CG-HDC2U3100 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

CG-HDC2U3100

RAID 0/1/シングルモードに対応した外付けHDDケース。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1 CG-HDC2U3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2U3100の価格比較
  • CG-HDC2U3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2U3100のレビュー
  • CG-HDC2U3100のクチコミ
  • CG-HDC2U3100の画像・動画
  • CG-HDC2U3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2U3100のオークション

CG-HDC2U3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • CG-HDC2U3100の価格比較
  • CG-HDC2U3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2U3100のレビュー
  • CG-HDC2U3100のクチコミ
  • CG-HDC2U3100の画像・動画
  • CG-HDC2U3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2U3100のオークション

CG-HDC2U3100 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2U3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2U3100を新規書き込みCG-HDC2U3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音性について

2008/12/07 19:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:23件

近々この製品の購入を考えているのですが、ファンの動作音などはいかがですか?
気になったり、少々うるさいと感じる位のレベルだったりはしませんか?

書込番号:8749241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/12/08 07:49(1年以上前)

普段はオートで使用してます。ファンは冷却ファンコントロールをオンにすれば、本商品の内部温度によって回転数が0から5000rpmに変動します。普段は回っていません。
常時オンにしても私的には、作動中の他のHDの音より静かに感じました。
また、念のため単体でファンのみ音を聞いても耳障りだとは感じにくかったです。
個人差はあるところですが、私は静音を唱ってるだけの物だと思います。

書込番号:8751697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/08 21:01(1年以上前)

nipoponagisaさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。
早速本日注文しました。
届くのが楽しみです。

書込番号:8754353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPの再起動が出来ない

2008/12/07 06:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:27件

これを接続してから再起動すると、画面がVAIOで止まってしまう。
仕方なく電源をオフにして、CG−HDC2U3100の電源をオフにしてから、再起動している。
仕様状況は
PC SONY VAIO  VGC−RA51
OS XP SP3
仕様HD  WD6400AAKS 640GB 1台

こういう事は初めてなので、外付けHDの場合そういう事もあるのでしょうか?解決策をご存じの方、お教え下さい。

書込番号:8746291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/07 08:03(1年以上前)

nipoponagisaさん、横からすみません。
ちょっと教えていただきたいことがあるのですが、よろしくお願いします。

といいますのも、この HDDケースをつないでいると再起動がいかないとのことですが、スタンバイとか休止モードへの移行や復帰は正常に動作できるでしょうか?

今のところユーザーの方からは不具合らしい不具合の書き込みがありませんでしたので、nipoponagisaさん固有なのか、この製品の問題なのかを明らかにしておきたいですね。

私はこれから購入しようかって時なので気になります。

書込番号:8746472

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/07 08:49(1年以上前)

『Ctrl』+『Alt』+『Delete』のキーの同時押しをしても
自動的に再起動に行かないんですか?

私の場合、沢山、機器を繋いでいると、起動時にフリーズしてしまうことが有りますが、
↑のキーを押して、再起動すれば、なんでも無かった事のように、スンナリいきます。

書込番号:8746597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/08 06:26(1年以上前)

スタンバイとか休止モードへの移行や復帰は正常に動作できます。4年も前のPCですのでBIOS関係かと思いますが?よく分かりません。
『Ctrl』+『Alt』+『Delete』のキーの同時押しをしても
自動的に再起動に行かないんですか?
の件ですが、立ち上げの際、
1.dvdドライブ
2.内蔵HD
3.外付けIO HD
4.本機
と呼んで行ってるみたいですが、4.の段階で停止しまう見たいです。ご指摘の動作をしても全く静かな状態です。

書込番号:8751594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/15 07:38(1年以上前)

修正出来ました。
PCおよびコレガのサポートもBIOSの立ち上げ順を変更を示唆する物でしたが、BIOSに不備はなく、変わらず。
『電源投入後に外付けハードディスクを接続していただくか、Windows 起動後、外付けハードディスクの電源を入れていただくことをご検討くださいますでしょうか。』
PCサポートの指示通り、今までのようにするしかないのかと思って使用してきました。

しかし、BIOSレベルでUSBの認識を止めることが出来る事が、ネットを探して見つかり解決しました。
ただし、USBでキーボード接続している人は、BIOSを立ち上げられなくなりますので、不可です。
参考にしたのは下記です。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm

しかし、今まで投稿無いって事は、最近のPCは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:8786763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/15 10:08(1年以上前)

前文の訂正
立ち上げは出来るようになりましたが、再起動では止まります。本日、弟に来てもらってノートパソコンで確認してみます。

書込番号:8787116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/15 13:22(1年以上前)

VISTAのノートパソコンで再起動してもらいましたが、正常に起動しました。不良品で無いことの確認が出来ました。
PCメーカーに再度電話したところ、USB機器で立ち上がらない事もあるとのお話でした。残念ながら対処方法は先の通りです。
他にも立ち上がらない人があれば経過観察中さんの為にも、クチコミお願いします。

書込番号:8787709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/17 05:20(1年以上前)

出来ました。お騒がせしてすいません。
Legacy USB Support の設定をDisabledに変更していたつもりが、BIOSの正しい保存が出来なくて、AUTOになっていました。
なにぶんBIOSを使い慣れてないものでお許し下さい。
いまは快調に再起動してます。

書込番号:8796509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

横置き可能でしょうか?

2008/11/26 17:17(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:51件

PCケースの上に置いての使用を考えているのですが
うっかり手を当てる等での転倒が心配なのですが
横置きでの使用も可能でしょうか?

書込番号:8694322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/12 23:20(1年以上前)

固定トレイにHDD2台

固定トレイ無しのケース

固定トレイ設置後

本日、当ケースを設置した経過観察中と申します。

側面カバーを外して、中にあるハードディスク固定用トレイはハードディスクを同じ向きに装着しますし、側面カバーも鉄板でできていてそれなりの強度はありそうなので、横置きの使用も可能な気がします。
ただし横置き用のゴム足はご自分で用意する必要はあるでしょう。

向きとしては前面LEDが向かって左側に来るようにすれば基板上のチップ類も上側に来るのでグッドでしょう。

一応説明書を一通り見てみて、「横置きにして使うな」とは書いてはいませんでしたので大丈夫とは思いますが、自己責任でお使いください。

書込番号:8774177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/12/13 02:05(1年以上前)

写真付の説明ありがとうございます。
見た感じでは横置きして排熱等で問題になるような所は無さそうですね。

書込番号:8775013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

当機種の使用感はいかがですか?

2008/11/18 22:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:1587件

この HDDケースの購入を検討しています経過観察中と申します。

1TBのハードディスクを2台内蔵して、ミラーリングモードで子供の成長記録のビデオ映像を保存して、それをバッファローのリンクシアターLT-H90LANに接続して視聴しようと思っています。

この製品は発売されてまだ間もないみたいですが、使用されておられる方がおりましたら使用感などをお聞かせ願えないでしょうか。
もしトラブルとかございましたら、症状を具体的にお教えください。

当初は、センチュリーの「裸族の二世帯住宅(CRNS35EU2)」や「ドライブドア テラキューブRAID USB(EX35TQ2B)」辺りを検討したんですが、クチコミ情報で不具合の報告が多いみたいで、同じような製品でこちらの方がよさげに思えるんですが、どうでしょうか。
(と言っても、この製品はこの書き込みが最初で、実績は不明なんですけど…)

書込番号:8659458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/11/22 16:50(1年以上前)

先日この製品を購入し、現在使用しております。
私も「裸族の二世帯住宅」を以前使用しておりましたが、データ遅延が定期的に出るので、こちらに乗り換えた次第です。

HITACHI HDP725050GLA360 S-ATA2 500Gを2台でミラーリングで使用しておりますが、現在まで不具合らしきものはありません。
ちなみにOSは、Windows Vista 64bitです。

使用した感じとしては、動作音も割と静かですし、組み立ても簡単です。
FANが小さめなので、本体側面の温度がほんのり暖かい程度(実測で30℃ぐらい)

使用してひとつだけ気に入らないのが、PC電源連動機能です。
確かに連動はしますが、PCがONの時は、Powerランプが点灯し、PCがOFFの時は、点滅となります。
なぜ消灯ではないのか疑問に感じます。
その点滅ランプさえ気にならなければ、安価な製品ながら使いやすい製品と思います。

まだ使用して2週間ぐらいですが、感じたことを記しました。

書込番号:8675171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2008/11/22 23:06(1年以上前)

はじごんさん、レスありがとうございます。
レスがさっぱりないので、本当に読まれているのか、本当に使っておられる方がいるものなのか不安になっていましたが、まずは使用上の問題はないとのことで安心しました。
購入へ向けてかなり前向きに検討したいと思います。

PC電源連動機能でのパソコンの電源OFF時の LED点滅状態についても、パソコンで映像ファイルをコピーした後につなぎ替えるバッファローのリンクシアターLT-H90LANも電源OFFにしても、正確にはスタンバイ状態みたいなもので、つないである USBハードディスクも電源は切れずにハードディスクのモーターの回転を止めるだけなので、こうした現状に慣れているのでおそらくそれほどは気にならないと思います。

コレガって、ネットワーク関連商品しか製造・販売していないと思っていたんですが、こんな「あったらいいな」みたいな商品もあるなんて知りませんでした。
取扱説明書もサイト上に PDF形式で置いてあって、事前に機能や操作法などが調べれて、わりと信頼のおけるメーカーなのかな?と思いました。

今はちょっと他のことで忙しいので、いずれ購入しましたらいろいろアドバイスをお願いすることもあるかもしれませんが、その時にはよろしくお願いいたします。

書込番号:8676945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/22 23:55(1年以上前)

商品開封時

現在稼働中

経過観察中さん、レスありがとうございます。
参考の為、商品開封時と現在稼働しているこのCG-HDC2U3100の写真を写してありますので、画像をアップしておきます。
ちなみに、商品開封時の写真にはネジが写っていませんが、写し忘れでちゃんと付いていますので、ご安心ください。

書込番号:8677204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2008/11/23 06:08(1年以上前)

はじごんさん、画像をありがとうございました。
大変に参考になりました。

2枚目の画像の LEDランプの一番上が電源状態で、2番目・3番目がそれぞれの HDDのアクセスランプで、その下の2個のランプがエラー用なんですね。

ついでにお伺いですが、ハードディスクのケースへの装着はどれほどの手間なんでしょうか?
もしハードディスクがクラッシュしちゃった場合に、すぐに交換できるでしょうか。

書込番号:8678024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/23 08:33(1年以上前)

経過観察中さんの質問へ回答します。

>2枚目の画像の LEDランプの一番上が電源状態で、2番目・3番目がそれぞれの HDDのアクセスランプで、その下の2個のランプがエラー用なんですね。

→1番上がPowerランプ、2番目がリビルドランプ(ミラーリング設定時にHDDが1台クラッシュして交換した際、自動でRAID設定している際につくランプ)、3番目がHDD1のアクセスランプ、4番目がHDD2のアクセスランプ、5番目がHDD1のエラーランプ、6番目がHDD2のエラーランプとなります。

>ハードディスクのケースへの装着はどれほどの手間なんでしょうか?
もしハードディスクがクラッシュしちゃった場合に、すぐに交換できるでしょうか。

→ゆっくり組み立てても5分もあればHDDの装着はできますので、とても簡単にHDDの交換等が可能です。ケースを開けるネジが2本、HDDの固定金具のネジが2本、HDD本体を固定しているネジが4本を外せばHDDは交換できます。
HDDの組み付け、交換には付属のドライバーの他、もう少し大きなプラスドライバーが必要(あった方が良い)となります。
ちなみに、HDDの固定はネジ式なので、「裸族の二世帯住宅」のようなバネで押さえつけるのと違い安心感があります。

書込番号:8678259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2008/11/23 14:11(1年以上前)

はじごんさん、詳しくご回答いただき、ありがとうございました。

この HDDケースと1TB SATAのハードディスクを3台、価格コムに登録されているショップから購入しようかと思います。3万5千円くらいで揃いそうです。
何でハードディスクを3台かと言いますと、2台をミラーリングして使っていて1台クラッシュしちゃった時の交換用にとっておこうかと思ってです。

実際に購入しましたら、使ってみてのレビューも書けたら…と思っています。

書込番号:8679290

ナイスクチコミ!0


kenbo260さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/23 14:27(1年以上前)

はじめまして。

私もこの商品を最近購入致しましたので感想を報告します。
データの安全性を第一に考えRAIDのミラーリング対応製品を探していた所
各社から出ておりましたが、PC連動機能があるとのことでこの製品を選択致しました。
スタンバイモードのLEDの点滅の明るさが気になりますが、それを除けばすばらしい
製品だと思います。また、HDD組み立てに使用されているコネクター等も電線での
接続ではなく基板にダイレクト接続となっておりすっきりしております。
値段を考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。

書込番号:8679350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/29 10:45(1年以上前)

私も当機種の購入を予定していますが、1つ気になる点がありますので便乗で質問させてください。

PC連動機能の動作についてです。
PC側の電源オプションで、一定時間後に「ハードディスクの電源を切る」の設定をしていた場合、PCの電源はONのままでハードディスクの電源OFFの状態になったときに、USB接続のこの製品でもPC連動機能が働いてOFFになるでしょうか?

書込番号:8706700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2008/11/30 08:40(1年以上前)

イヌッチーさん

>一定時間後に「ハードディスクの電源を切る」の設定をしていた場合、…中略… USB接続のこの製品でもPC連動機能が働いてOFFになるでしょうか?

電源オプションの「ハードディスクの電源を切る」っていうのは、内蔵ハードディスクに対する命令であって、外付けの USBハードディスクに効くんでしたっけ?
私のノートパソコンも電源オプションの「ハードディスクの電源を切る」を3分に設定していますけど、たまに繋ぐ USBハードディスクは回りっ放しだったような…。

まずはおそらくは CG-HDC2U3100の電源は切れないと思われますが、オーナーさんからのレポートをお待ちしております。

あとは CG-HDC2U3100がハードディスクのモーターの回転を止める節電設定とかあればいいんですけど。
ごめんなさい、説明書も見ないで希望を書いてしまいましたので、もしかしてあるかもしれませんが、あれば助かりますね。

書込番号:8711160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/30 10:02(1年以上前)

>電源オプションの「ハードディスクの電源を切る」っていうのは、内蔵ハードディスクに対する命令であって、外付けの USBハードディスクに効くんでしたっけ?

確かにおっしゃる通りのような気がしてきました。。。
他の製品等検索したら、Windowsのオプションではなく、各製品用の省電力ツールで対応しているようですね。
というわけで、質問を変更させていただきます。
PC電源連動機能以外に、PC電源ON中に一定時間アクセスがないと本製品の電源をOFFにするような省電力機能はありますか?

製品仕様なのでメーカーに質問すべき内容ですね。メーカーにも問い合わせて回答あったら報告します。

書込番号:8711456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2008/12/07 00:57(1年以上前)

ようやく金策のめどがつきまして、この HDDケースと 1TBハードディスクを購入することにしました。
それで HDDなんですけど、PC自作をしたことはなく知識がありませんので、次の HDDを購入の候補としているんですけど、このケースに使用するにあたって問題はないですよね?ってことをお伺いしたいのですが、アドバイスをお願いします。

SEAGATE……………ST31000333AS (1TB SATA300 7200) 最安値\8,980
WESTERN DIGITAL…WD10EADS (1TB SATA300) 最安値\8,569

いずれも価格コムでの最安ショップでの購入を予定しています。
(地方なので地元でこの値段での調達は無理です)

書込番号:8745731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/07 01:16(1年以上前)

経過観察中さん
いよいよ購入で楽しみですね。
SEAGATE:ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL:WD10EADS (1TB SATA300)
いずれも問題はありません。
どちらでも組立可能です。

ちなみに、ST31000333ASであれば最安値\8,980でツクモで、代引き手数料・送料無料なので、お得ですよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081126a/#sale07

書込番号:8745814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2008/12/07 08:43(1年以上前)

はじごんさん、ご紹介していただいたところから購入しようと思いました。
ど素人質問ですみませんが、ツクモの延長保証もつけようかと思っていますが、どうせハードディスクは消耗品だしつけても意味ないかなぁとも思うし、どっちがいいでしょうかね。

まぁ、今日のお昼過ぎくらいには発注したいと思います。

書込番号:8746577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/07 08:56(1年以上前)

ツクモの延長保証を付けるか否かについては、難しいところですが、私は今まで付けて購入したことはありません。
5年保証ですが、1年後には保証が50%となってしまい、1年もたつと新しいモデルが出て新製品に対する物欲が出てしまうもので。

書込番号:8746617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2008/12/07 18:06(1年以上前)

今日の日中に ツクモ・ネットショップより、SEAGATE・ST31000333AS (1TB SATA300 7200)を3台に、ついでにこのHDDケース・COREGA CG-HDC2U3100を1台注文しました。

延長保証ですけど、ハードディスクは消耗品と割り切ることにして付けませんでしたが、ケースの方は一応保険代わりというかおまじないとして付けておきました。
でも延長保証といっても2年以降50%から20%まで急激に保証額が下がっていくのは、安心料として払う525円(税込み)は決して安くはないなと思いました。
ただ送料・代引き手数料が無料なので、トータルの支払額は3万5千円くらいに収まりました。
(結構ネットショッピングでは送料・手数料類の金額が馬鹿にならないんですよね。)
なので、自分としては満足のできる買い物が出来たかなと思っています。

ハードディスクの在庫はあったものの、ケースは取り寄せってことで、一括発送にしたので届くのは早くても今週末、あるいは来週くらいにはなるのではないかと予想しています。

書込番号:8748812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2008/12/12 22:20(1年以上前)

フォーマット中

今日、ツクモ・ネットショップより 1TBハードディスク3台、CG-HDC2U3100が1台が届きました。

早速荷物を開けてケースにハードディスクの取り付けをしました。
説明書を見ながら慎重めに作業しましたので、ハードディスクを設置してケースの蓋を閉めるまで30分ほどかかりましたが、作業自体はそれほど難しいわけではありませんでした。

ケース内にある RAIDモードスイッチは「ミラーリングモード」に設定して、スリープモードスイッチ/ファンスイッチも両方とも ONに設定しました。

Windows2000パソコン(VAIOノート GT3/K)につないで、「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」としたところでフォーマットするためのウィザードが出てきて、それに従って「NTFS」でフォーマットし始めて、トランスメタ・クルーソー600MHzなんておっそいプロセッサなもんで1時間経過したところで30%ほど進みましたんで、完了まで3時間くらいかかりそうです。

まぁ、時間はかかっていますが順調に動いております。

書込番号:8773734

ナイスクチコミ!0


ika22さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/16 21:57(1年以上前)

経過観察中さん、こんばんは。
実は私もリンクシアターLT-H90LANでUSB接続して使用したいと思っています。リンクシアターとの電源連動はできたでしょうか?おしえてください。
なにか問題点があったらレポよろしくお願いします!

書込番号:8794701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2008/12/16 23:59(1年以上前)

ika22さん

>実は私もリンクシアターLT-H90LANでUSB接続して使用したいと思っています。リンクシアターとの電源連動はできたでしょうか?おしえてください。

ご指名いただきありがとうございます。

リンクシアターはリモコンから電源を OFFにしても、主電源が切れるというわけではなく、いわゆるスタンバイモードに入るようなもので、CG-HDC2U3100以外につないでいるバッファローやアイオーデータの USBハードディスクもリンクシアターを OFF状態(というかスタンバイ)にしても電源は切れません。
ただリンクシアターOFF時にハードディスクのモーターを止める命令は出すようで、CG-HDC2U3100も含めて USBハードディスクは無音にはなります。
(もちろんバッファローもアイオーデータのも PC電源連動機能付きです)

使い始めてまだ1週間くらいのもので、しかもリンクシアターにつないだのは1回だけで、今はもっぱらパソコンにつなげてレコーダーからのビデオカメラ映像をダビングをしていますので、まだ使い込んでの感想ではないですけどリンクシアターとの使用で不具合というのは今のところは感じていません。

ただ、パソコンの方で CG-HDC2U3100をつないだ状態で立ち上げ時のスタートアッププログラムが正常に起動しない現象は出ました。
そのソフトは CPU使用率をモニターしながら、そのソフト内に起動順を登録したスタートアッププログラムを起動するというもので、どうやら CPU使用率がモニターできなくて正常に動作できないような感じで、そのソフトの使用を止めて普通通りにスタートアップフォルダにプログラムを登録するように変更したことはあります。
おそらくCG-HDC2U3100が怪しいと私はにらんでますが、とりあえず実害はないのでそのままにしています。

書込番号:8795673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-HDC2U3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2U3100を新規書き込みCG-HDC2U3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2U3100
COREGA

CG-HDC2U3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

CG-HDC2U3100をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング