CG-HDC2U3100 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

CG-HDC2U3100

RAID 0/1/シングルモードに対応した外付けHDDケース。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1 CG-HDC2U3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2U3100の価格比較
  • CG-HDC2U3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2U3100のレビュー
  • CG-HDC2U3100のクチコミ
  • CG-HDC2U3100の画像・動画
  • CG-HDC2U3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2U3100のオークション

CG-HDC2U3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • CG-HDC2U3100の価格比較
  • CG-HDC2U3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2U3100のレビュー
  • CG-HDC2U3100のクチコミ
  • CG-HDC2U3100の画像・動画
  • CG-HDC2U3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2U3100のオークション

CG-HDC2U3100 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2U3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2U3100を新規書き込みCG-HDC2U3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷却ファン、電源連動について

2009/01/12 14:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 yakutanさん
クチコミ投稿数:39件

昨日からこちらの商品を使用している者です。

DiskInfoでHDDの温度を監視しているのですが、HDDの温度が50℃以上になり1日経過しているのですが、冷却ファンコントロールを有効にしたファンが回転しません。
本体内部温度が43℃以下だと回転しないようですが、今では常にHDDが50℃以上になっているので気になってしまいます。冷却ファンについてはあまり期待はしておりませんが、今はコントロール機能をオフにして回転させています。

また、VISTAのスリープ(ハイブリッドスリープも同様)で電源連動ができませんでした。
PCをシャットダウンすると、正常に連動してスリープ状態になるのですが、PCの設定などで連動可能になるのでしょうか?
やはり環境により、シャットダウンで連動できても、PCのスリープでは不可能な場合があるのでしょうか?

使用HDDはST31000333ASです。(http://kakaku.com/item/05302015940/)

他にバッファロー社製の外付HDDを接続していますが、こちらはスリープでも連動できました。

書込番号:8924124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しない?

2009/01/11 12:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 yakutanさん
クチコミ投稿数:39件

今日、注文していたこの商品がやっと到着し、先に購入しておいたHDDを取り付けたのですが、PCのマイコンピュータでドライブとして表示されません。

デバイスマネージャやCrystalDiskInfoなどでは認識されています。「ハードウェアの安全な取り外し」の一覧にも表示されます。

HDDはSEGATEのST31000333ASです。

NEC VALUESTAR S
Core2Duo T5500
VISTA HOME PREMIUM
MEM 2G

よろしくお願いします。

書込番号:8918252

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/01/11 13:00(1年以上前)

フォーマットしないと使えないよ。
ディスクの管理でフォーマットすれば使えるようになる。

書込番号:8918265

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakutanさん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/11 13:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうでした。今までバッファローなどの外付HDDのみでしたので、すっかりフォーマットのことを忘れておりました。

書込番号:8918441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Linuxからのスピンダウン可否

2009/01/04 10:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 Xephyrさん
クチコミ投稿数:4件

もし皆様方の中にLinux系で利用されている方がいらっしゃいましたらご教示ください。

実は常時稼働のLinuxマシンにこのケースを接続してNAS用追加ドライブとして稼働させたいと思い、購入を検討中です。

メーカーのスペック表で見る限り省電力機能は備わっているようですが、PC側がOFFにならないと機能しないとのことでしたので常時稼働の当環境では省電力モードにならなそうでした。

そこでアイドリングを検知してLinux側からスピンダウンさせたいと思っているのですが、このケースでコマンドによるスピンダウンの実績があるという方はいらっしゃいませんか?

なおスピンダウン設定に使用するコマンドは以下で考えています。
sdparm --set SCT=<m> /dev/sda
あるいは
sdparm --command=stop /dev/sda

もちろん中身のHDDとPC側のUSBコントローラが対応しているという前提です。

書込番号:8883104

ナイスクチコミ!0


返信する
stainlessさん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/05 04:10(1年以上前)

スピンダウンというのはHDDの回転が止まるということですよね?
私はPCではなくTVにつないで録画用として使っているので若干状況は違うかも知れませんし参考になるかわかりませんが。

TVの電源を入れるとスリープモードから復帰して、HDDが回転したり電源LEDが点滅から点灯に変わります。
その後、録画も再生もしないでただTVだけを観ているとしばらくしてHDDの回転が止まるようです。ケースを触ったり、HDDの音を聞いてみた感じでもHDDの回転は確かに止まっています。
(もちろん録画や再生後、TV電源オンのまましばらく時間が経つとHDDを使わなければ回転は止まってます。)
USBからの信号が切れていわゆるスリープモードになっているのではなく、単にHDDの回転が止められているようです。電源LEDはスリープモードをあらわす点滅ではなく、点灯のままですし。
ただ、HDDにアクセスがあるまではずっと停止したままなのか、時々は動くのか等のその後の挙動は把握していません。

書込番号:8887842

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xephyrさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 00:43(1年以上前)

stainlessさん、こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。

スピンダウンはおっしゃるように回転を停止することを指していました。
HDD自体は回転を止めずに回しっぱなしの方が寿命が延びるという説もあったりしますが、省電力・発熱のことも鑑みて、スピンダウンできればなぁ〜と思っているところです。

ハードディスクケースによっては回転の停止命令が働かないものがありますので、どうしようかと思っていたのですが、おかげさまで踏ん切りが付きました。

とりあえず購入してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8892012

ナイスクチコミ!0


stainlessさん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/08 19:05(1年以上前)

お役にたてて良かったです。
その後背面のファンコントロール切り替えスイッチをいじってみたのですが、
TV電源オンでHDDは停止している状態でもファンは回りました。
ファンコントロールは温度によって回転をコントロールするか、しないか出来る機能ですが、
この機能をオフにするとスリープ状態でないとファンは回るようです。オンにしておけば問題ないのだと思いますが。

もう購入されましたでしょうか?
勝手なお願いなのですが、出来ましたら本格的に運用される前にHDDを1台だけつけた状態で、電源を入れた時に取り付けていない方のHDDエラーLEDが点灯するか確認してもらえないでしょうか?
それで正常らしいのですが、なんかしっくりとしないので。出来ましたらお願いします。

書込番号:8904374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xephyrさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/14 23:48(1年以上前)

stainlessさんこんばんは。
お返事が遅くなりました。
購入する気満々でこの三連休で近隣のお店を回ってみたのですがどこにも在庫がなく、結構品薄状態になっているようでした。

通販も考えているのですが、その矢先に2TBのディスクが発表されましたんで、もうちょっと様子を見てから購入しようかなぁと思っています。

購入しましたら試してみますね。

書込番号:8936517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:20件

製品の仕様では1TBまでとなっていますが、容量の違うHDD、2台での運用は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8871507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/02/02 00:04(1年以上前)

電源仕様に収まれば使えると思うからHDDx2同時に高負荷かけなければ使えるかも…。

100V1.2Aアダプターの発熱も気に成る問題かも…。

書込番号:9027510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDとの相性とは?

2008/12/31 09:41(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件

こちらの商品購入を検討しておりますがセットするHDDについて質問があります
ケースとHDDには相性なるものが有ると聞いたことがあるのですが
これは事実なのでしょうか?
あるとすれば調べるサイトなどがありますか?
もしくはセットするまで解らないのでしょうか?
購入検討対象のHDDはWD6400AAKS&WD1001FALSです

書込番号:8864909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDエラーLEDが点灯します。

2008/12/26 09:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 stainlessさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。
CG-HDC2U3100を購入し、
HDDを1台取り付けてシングルモードで使用しようと電源を入れたところ、
取り付けていない方のHDDエラーLEDが点灯します。

HDD1トレイにHDDを取り付けた場合はHDD2のLEDが、
HDD2トレイにHDDを取り付けた場合はHDD1のLEDが点灯します。

スリープモード時やHDDにアクセスを止めてしばらくしたら消えるようですが、
HDDにアクセスするとまた点灯します。
東芝レグザでの使用ですが、取り付けたHDD自体は使えるようで録画はできます。
何らかの故障、障害でしょうか?それとも扱いかたや設定の間違いなどの問題でしょうか?

使用HDD:WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300)
シングルモード
スリープモードON
ファンコントロール機能ON

書込番号:8840694

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 stainlessさん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/05 03:40(1年以上前)

COREGAに質問メールを出していたのですが本日返事をいただきました。

それによるとHDDを1つつけているだけの場合はつけていない方のエラーLEDが点灯するのが普通だとのことでした。
本当でしょうか?マニュアルにはそのような事は書いてありません。
「HDDが1台の時はエラーLEDが点灯する」という事が仕様ならマニュアルに書いておかないと、何らかの異常だと思うのが普通だと思うのですが何故書いてないのでしょう。
本当は不良品なのを単にごまかされているような気がしてなりません。(ここに症状を書き込んでも、私もそうなります的な返答もありませんし。)

HDD1台で使用している人がいましたら、エラーLEDがついているのが普通かどうか教えてください。

書込番号:8887818

ナイスクチコミ!0


Dai'zさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 13:26(1年以上前)

猜疑心の強い人だねぇ。

書込番号:8888914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/05 23:22(1年以上前)

現状で問題なく使えているのなら、それでいいんじゃないでしょうか。
どうしても納得いかないんなら、もう1台内蔵してしまうとか、それとも返品してしまいます?

このケースはハードディスクを2台内蔵して RAIDが組めるってのがウリなので、そういう使い方をされたらいかがでしょう。

書込番号:8891525

ナイスクチコミ!0


スレ主 stainlessさん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/06 00:28(1年以上前)

経過観察中さんレスありがとうございます。

すべての製品でLEDが点灯している、つまり仕様なら別に良いんです。それならぜんぜん気にしません。
もしこれがそうじゃなくて何らかの異常でなっている事じゃなかろうかと心配なんです。
売れ筋ランキング、注目ランキング双方1位の製品だから使っている人は多いだろうと思うんですが意外と同症状でお答えを頂けないので本当に仕様なのか疑心暗鬼です。
HPのシングルモードの説明にも「最初は1台のハードディスクで運用し、容量が足りなくなったら2台目を増設できます。」と書いてあるので1台で使っている人もそれなりにいると思うのですが違うのかな。

今は普通に使えていますが、もし仕様でなく異常ならそれは単に今は辛うじて使えているというだけかもしれませんし、壊れる1歩手前なだけかもしれません。別な使い方(レイドを組むなど)したら使えないという事もありえます。ですので初期不良交換が可能な内に答えを得ようとウザイかも知れませんが質問させてもらってます。

解せないのはマニュアルは勿論、ボディーにもエラーと書かれている場所のLEDが煌々と赤く光っているのにその説明がマニュアルにもHPにも一切ないという事。
普通の人なら何の異常が起きているのか?とマニュアルを読み返したり、HP見たり、他のHDDに変えてみたりと試行錯誤する事もあるだろうし、メーカーにも同じ疑問を持つ人から次々と問い合わせがくるだろうと思うのですが何故何処にも書いてないのか。
マニュアルに書き忘れたのならあれだけど、HPはすぐに修正出来るのに何故しないのかな。

書込番号:8891931

ナイスクチコミ!0


metal魂さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/07 20:01(1年以上前)

私もCOREGAに質問メールを出していたのですが本日返事をいただきました。
正常との事ですし、問題なく使用出来ています。

書込番号:8899753

ナイスクチコミ!0


スレ主 stainlessさん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/08 19:18(1年以上前)

metal魂さんレスありがとうございます。
これで少しは本当なのかなという気がしますね。
検索をしても同症状を訴えるブログ等も発見できませんし、他サイトで同じ質問してもレスがつかずで全てのHDC2U3100で起こるものなのか?感はあまり払拭されません。
この事でいろいろ検索してると、コレガの悪い評判に行き当たったりして、大丈夫か感がむしろ増大してます。笑
CG-NSC2100GTも同時に買ったので尚更。

書込番号:8904426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-HDC2U3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2U3100を新規書き込みCG-HDC2U3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2U3100
COREGA

CG-HDC2U3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

CG-HDC2U3100をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング