CG-HDC2U3100 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

CG-HDC2U3100

RAID 0/1/シングルモードに対応した外付けHDDケース。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1 CG-HDC2U3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2U3100の価格比較
  • CG-HDC2U3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2U3100のレビュー
  • CG-HDC2U3100のクチコミ
  • CG-HDC2U3100の画像・動画
  • CG-HDC2U3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2U3100のオークション

CG-HDC2U3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • CG-HDC2U3100の価格比較
  • CG-HDC2U3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2U3100のレビュー
  • CG-HDC2U3100のクチコミ
  • CG-HDC2U3100の画像・動画
  • CG-HDC2U3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2U3100のオークション

CG-HDC2U3100 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2U3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2U3100を新規書き込みCG-HDC2U3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レクザからの安全な取り外し

2011/04/06 00:32(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:24件

先日の計画停電で、電気回復後の最初にレクザをONにした際に、初期登録の上フォーマットを促す表示が出てきて、最終的に録画番組を消去するハメになりました。
今回部屋替えのため、このケースをレクザから取り外して、電源を落とす必要が出てきました。

普通に電源をOFFにしてレクザから取り外した後、移動後に接続し直しても初期登録をする事なく、録画した番組を見ることはできますか?

書込番号:12864007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/06 05:44(1年以上前)

>初期登録の上フォーマットを促す表示が出てきて、
>最終的に録画番組を消去するハメになりました。
「いいえ」にすれば、そのまま使える場合も..._| ̄|○


>普通に電源をOFFにしてレクザから取り外した後、
>移動後に接続し直しても初期登録をする事なく、録画した番組を見ることはできますか?
取扱説明書には「取り外すには」の手順が載っていますが、 >型番が判らないので...
レグザ本体の電源を切った状態で、コンセントを抜いてからなら、
USB-HDDの電源を切って外すのは問題無いと思います。
 <接続は、その逆

「USB機器」として考えれば、
「本体の電源が切れた状態なら、機器の抜き差しは自由」
とは思いますが、レグザの場合、機種に依っては、
「本体電源がOFFの状態でも、予約録画ができる」
という事になっていて、「本当に電源が切れた状態では無い」となり、
「コンセントまで抜いた状態」にする必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:12864419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リビルド(再構築)完了報告

2011/02/13 13:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:1587件

約2年前から CG-HDC2U3100に SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200)を2台内蔵して子供の成長記録ビデオを保存して、普段はバッファロー・リンクシアター LT-H90LANにつないで液晶テレビで見て、たまにハードディスクにビデオファイルを保存する時にパソコンにつなぎ替えて使っていました。
それが先週のいつだかからかリンクシアターの電源ONしても、ディスクのスピンアップ音がした後に POWERランプのみ点いた状態で、HDDエラーランプは点いていないもののリンクシアターからアクセスできなくなり、試しにパソコンにつないでもドライブとして認識されず、ハードディスクかケースの異常と思われるので週末を待ってビデオファイルのバックアップに取り掛かりました。

ケースの両側の蓋をはずした後に電源を入れてみると HDD1・HDD2ともディスクが回転を始めて、その状態ではどちらかに異常があるのか、あるいはケースが原因なのかはわかりませんでしたので、HDD1側をはずしてセンチュリー・直刺し3in1につないでパソコンにつないだところちゃんとディスクが読めて HDD1側には異常がないことが確かめられました。
念のため HDD2側も直刺し3in1につないでパソコンにつないだらドライブとして認識できませんで、HDD2側の異常が確定しました。
(HDD2側はディスクのスピンアップ完了後ディスクが読めないので CG-HDC2U3100が異常を感知できなくてエラーランプが点かなかったようです)

もう1台CG-HDC2U3100があって、1.5TBハードディスクを2台内蔵してシングルモードで成長記録ビデオファイルをバックアップしているので、念のためにそれに前回保存から未保存のファイルをコピーしておきました。

CG-HDC2U3100購入時に ST31000333ASを2台の他にリビルド用にもう1台購入していたので、HDD1側に正常のドライブを取り付け、HDD2側は空のまま電源を入れて一旦 HDD2エラーランプが点くのを確認しました。
その後、HDD2側にリビルド用新品ハードディスクを取り付けて電源を入れたらリビルドランプが点いて、HDD1・HDD2ランプが点滅してリビルド(再構築)が始まりました。
夜の6時半頃から始めて日付が変わる頃になっても終わらず、朝に起きても終わっておらず思わず壊れているのかと思い電源を切ろうかと思いましたが、とりあえず丸一日動かしてもそのままなら電源を切ろうと思いそのときは我慢しました。
そして9時過ぎに見たらリビルドランプとアクセスランプが消えていて、早速パソコンにつないだらちゃんとファイルが読めましたし、リンクシアターにつないできちんと再生できることも確認できました。

1TBの容量のリビルドに12時間以上もかかるのはちょっと想定外でしたが、何はともあれ無事に復旧してよかったです。

まとまりのない文章ですがご参考になれば…ということで。
(HDD2エラーランプ点灯時とリビルド時の画像を添付しようと思いましたがなぜかできませんでした)

書込番号:12649256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2TBのHDDは使えますか?

2009/11/28 16:21(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:175件

どなたか、この機種で、2TBのHDDを2個、シングルモードで
お使いの方はいらっしゃいますか?

普通に使えますでしょうか?

書込番号:10546309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2009/12/13 10:54(1年以上前)

だれも試してないってことですか!

書込番号:10623442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2010/02/19 01:24(1年以上前)

どうかな?

書込番号:10963602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2010/05/05 11:01(1年以上前)

2TB、シングルで2個使用なら使えますね。

書込番号:11320923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2010/05/29 09:44(1年以上前)

WDC WD20 EARS-00S8B1
を2台で使えています。

HD154UI
を2台でも使えています。

メーカはー、1TBまで対応、との返事です。

書込番号:11422861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

質問です。
usb接続で使用し終わって、安全な切り離しをした後も、
このケースの内部のハードディスクが動作しているようなのです。
(触っても振動がしています)
別のハードディスクケース(ガチャポンパという商品です)では、
安全な切り離しをした後は内部のハードディスクが停止していたのですが、
これは故障なのでしょうか? それとも特に問題はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10413288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/03 06:19(1年以上前)

恐らくですが、

 ガチャポンパは安全な切り離しをした後、HDDへの電源供給をOFFにする
 または、HDDの回転を停止するための処理をしている

 CG-HDC2U3100は、HDDへの供給電源がONのまま

と言うことで、HDDが回転したままなのではないでしょうか?

ちなみに故障ではありません。

書込番号:10413428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/03 07:32(1年以上前)

>ハナムグリさん

ありがとうございます。
いつも説明書の通り、安全な切り離しをした後、ケースの電源を切っているのですけれど、
ハードディスクが動いてる状態で電源を落としているということになるのでしょうか?
ハードディスクに問題が出てしまわないのでしょうか?

書込番号:10413547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/03 12:51(1年以上前)

私は「安全な切り離し」処理をせずに、いきなり USBケーブルを引っこ抜いていますけど、特段の問題なく使えていますよ。
(もちろん、ディスクアクセスしていない時にです)

お勧めできる方法ではないでしょうけど、ご参考まで。

書込番号:10414732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/03 22:48(1年以上前)

>ハードディスクが動いてる状態で電源を落としているということになるのでしょうか?
>ハードディスクに問題が出てしまわないのでしょうか?

 ハードディスクは動作していますが、安全な切り離しが成功していれば、ハードディスクへのアクセスを行っていないので、電源を落としても大丈夫です。

書込番号:10418048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P-3Cさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/04 00:25(1年以上前)

>経過観察中さん

意外と丈夫なものなのですね。
そういった経験談が聞けるととても安心できます。
ありがとうございます。

>ハナムグリさん

ハードディスクにアクセスさえ行なっていなければ大丈夫なのですね。
私はてっきりハードディスクが完全に停止していない状態で電源を切るのは、
パソコンのスイッチを長押しして強制シャットダウンをするのと同様に
データが危ないのではないかと思ってしまっていました。
これで安心して使用し続けられます。ありがとうございました。

書込番号:10418826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID1の時のデータ救出と復旧

2009/10/09 18:24(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

本機をRAID1で運用時、主に2つの故障パターンがあると思います。

@片方のHDDの物理的故障
AHDDでなく本機自体の物理的故障

@の場合はHP説明にもあるように
「障害のあるハードディスクを交換すれば、
 自動的にRAIDの再構築を開始し、障害前の状態に復旧します」
で対応できると思います。
それがRAID1の売りですものね。

ただその他にも直に故障の発生していない生のもう片方のHDDを取り出して
他のシングル外付けケースに組み込んだり、
PC内蔵などにSATA接続すれば普通にデータを
読込みが出来て救出できるのでしょうか?
理論的にはできそうですが…

Aの場合も同様にHDDさえ故障していなければ、
上記同様にシングル外付けケースやPC内蔵SATA接続で
読込みが出来て救出できるのでしょうか?


書込番号:10282674

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/10/16 21:22(1年以上前)

>PC内蔵などにSATA接続すれば普通にデータを
>読込みが出来て救出できるのでしょうか?
>理論的にはできそうですが…
>Aの場合も同様にHDDさえ故障していなければ、
>上記同様にシングル外付けケースやPC内蔵SATA接続で
>読込みが出来て救出できるのでしょうか?

確かに、理論的にはできる・・・ハズですが、
RAIDコントローラによってそれぞれ違いますので、
実際はやってみないと分からないというのが回答です。

 というのも、コントローラによっては、RAIDアレイの
構成データをディスクに保存したりする場合は、他のデバ
イスではディスクが見えなかったりします。また、アレイ
情報をカード上に保存して単純に単体のディスクにデータ
をミラーリングしている場合は、普通のドライブとして認
識できたりします。

書込番号:10319414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 09:11(1年以上前)

過去の書き込みでできるとの報告がありますので、この製品についてはできると思いますよ。

書込番号:10338582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/10/25 08:07(1年以上前)

お二人様、回答ありがとうございました。
救出できそうで何よりです。

書込番号:10363986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このケースに搭載出来るHDDについて

2009/10/08 12:31(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

スレ主 arser81さん
クチコミ投稿数:2件

この商品を購入後、サムスンのHD103SIかWESTERN DIGITALのWD10EADSのどちらかを購入し搭載(とりあえずは1台だけ)したいのですが、上記2製品とも不具合が多いように思えます。
もちろん運(?)などもあるとは思いますが、不具合はどのメーカーの製品でも出るのは仕方のない事だと思うべきなのでしょうか?
また、2台搭載するなら別のHDDを購入するべきなのでしょうか?
使用するパソコンのOSはWindows Vistaです。

お手数ですが、ご教示頂ければと思います。
※このケースを使用していらっしゃる方のご意見もお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。


書込番号:10277172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/08 15:52(1年以上前)

arser81さん こんにちは

このケースを使っています。
サムスンの1.5GB3台、1GB2台、シーゲート500GB2台使っています。
今のところ不具合はありません。
不具合はどのメーカーでも、仕方のないことだと思います。

2台搭載する場合、シングルモードなら別のハードディスクの方が安心かもしれません。

書込番号:10277755

ナイスクチコミ!0


スレ主 arser81さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/09 12:17(1年以上前)

>多摩川うろうろさん 
こんにちは。
早急なご回答有難うございます。

>サムスンの1.5GB3台、1GB2台、シーゲート500GB2台使っています。

HDDを大量に使用していらっしゃいますが、どのような使い方をしているのでしょうか?
私は主に家庭用ビデオカメラやデジカメ写真の多重保管にて使用したいと考えているのですが、
REGZAに繋いで使用したいのですが、対応前のモデルなので使えません。
DVDレコーダー(VARDIA RD-S300)も対応前のモデルなで使えません・・・
アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。


書込番号:10281611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/09 18:47(1年以上前)

>HDDを大量に使用していらっしゃいますが、どのような使い方をしているのでしょうか?

デジカメ(キヤノンEOS5DU)のデータが大きく、大量にハードディスクが必要になりました。
2重(古いハードディスクは3重)のデータを残しますので、どんどんたまります。
一番コンパクトで安いのがこのハードディスクケースのため2台購入し、ここにどんどんデータをほおりこんでいます。
運よく、ハードディスクは壊れたことはありませんが、ハードディスクケースは2回壊れました。(1台は別会社のもの)

>家庭用ビデオカメラやデジカメ写真の多重保管

についてはよくわかりませんが、パソコン経由でやれば問題ないような気がしますが・・・。

書込番号:10282752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-HDC2U3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2U3100を新規書き込みCG-HDC2U3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2U3100
COREGA

CG-HDC2U3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

CG-HDC2U3100をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング