


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の雑居ビル CRZB35ES4
買って3カ月、WHSにて24時間連続稼働で順調に動作していたのですが、
本日3番目のHDDの電源が入らなくなりました。
いろいろ調べてみたら、フロントドアを強く押すと電源が入ることが判明。
いったん電源落として、全部のHDD入れなおして再起動してみたら、今度は4番目の
電源が入らくなりました。で、これもドアを強く押すと電源が入ります。
試しに分解してみたら、HDDを押し出すバネが後ろに2つついていて、これらが強すぎて
ドアの板ばねが負けてHDDがコネクタから半抜けの状態となっていることが判明。
とりあえず、後ろの押し出すバネ片方はずしました。
(普通のコイルばねとアーム形状のばねのうち、コイルばねのほう)
ばねをはずしたら全HDD正常に認識されました。
それ以降至って順調に動作しています。
ただし、これをやると、ドアを開けただけではHDDが出てこなくなるので、
HDD取り外しの際は、筺体を前に傾けてトントンとやる必要があります。
※筺体開け&バネはずしは自己責任でお願いします。
書込番号:9843155
1点

なんども既出の情報ですが
これ直らないようですね
小さめの吸盤×2個くっつけてで引き出すといいですよ
書込番号:9843244
1点

>HDD取り外しの際は、筺体を前に傾けてトントンとやる必要があります。
=>
すぐに壊れないとは思うけど、HDにショックを与えるのはやめましょう。
書込番号:9844102
0点

自分はファーストフードとかでもらえる口を拭うペーパーを折りたたんで
HDDとドアのところにかませて数mm程度奥に刺さるようになって解消させました
今のところは快調です
発売開始した裸族のインテリジェントビル(CRIB35EU2)も
同じような状態になったりするんでしょうかねぇ
書込番号:9867097
1点

自分のも電源つけるとドライブが出たり消えたりしてたことがあったけど同じ現象かも。
実際、中バネが強い感じで、このドライブベイの蓋で大丈夫か?という位の硬さ。
そのわりに蓋を開けてもHDDが取り出せる位置まで出てこないので取り出しに苦労したりします。
それとドライブベイの使用感ですが、同社が出してる「技あり!楽ラック!」みたいな感じだと考えていると、かなりがっかりな造りで、まったく別物と考えたほうが良いです。
頻繁に開け閉めする人もいるだろうし、もっとしっかりした造りにできなかったのかと、、、
書込番号:9887697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「センチュリー > 裸族の雑居ビル CRZB35ES4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/02/13 22:54:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/13 5:48:34 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/21 20:53:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/27 15:56:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/23 11:05:12 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/31 18:50:25 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/31 18:47:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/13 13:09:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/25 9:12:40 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/12 1:22:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





