
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35
CG-U2HDC35をWindowsXPで使用しているにもかかわらず不明なデバイスとなり、認識されない方にご報告です。
私に起こった現象は、USBを繋げても認識するパソコンと、認識しないパソコンがあったことです。最初は相性と思ったのですが認識したパソコンもあったということでハード的には問題は無いと思い、色々と試したところ、この製品に付いているケーブルが良くないことがわかりました。
たまたま使用していたプリンタ(リコー)のケーブルが、この製品と同じタイプだったので、差し替えた所、問題なく認識するようになりました。
使用中に不安定な動作をする場合も有効かも知れません。
こういう事はマニュアル等では書かれていない事なので、私は1週間以上悩みました。もし同じ悩みでお困りの方が要るかと思いましたので、掲示板にお知らせさせて頂きました。
0点

OS:WindowsXPSP2 にて、300GBのハードディスクを使用していますが、
結構熱が出てくるのと、起動時(USB接続時)によく不明なデバイスになりますね。
もしやと思い、ケーブルを余っているものと交換すると、
その頻度が下がった程度ですが。
いいケーブルを使用するとこういったことが起きなくなるので
しょうか。
一応私の場合、そのまま使用しています。
書込番号:4241372
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





