『不明なデバイスの解決方法。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-U2HDC35の価格比較
  • CG-U2HDC35のスペック・仕様
  • CG-U2HDC35のレビュー
  • CG-U2HDC35のクチコミ
  • CG-U2HDC35の画像・動画
  • CG-U2HDC35のピックアップリスト
  • CG-U2HDC35のオークション

CG-U2HDC35COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月21日

  • CG-U2HDC35の価格比較
  • CG-U2HDC35のスペック・仕様
  • CG-U2HDC35のレビュー
  • CG-U2HDC35のクチコミ
  • CG-U2HDC35の画像・動画
  • CG-U2HDC35のピックアップリスト
  • CG-U2HDC35のオークション

『不明なデバイスの解決方法。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-U2HDC35」のクチコミ掲示板に
CG-U2HDC35を新規書き込みCG-U2HDC35をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不明なデバイスの解決方法。

2005/05/02 20:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35

クチコミ投稿数:1件

CG-U2HDC35をWindowsXPで使用しているにもかかわらず不明なデバイスとなり、認識されない方にご報告です。

私に起こった現象は、USBを繋げても認識するパソコンと、認識しないパソコンがあったことです。最初は相性と思ったのですが認識したパソコンもあったということでハード的には問題は無いと思い、色々と試したところ、この製品に付いているケーブルが良くないことがわかりました。
たまたま使用していたプリンタ(リコー)のケーブルが、この製品と同じタイプだったので、差し替えた所、問題なく認識するようになりました。
使用中に不安定な動作をする場合も有効かも知れません。

こういう事はマニュアル等では書かれていない事なので、私は1週間以上悩みました。もし同じ悩みでお困りの方が要るかと思いましたので、掲示板にお知らせさせて頂きました。

書込番号:4208354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/06/24 17:53(1年以上前)

OS:WindowsXPSP2 にて、300GBのハードディスクを使用していますが、
結構熱が出てくるのと、起動時(USB接続時)によく不明なデバイスになりますね。
もしやと思い、ケーブルを余っているものと交換すると、
その頻度が下がった程度ですが。
いいケーブルを使用するとこういったことが起きなくなるので
しょうか。
一応私の場合、そのまま使用しています。

書込番号:4241372

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-U2HDC35」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が入らない? 0 2005/11/26 15:31:50
古いHDDでも利用できますか? 5 2005/10/31 18:00:03
PC連動機能について 0 2005/09/22 2:24:17
放熱 1 2005/09/01 19:30:43
ジャンパーの位置は、マスターで良いの? 4 2005/05/04 15:41:37
不明なデバイスの解決方法。 1 2005/06/24 17:53:10
Maxtor製のHDDは認識不可なんでしょうか? 1 2005/04/13 14:36:25
XP 2 2005/03/23 3:49:25
こんなに負荷がかかるの? 0 2005/03/21 17:29:29
とても熱いのですが? 2 2005/03/13 0:46:38

「COREGA > CG-U2HDC35」のクチコミを見る(全 39件)

この製品の最安価格を見る

CG-U2HDC35
COREGA

CG-U2HDC35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月21日

CG-U2HDC35をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング