


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35V2
先日購入し、DELLのノートPCに接続しました。
CG-U2HDC35V2に接続したHDDは青ランプが点灯し、周っているのですが
一向にノートPCが認識してくれません。
初めて接続した時に、「ハードウェアの認識」がはしっていたのですが、
失敗してしまいそれっきり認識してくれなくなりました。
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:8558279
0点

scVRscさん おはようさん。 初期不良? 他のPCで動作確認されませんか?
書込番号:8558840
0点

他のPCは試してません。
まだ試せないです・・・。
会社では当然無理ですから、実家などに行って試してみよう
と思っている段階です。
ですので、今なるべく情報を集めようとしている段階です。
ドライブ自体を認識してくれないので・・・。
書込番号:8559749
0点

はじめまして。便乗での質問お許しください。
私もscVRscさんと同じ症状が出て困っています。
どのパソコンに繋いでもHDを認識してくれません。
同じHDをケースから出して、パソコンのセカンドドライブとして繋いだ時は認識しますのでHDの故障は考えられません。
できれば中のデータは消さずに、別なパソコンの外付けHDとして使いたいのでパーテションなどは切ったままです。
認識しない原因が思い当たる方はお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:8685249
0点

自己解決しました♪
ジャンパーの設定をスレーブではなくマスターにするだけでした。
2台目以降のHDはスレーブにするものだと思い込んでいました。
書込番号:8687211
0点

了解。 あと一つ、ケーブルセレクトもあります。
例
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin03.html
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100440
書込番号:8687341
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-U2HDC35V2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/02/14 3:33:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/16 0:40:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/02 7:20:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/30 10:06:45 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/25 14:42:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/23 15:56:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/17 1:14:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/19 1:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/20 15:58:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/25 17:13:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





