵がアバウトな上、よく考えると挿絵のように付けれないというドS具合。

結局デフォルトのモードで使用中。
問題が出てきたら、また書き込みします。

書込番号:8978256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 22:01(1年以上前)

自分も調べた結果MacでFW800が使えるのがコレぐらいしかなかったので購入しました。
ファンの音は確かにうるさいですね。
常時つけておくには煩わしいので使うときだけ立ち上げています。

静かなファンに交換したいのですがどなたか交換した方いますか??

書込番号:8978915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源を落とすタイミング

2008/10/22 15:36(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

クチコミ投稿数:76件 ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2のオーナーニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2の満足度4

現在iMacでFirewire800で約4ヶ月使用です。
HDDは「WESTERN DIGITAL WD5000AACS」を2台入れてます。

電源連動ではないので電源を切る時はいつもデスクトップから取り出し、アイコンが消えた後4〜5秒後にしています。
最近気付いたのですが、取り出した後10秒後くらいにも少しHDDの動作音がしてました。
いつもその動作音のする前に電源を切っていたのですが、それが原因かはっきりしないのですがHDD2台のうち1台がディスクエラーを何回か起こすようになってしまいました。

みなさんはデスクトップから取り出してどれくらいで電源を切りますか?それでHDDがクラッシュしたことはありますか?
電源を切るタイミングを教えてください。

書込番号:8536335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MACにはこれくらいしか?。

2008/02/06 18:59(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

スレ主 gopokk2006さん
クチコミ投稿数:21件

このケースは、USB2.0,FW400,FW800,と豊富な接続ポートを備えておりMACを使ってる人には大変便利だと思いま
す。WINにUSB2.0で接続して使う人にはあまり意味がないですね、ライド0でもUSB2.0自体の転送速度の遅さで25MB/S程度の速度しか期待できません。MACにFW800ポートがある場合は、FW800接続で使うと65MB/S位の速度(FW400=38MB/s)が出てますのでストレスを感じない(内蔵HDとそれほど変わらない)速度で快適ですね。
いろいろ探してみましたが、MACユーザーにはこの商品くらいしか選択肢がないみたいですね。

書込番号:7351573

ナイスクチコミ!1


返信する
microsoptさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/16 15:18(1年以上前)

ずいぶん前の書き込みですが、レスを。

私も、たくさんHDDケースを探しましたが、どうもこの機種がMacで使おうという私のニーズを満たしてくれるもののようですね。
ただ、ファンのノイズが気になったので、それをサポートに問い合わせたら、案の定うるさいそうです。
となると、既製品を購入するという方向になるのかなと思っています。
Mac Proチックな見た目というのもありますしね。
MacBook Pro、Mac Proなどで使うなら、Express Cardや引き回しでeSATAに変換してそれを使用するという選択肢もありましたが、Mac miniですのであきらめました。
上位機種で再度探し直そうかと考えています。

書込番号:8508700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2」のクチコミ掲示板に
ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2を新規書き込みニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2
センチュリー

ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング