CG-U2HDC35V2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,500

規格サイズ:3.5 台数:1台 インターフェース:USBx1 CG-U2HDC35V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-U2HDC35V2の価格比較
  • CG-U2HDC35V2のスペック・仕様
  • CG-U2HDC35V2のレビュー
  • CG-U2HDC35V2のクチコミ
  • CG-U2HDC35V2の画像・動画
  • CG-U2HDC35V2のピックアップリスト
  • CG-U2HDC35V2のオークション

CG-U2HDC35V2COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月中旬

  • CG-U2HDC35V2の価格比較
  • CG-U2HDC35V2のスペック・仕様
  • CG-U2HDC35V2のレビュー
  • CG-U2HDC35V2のクチコミ
  • CG-U2HDC35V2の画像・動画
  • CG-U2HDC35V2のピックアップリスト
  • CG-U2HDC35V2のオークション

CG-U2HDC35V2 のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-U2HDC35V2」のクチコミ掲示板に
CG-U2HDC35V2を新規書き込みCG-U2HDC35V2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

IDEフラットケーブル破損したら・・・

2011/02/09 13:55(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2

スレ主 618497315さん
クチコミ投稿数:6件

ちょっとショックだったので愚痴っぽいですが、書き込み致します。悪しからず。
HDと接続しているフラットケーブルをちょっと雑に引張ったら、コネクターがバラバラになってしまいました。
あいにく保証は切れてました。
コレガに問い合わせたら、パーツのみの交換修理はしていなく新品交換しか出来ないとか・・フラットケーブルだけなのに・・・
費用も5,000円位掛かるとか・・・買うより高い??おかしいですよね
ゴミになってしまうなんて今の時代エコでもないし・・・
皆さん、コネクターの扱いは慎重に・・自分に言い聞かせてますが・・・当然と事ですね。
自作に挑戦です!

書込番号:12629326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/09 19:39(1年以上前)

まだ、IDEケーブル使っているのでね。物持ち良いですな。

書込番号:12630470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/14 03:33(1年以上前)

>HDと接続しているフラットケーブルをちょっと雑に引張ったら、
>コネクターがバラバラになってしまいました。
は、「自分の過失」ですよね?

>費用も5,000円位掛かるとか・・・買うより高い??おかしいですよね
これが「悪」評価の原因?_| ̄|○


さすがにこういうケース用のケーブルは、一般には無いですね...

http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3%2c4&MountNumber=1&MountNumber=1&IDE=on&USB_Key=on&
などを買い直した方が全然安上がりな気が...(^_^;


自分も古いHDDが余っているので、
「IDE接続用のケース」は重宝しています(^_^;
 <滅多に使わないデータとか「ドキュメントのバックアップ用」とか...

書込番号:12653245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識されません。

2009/06/15 16:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2

スレ主 Nashibeさん
クチコミ投稿数:2件

使用していたDELLが壊れ、HDのデータを取り出したく、
昨日こちらのCG-U2HDC35V2を購入し、早速試してみたのですが、認識させません。

WindoWS XPを使っています。
説明書通りにやっているのですが、
USBのプロパティ>場所:0(Card Reader)、と出てしまいます。
電源オフ、オンを試してみたら、一瞬のみ、場所:G-U2HDC35V2 とでてきて、『このデバイス用にインストールされたドライバがありません』と表示されますが、すぐにG-U2HDC35V2に該当する「USB大容量記憶装置デバイス」が消えてしまいます。

青ランプは正常に点いています。
MAC OS X でも試したのですが、ディスクアイコンは表示されません。

問い合わせの電話も繋がらないため、、
問題がわかりましたら教えてください。。!

書込番号:9703001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/15 21:06(1年以上前)

 Nashibeさん、こんにちは。
 
 COREGAへの問い合わせについてですが、電話の他にメールかFAXも使われてはどうでしょうか。

「保証・サポート窓口|株式会社コレガ」
 http://corega.jp/support/inquiry/

書込番号:9704288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nashibeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 00:40(1年以上前)

カーディナルさま、返信ありがとう御座います。
そうですね、、他の問い合わせ方法もしてみます。

COREGAさんに訊くよりも、こちらの皆さんに訊いた方が
よっぽど分かるのではと甘えてしまいました。

書込番号:9705901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源

2009/04/02 01:50(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2

スレ主 sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件

このケースは、PCの電源と連動して電源のON/OFFがおこなわれるタイプでしょうか?

書込番号:9337178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/02 02:47(1年以上前)

マニュアル見るとちゃうようです。
手動でOFF。

書込番号:9337271

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件

2009/04/02 07:20(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
お返事いただき、ありがとうございました。

書込番号:9337518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

IDEケーブルについて

2009/03/29 17:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2

スレ主 chancyさん
クチコミ投稿数:15件

HDD交換時にIDEケーブルを少し傷つけてしまって
その後HDDをつなげても認識しなくなってしまいました。
そこで質問なんですが、IDEケーブルだけを破損していた場合
80芯のIDEケーブルだけを買ってきて新しく交換すると
再びHDDを認識するようになるでしょうか?

書込番号:9321098

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/29 17:57(1年以上前)

通常認識しますが、傷つけたケーブルがショートしていた場合は、HDDの基板回路を破損させてる可能性があります。

書込番号:9321140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 17:59(1年以上前)

本当にケーブルだけならもちろんケーブル交換で認識するでしょ
やってみないとなんともいえないので安いの買ってきて試すのが1番でしょうね
たまに100円で売ってたりしますよw

書込番号:9321151

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/29 18:09(1年以上前)

ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2

だけど、ケーブルの片側は基板に直付けでは?

そうならば、交換は無理。自分で交換できる人は、こんな質問しないし・・・

書込番号:9321191

ナイスクチコミ!0


スレ主 chancyさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/30 08:40(1年以上前)

takajunさん。IDEケーブルの片側も一応取り外し出来ました。
認識されるようなのでIDEケーブルを買ってきて取り替えてみたいと思います。

書込番号:9324207

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/30 10:06(1年以上前)

ピンアサインを確認した方が良いですよ。

書込番号:9324404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うまく認識してくれません。

2008/10/27 00:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2

スレ主 scVRscさん
クチコミ投稿数:53件

先日購入し、DELLのノートPCに接続しました。
CG-U2HDC35V2に接続したHDDは青ランプが点灯し、周っているのですが
一向にノートPCが認識してくれません。

初めて接続した時に、「ハードウェアの認識」がはしっていたのですが、
失敗してしまいそれっきり認識してくれなくなりました。

どうしたらいいでしょうか?

書込番号:8558279

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/27 07:49(1年以上前)

scVRscさん おはようさん。  初期不良?  他のPCで動作確認されませんか?

書込番号:8558840

ナイスクチコミ!0


スレ主 scVRscさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/27 13:49(1年以上前)

他のPCは試してません。
まだ試せないです・・・。

会社では当然無理ですから、実家などに行って試してみよう
と思っている段階です。

ですので、今なるべく情報を集めようとしている段階です。
ドライブ自体を認識してくれないので・・・。

書込番号:8559749

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/27 19:12(1年以上前)

了解。 保証期間内に解決されますよう。

書込番号:8560681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 18:43(1年以上前)

はじめまして。便乗での質問お許しください。
私もscVRscさんと同じ症状が出て困っています。
どのパソコンに繋いでもHDを認識してくれません。


同じHDをケースから出して、パソコンのセカンドドライブとして繋いだ時は認識しますのでHDの故障は考えられません。
できれば中のデータは消さずに、別なパソコンの外付けHDとして使いたいのでパーテションなどは切ったままです。

認識しない原因が思い当たる方はお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:8685249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/25 00:04(1年以上前)

自己解決しました♪
ジャンパーの設定をスレーブではなくマスターにするだけでした。
2台目以降のHDはスレーブにするものだと思い込んでいました。

書込番号:8687211

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/25 00:24(1年以上前)

了解。  あと一つ、ケーブルセレクトもあります。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin03.html
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100440

書込番号:8687341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/25 14:42(1年以上前)

BRDさん
私は家で使っているデスクトップがDELLなので「ケーブルセレクト」の情報は助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:8689195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですね、これ

2007/11/23 15:37(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2

クチコミ投稿数:1件

ガチャポンパッを探しにいったんだけど無かったのでコレ買って見ました。

実はディスクトップPCが逝ってしまって(新しいの注文済み)HDDの大量のデータをどうしようか思案してました。
新しいPCはシリアルATAなので変換を噛ませないとデータの移行は出来ない。
どーしようかなーということで外付けHDDケースを探してました。
まあ壊れたPCのマザー探せば治せたけど、いかんせんもう478の新品は少ない。

ま、でも使った感じは思ったよりいいですね。
ランプもチョットカッコイイ感じだし。
転送速度も思ったより速い。

手元にあった転送できるツール(ケースの無い剥き出しのUSB接続のもの)では凄く遅くて同じように遅かったらと心配でしたがコレなら問題なし。
バックアップ用に使おうと思います。

書込番号:7018850

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/23 15:56(1年以上前)

よかったですね。因みに据え置き型のパソコンの呼び方はディスクトップではなくデスクトップなので覚えておいてください。

書込番号:7018901

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CG-U2HDC35V2」のクチコミ掲示板に
CG-U2HDC35V2を新規書き込みCG-U2HDC35V2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-U2HDC35V2
COREGA

CG-U2HDC35V2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月中旬

CG-U2HDC35V2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング