


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2
当製品にHITACHI HDT725050VLA360 500GB を二台搭載しましたが、
あまり使っていないにも関わらず、二台とも使えなくなりました。
カチッカチッという異音がなり、アクセスができなくなり、、
初期化したのですが、
ディスクユーティリティーでは両機「問題なし」と表示されるのですが、
ゼロ消去した、一台のみ書き込みができなくなりました。
現在、HDT721010SLA360 1TB を積み替えてるのですが、
こちらのも、直ぐに壊れるんでは?と心配になります。。
これは、ニコイチBOXに不具合があるのか?
HDDに問題があるのか?
この不具合があった二台のHDD、
他のケースに積み替えると、問題なく使用できる気もしてます。。
同じような不具合のあった方おられますでしょうか?
iMac intel core duo 1.83Ghz Firewire接続です。
書込番号:10812916
0点

>これは、ニコイチBOXに不具合があるのか?
>HDDに問題があるのか?
両方だったりするかもしれません・・・このニコイチボックスの電源容量が
そんなに余裕が無いようで、起動時のスピンアップ時に電源容量が足りなく
なっているのかもしれません。Seagate製のHDDで使用してますが、スピンアップ
のエラーカウントがめちゃくちゃ上がります・・・。
そして、HDT725050VLA360は電源容量ギリギリでON/OFF(スピンアップ)を繰り返して
いると、よく死にます・・・日立のディスクはスピンドルモーターのトルクが無いんで
しょうかね。ちなみに、HDT721010SLA360も使用していたら・・・死にました。
ただ、使用している温度などの条件等もいろいろあると思いますので、必ずこうなるとは
限りませんが・・・
書込番号:10814467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「センチュリー > ニコイチBOX SATAコンボ CTC35FU2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/21 13:20:55 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/09 11:06:00 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/10 12:45:49 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/23 22:01:07 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/22 15:36:19 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/16 15:18:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





