
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT 1394 NV-HD351E


もともと、アイオーデータのSCSIタイプの外付けHDDから
濁った電子音「ビッビビ、ビビビ・・・」が聞こえ始め、
何日かすると、OS(WinXP)の起動時にスキャンディスクが
かかるようになり、さらに、しばらくすると、そのHDDが起動時に
スピンアップしなくなって認識できなくなるという症状が過去に
一台あり、このときは、中からHDDを取り出して内蔵化したら、
問題なく動きました。
で、このたび同じSCSI接続の別のHDDが同じ症状になったので、
また、アイオーのSCSIのコントローラ部が故障だなと判断し、
この外付けケースを買ってきました。
ケースの交換はとても簡単!
アイオーのケースからドライバーでネジを10本はずして、
ケーブルをはずし、このケースに入れてまたネジで固定するだけ。
後は、電源を入れてPCを起動すれば自動的に今までと同じように
認識するというお手軽さ。
トラブルもなく、今までより体感的に転送速度も上がって満足です。
ただし、ちょっとケースがチャチすぎる。(樹脂)
もうちょっと、頑丈に感じるように作って欲しいかったな?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





