
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の雑居ビル CRZB35ES4
先日、この商品を購入し、CIF-eSATAP2R5と併用して利用しております。
普段の使用には問題無いのですが、PCと接続して利用中に、新しいドライブを繋ぐと
この商品の電源が落ち、その後PCとの接続がされない状態で再起動します。
一度前面にある電源スイッチで電源を切り、再度付け直すと新しく繋いだドライブも含めて認識します。
これは仕様なのでしょうか?
使用中に新しいドライブを繋ぐと他のドライブも巻き込んで接続が切れてしまうのは不便です。
ホットスワップで快適に使えているという記事なども見かけますので気になっております。
どなたかご教授いただけるとありがたいです。
使用環境
WindowsXP(SP3 32bit)
CPU Core2Quad Q6600
メモリ8GB
CIF-eSATAP2R5にて本製品と接続
0点

”HotSwap!”使ってみるとか?
http://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm
ハード的に検証の取れている組み合わせみたいですので、
HDDの相性でなければ、取り外し時の手順かな。
書込番号:10020094
0点

現在そちらのHotSwap!を利用しています。
取り外しの際には何ら問題は起きていないのですが、
取り付ける際に電源がリセットされてしまうようです。
増設用として便利なだけに困っています。
書込番号:10020103
0点

一枚の基板上に全部のコネクタが直付けされているためドライブを取り付けるときにドライブのコネクタが基盤を押してしまい、複数のコネクタが接触不良になってしまうようです。基盤には曲がるように(?)スリットが入れてありますが、その効果はないようで、最後にかちっと押し込んだときに全て電源が落ちてしまいます。当方は仕方ないので一旦全てアンプラグして製品の電源を落とし、目的のドライブを交換して電源オンしています。はっきり言ってこの製品はクレームものだと思います。コストが上がってもコネクタ部分の基盤は独立させるとか工夫すべきだったと思います。最近、比較的高価でありながら、こういうお粗末な物とかすぐ壊れてしまうパーツが多くなったような気がします。自作派としてはあまり厳しい事は言いたくないのですが、都合のいい免責事項並べてないで、出荷前にしっかり検証してまともな製品を販売してほしいです。このトラブルは明らかに確信犯なんじゃないの?記憶装置だけに、あんまりユーザーにあまえていると集団訴訟ものですよ(ないない)
書込番号:10144699
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





