

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月7日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月5日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月30日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月23日 15:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月28日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U
先日、購入し、自動車にて使用しています。
リモコンにあるaudio/video/musicのボタンですが、これを押すと何が変わるのですか?同じ画面にしか移動しないんですが・・・。
フォルダ構成は、hddの中にmy video/my music/my pictureのフォルダを作っています。いつもこのフォルダが見れる画面に飛びます。
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U
M3000Uで720p/1080i出力されている方にお聞きしたいのですが、画質はどうでしょうか?
最近「MOVIE COWBOY DC-MC35UL」を購入したのですが、
液晶TV(LC-32GD7)でコンポーネント出力時の滲みがあまりにひどかったもので、
こちらに買い替えを検討中です。
よろしくお願いします。
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U
M3000Uを購入しようか検討しているのですが少々わからないことがあるので質問です。
・DivXは重いコーデックだと聞きました、この機器ではどのくらいまでのビットレートの動画が正常に再生可能なのでしょうか?
・再生可能解像度が720×480となっていますがそれよりも低い解像度(640×480 etc...)でも再生可能なのでしょうか?
どなたかご教授願います。
0点

ビットレートは実際に試していませんので解りませんが、
解像度は640×480で、問題なく再生できます。
書込番号:4627900
0点

お返事ありがとうございます。
待ちきれなくなって直接ゲートにメールで問い合わせてみたところ翌日返事が帰ってきました。(早くて驚きました)
内容は
----------------------------------------
株式会社ゲート カスタマサポートです。
お問い合わせいただいておりますDViCO社TViX M3000Uの件についてですが、DivXの対応上限はAVIファイルにした際に5Mbpsまでです。
再生解像度は720×480までですので、これ以下の640×480や320×240等でしたら再生可能です。
よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------
性能的にも満足なので通信販売で注文しました。
いまから届くのが楽しみです^^
書込番号:4633434
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U
ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが。
現在M3000UにDVD ISO形式のファイルを転送し見ています。
高音質?を目的とし、デジタル出力しようとしています。
しかしM3000Uのデジタル出力(光・コンポ)両方とも音が出ません。
アナログ出力は正常に出力されています。
AVアンプ,光・同軸ケーブルともDVDプレイヤーで正常動作を確認
しているのですが、DVD ISOファイルに問題があるのでしょうか?
それとも単体の故障と判断すればいいのでしょうか?
M3000Uのバージョンは1.7.2です。(1.9は評判があまり良くない
ようなことと、必要ないので上げていません。)
宜しくお願い致します。
0点

アナログ、デジタルの同時出力はできないと思いますので、
音声出力の設定を確認してみては?
書込番号:4617961
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U
ここでの質問でよろしいのかわかりませんが知っている方がおられましたら教えていただけますでしょうか。
当方、ビデオカメラで撮った映像をPCで編集し、Movie Writer4でDVD形式にオーサリングしたあと、TVIXに入れてテレビで視聴し、問題なければDVD-Rに焼くという手順で使用しておりました。
そこで質問なのですが、今までは4:3のテレビだったので全く気にならなかったのですが、プラズマテレビを購入したのでそちらのほうへTVIXを接続して視聴すると、16:9の画像に調整することができないんです。
(16:9に調整するのはプラズマテレビの機能ですが)
しかしDVDに焼いたあと、PS2で見れば16:9の画像へ調整することができました。
これはTVIXで何か設定等があるのでしょうか?
ちなみにSET UPのボタンでテレビの種類?は16:9にしていますが特に変化も無いようです。
0点

setupボタンでsetup menuに移行
A/Vの設定
TV TYPE は何でしょうか
書込番号:4502946
0点

現在 Ver 1.9.0のマニュアルがないので、英語版
http://demod.dvico.com/Manual/TViX/TViX_Manual_1.9.pdf
で、ボタンを押したときの画面表示は3種類ありますが
すべて、変化しないということを言っておられるのか
ビデオ端子接続でおかしい
S端子接続でS1/S2がおかしい
Connection接続でおかしい
どの接続でもおかしいといっていられるのか
その意味している範囲がわかりません
書込番号:4504976
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U
はじめまして、M3000U含め、動画再生機能つきのHDDケース購入を考えています。
M3000UはMPEG2を再生した場合、ファイルのアスペクトを認識して自動的に画面比を補正してくれますか?
私は、デジタル放送のTV出力をスクイーズで取り込んだ720x480のMPEG2ファイルが多いため(CSなど4:3のファイルもあります)、再生ファイルごとにいちいち設定変更するのは面倒です。
この手の動画再生機器として、XCARDとLink Theaterを持ってますが、前者はこの機能を持っており、後者は持っていません(DVD再生時は対応)。
これができるのであれば、XCARDからの乗り換えを考えております。よろしくお願いします。
0点

ん?Media Player Classic使えばいいお。
書込番号:4420527
0点

>>ん?Media Player Classic使えばいいお。
返信ありがとうございます。しかし、どういう意味ですか?
M3000UやLink Theater上でMedia Player Classicが動作するってことですか?
書込番号:4420556
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05398110335
にはリモコンにZOOMというボタンがあってアスペクトを簡単に変換できると書いてあります。しかし、てえ武石さんのファイルで可能かはやってみないと分かりません。
書込番号:4421353
0点

結局、店頭で「MOVIE COWBOY DC-MC35UL」と迷った挙句、Network対応に引かれてMOVIE COWBOYを買ってしまいました。
結果、私の望みの機能は問題なく動作しており、とても満足しています。「M3000U」についてもWebサイト読む限り、同じ機能はありそうです(まあ、簡単な機能ですからね)。
書込番号:4462072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





