3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-ELCD35/EU(B)
[OWL-ELCD35/EU(B)] 3.5インチSATA HDD用e-SATA&USB2.0外付ケース (ブラック)
3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-ELCD35/EU(B)オウルテック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月19日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月28日 19:39 |
![]() |
3 | 7 | 2010年2月12日 16:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月24日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月20日 22:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-ELCD35/EU(B)
今まで使っていたHDDをこのケースにいれて
電源を入れると最初のRAMチェックで止まってしまいます。
その場でHDDケースの電源を切るとチェックが始まり起動します。
また、スタンバイ状態では問題ありません。
どうしたら操作無しで起動できるようにすることができるでしょうか?
機種はマウスコンピューターEGPE66GT50です
どうかご教授お願いいたします。
0点

BIOSでドライブの優先順位を外付けのHDDへ変更すれば起動しませんか?
でも何で内臓HDDを外付けにするのですか?
書込番号:10895986
1点

RISINGFORCEさん、こんにちは。
もしもUSB接続であれば、(可能なら)eSATA接続へ変更されてはどうでしょうか。
書込番号:10895997
1点

早速のご返信有り難うございます。
>BIOSでドライブの優先順位を外付けのHDDへ変更すれば起動しませんか?
>でも何で内臓HDDを外付けにするのですか?
既存のHDD(250GB2つ)をそれぞれ1,1.5TBに交換しました。
元々2つしかHDDが取り付けられないからです。
>もしもUSB接続であれば、(可能なら)eSATA接続へ変更されてはどうでしょうか
近々リカバリーもする予定でしたので、試してみます。
書込番号:10896227
0点

我が家の自作PC(GA-G33-DS3R)でも同じ症状がでます。
eSATA接続では問題なく起動しますが、USB接続ではダメみたいです。
POSTのメモリチェック当たりで止まっていますが、HDDケースの電源をOFFれば動き出すので、バスの信号レベルでタイミングが合っていないと思われます。
おそらくケース側のFWを修正しないと解決しないと思います。
OS起動後は、問題なくUSB接続でも使えていますので、FW修正を気長に待つつもりです。
書込番号:10924870
0点

いわゆる「USB地雷」の一種のようにも思われます。
ハードディスクケースで、というのは初めてかな…
書込番号:10926544
0点

皆様、数々の御返答誠に有り難うございます。
ようやくリカバリーも終了し、付属のeSATAでつないだらできるようになりました。
ご教授有り難うございました。
書込番号:10927361
1点

ちなみに、MSI-P55-SD50のM/Bでは正常に起動できました。
BIOSやチップセットとの相性もあるみたいですね。
書込番号:10928705
0点



ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-ELCD35/EU(B)
使い始めて1ヶ月ほど過ぎました。当初、PCとの接続はeSATAでしたが、使用中に認識しなくなり不安定だったので、USB接続に換えたところPC起動時、新規にHDDケースを認識するような「全ファイルの読み込み動作」をします。みなさんはいかがですか?
使用機器
M/B ASUS P5B
OS Windows XP
MEMORY 2GB
0点

自己スレです。
現在、USB接続で使用しています。シャットダウンから起動すると正常に認識するようになり、使用中もまったく問題はありません。ところがスタンバイから起動すると、このHDDケースも起動するものの、しばらくして電源OFFになります。なかなか難しい状況です。
書込番号:8546236
0点



ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-ELCD35/EU(B)
性能、スペック超良さそうなので買ったのですが、USB、esataとも全くハードディスクを認識してくれません。ハードディスクを本体に直接つけると完璧に動きます。FANのスイッチをどうやってもFANが回りません。モーターの音らしきものだけはします。USBの差し込み口もケーブルを差し込んでガバガバでうまくささりません。返品しようと思います。希望は現金にしてハードディスクは内蔵にするか他のメーカーのものとの交換です。
0点

自己レスです。私が買ったのがたまたまはずれだったのでしょうが、他社製のケースに変えたところ一辺で認識してくれました。電車賃と一日が無駄になってしまいました。esataの高速性をいかして快適です。
書込番号:7562065
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





